天使と悪魔選手権

通常クルマはピカピカになるように作ってあると信じてきましたが、先日とあるスーパーの駐車場で、カーボンブラックのクルマを見かけました。

つや消しの上、表面が繊維質の質感を真似たような外観でした。ニュースなどで「カーボン繊維」という言葉を聞いたりしますが、そのようなクルマって市販されているのでしょうか?

それとも、単なる見た目の新規性のクルマだったのでしょうか?

少なくともカーボンブラック(濃い灰色)でつや消しのクルマって、カタログに存在しますか? 記憶違いでなければフォルクスワーゲンのマークが付いていたような気がするのですが・・・。

A 回答 (5件)

これかな、カーボンカラーで、カーボンボディじゃないですが


http://bizmakoto.jp/style/articles/1109/16/news0 …

プラスティックなどの樹脂製ボディだと、昔のアルピーヌA110とか、東ドイツのトラバント(樹脂強化した紙製)なんてのもありましたが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

99%この車でした。

「くるまはぴかぴか」の既成概念にとらわれない発想に、さすがくるまの先進国と妙に感心してしまいました。

お礼日時:2011/12/11 08:19

若い頃乗っていたホンダバラードCR-Xが、フェンダーやらあちこちにプラスチック製パーツを使用して、軽量化を図っていました。

低速トルクが弱く、スタート時はやや回転を上げてクラッチミートしないとすぐにエンストする車でした。小さい割にスピードが出るので、人気があったのですが、一度事故るとプラスチックボディのため損傷が大きく、死亡や重傷事故が多発した(と思う)ことから、メーカーの自主規制によりモデルチェンジ時に普通の車に変わり、その後なくなりました。ゴルフ以外でもボンネットだけつや消しの車は見かけますし、カーボンファイバーの素材の模様そのままのもあります。つや消しというのは、鏡面の反対で、表面に細かい凸凹を作ることで、光を反射しにくくしてマットにしているため、凸凹の表面に汚れがつきやすく、取れにくいので手入れが大変だと思います。
    • good
    • 0

繊維質の質感がどういったものか分かりませんが


規則性のある格子状のチェックであればカーボンFRPかもしれません。
しかし、それであれば艶消し等にせず光沢か反ツヤ消しでそれであることをアピールするはずです。
質問者さんが見たのは
GFRP(ガラス繊維強化プラスチック)に艶消し黒を塗っただけの物と思われます。
GFRPにもチェック模様になる物も存在しますが
繊維方向がバラバラのランダムファイバーのガラス繊維マットを使こともあります。
ボートやバスタブと同じ材質といえばわかるでしょうかね。
ばらばらな繊維方向が浮いて見えるので外観が悪くなります。
ですから表面はかならず何色かをぬるのがセオリーです。
ボディーカラーは高価なので艶消し黒でごまかしているとも受け取れます。
カーボンブラックと言えば聞こえはいいですが見る人が見ればサイテーな色だったりします。
というのも艶消し黒は最も安価に簡単に塗れる色であるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございました。

最初の回答のくるまだとおもいわれます。=ゴルフGTI・エディション35

お礼日時:2011/12/11 16:13

>カーボンブラック(濃い灰色)でつや消しのクルマって、カタログに存在しますか?



先日、マットブラックのブレラをディーラーで見ました。

http://www.carview.co.jp/magazine/blog/entry/24/

最近、艶消し黒塗装は見かけるのであまり気にしませんでしたが、カタログモデルは珍しかったのかな。

オプションのヌボラカラーは高額でしたが、マットブラックは特に高額な塗料って話も聞かないので、普通のオールペンでどの車でも出来そうな気がするけど・・・特殊なのかなぁ。

ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございました。

最初の回答のくるまだとおもいわれます。=ゴルフGTI・エディション35

単に塗料を塗ったものでなく、細かい凹凸のついた表面処理でした。オールペンではないのようでしたよ。

お礼日時:2011/12/11 08:25

単にそれっぽいカバーを付けている、車によってはボンネットやトランクリッドが社外からカーボン製の物が発売されている物もあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/11 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!