dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワゴンR MH21Sのエアコン操作部(マニュアル)を分解し取り付けなおしたら、外気内気の切り替えが出来ず外気導入のままになってしまいました。
この症状は、QNo.5488347(ワゴンRのMH21Sのエアコン操作部(マニュアル)をLED化したのですが外気内気の切り替えスイッチが使えなくなりました・・・
ずっと外気のままになっててボタンを長押し(ずっと押している状態)していると内気のボタンが光ります。(放すと外気に戻ります))
の方と同様の状態です。唯一異なることはLED交換をしたのは1年前でその後は今日まで正常に使えていました。また、今回はLEDの交換はしていません(分解の動機は以前変えたLEDが少しまぶしいのでLEDの頭を黒く塗る作業をしました)。QNo.548834の質問には的を得た回答(私が理解できるような回答)が無いので、スズキのサービスの方にもTELで相談しましたが、LEDを元に戻してそれでもだめならまた連絡をしてくださいとの事でした。
外気内気切替のスイッチは、隣に付いているエアコンスイッチとは異なり自己保持スイッチではなく、ただ押すだけのショートスイッチです。テスターで同通などを調べても問題ありません。
このままサービスに出しても原因分析が出来そうにないので、自分で直したいと思っております。どなたかご教示いただけないでしょうか。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

内外気切り替えアクチュエータが壊れてるとか、LED化した際に失敗してて回路が壊れたかじゃないんですか?


どの道、改造してある時点でディーラー等に聞いても答えられません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/23 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!