dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄が実家を売りました
兄は別にマンションを所有し、そちらに住んでます
実家には、私と入退院を繰り返す、母が住んでいました
父の生前、土地を買うときに兄の権利にしたものですが
私は、父の生前から同居をし、父の死後も母とそこに住んでいました
今回、長期出張で実家を離れ、年末に帰ろうとしたところ
すでに兄によって実家は売却されてしまいました
家財道具も必要最低限のものを残し、処分されてしまったようです
この場合、権利は兄にあるので連絡も無しに勝手に売却されても
仕方がないのでしょうか?

A 回答 (5件)

持ち主が、自分の財産を売っても何の問題もありません。

この回答への補足

私の家財道具でもでしょうか

補足日時:2011/12/23 21:54
    • good
    • 0

住民票とかありますよね?


居住権はありますから居座って下さい。
もちろん買い主ともトラブルになりますが、仕方ありますまい。
    • good
    • 0

お兄様がご自身の財産を処分するのに、誰の許可も必要もありません。


あなたの所有物についても、家族兄弟の問題であり、警察なども対応してくれません。

お父様を恨むしかないでしょう。
そのような子供に財産を譲ったのですからね。

私の祖父が亡くなった際には、長男である叔父が処分するのではないのか?という不安があったため、いろいろな理由の元、祖母との共有にさせましたね。祖母は成年後見制度の審判が出ているため、勝手な処分も出来ないです。出来ても持分売却ですから、買い手も付きませんしね。

そのようなお兄様を信じて住まわせてもらってしまったのですから、諦めるしかないでしょう。
    • good
    • 0

<実家には、私と入退院を繰り返す、母が住んでいました


貴方が住んでいたのですから,そこにずーと住んでいればよいじゃないですか
兄が勝手に売ったとしても貴方は引っ越す事に同意していませんよね
予定がないのに引っ越さなければならない理由なんてありませんよ
住んでいた場所は貴方の居住権がありますから,追い出すことはできませんよ
貴方の所有物全てに名前と住所を書いておきましょうね
勝手に動かせば泥棒ですよね 動かすこと事態不可能です

居住権と所有権では所有権のほうが強いですから裁判とかで
訴えてくる可能性は否定できませんよ
所有者に税金とかの請求がいきますから貴方は税金を払わずに
住んでることになり不利ですから所有者に交渉する必要は
ありますよ。

<家財道具も必要最低限のものを残し、処分されてしまったようです
生計を同一にしている居住者が貴方のお金などを勝手に使われたとしても
関係者は動かない可能性は否定できません。
    • good
    • 0

親族間の民事のトラブルは、当事者同士でよく話し合って親族間で解決してください。

というのが法の立場とされてます。

なので法律カテゴリーに質問されてますが、質問のトラブルを法的に検討することは難しいと思います。

親兄弟などの親族間では時価にすれば高額な不動産を、永きに渡ってただで貸し借りしてるようなことも珍しくありません。

それがひとたび親子喧嘩が始まると「出て行け」だの「これからは家賃を払え」というようなトラブルにすぐなります。 

しかしこれらが裁判になり審議してる途中に親子が仲直りしてしまい「やっぱり訴えを取り下げます」などと言うことがあまりに多いので「法は家庭に立ち入らず」という形になりました。


質問の状況が兄弟ではなく、赤の他人間で起きた事とした場合ですが、その実家の土地建物が100%兄の所有であるならば、母と質問者さんは兄から「無償で借りてる」ということになり、その立場は法的にも非常に弱いものになります。


居住権とは「家賃を払って住んでいる賃貸契約」で発生する権利であり、「使用貸借(無償で借りてる事」では発生しません。 

「使用貸借」側からできる主張とは「今すぐ出て行け」などというような現実問題として無理な要求を断ることができる位であり、相応の猶予を与えられて退去を求められたなら従うしかありません。

>権利は兄にあるので連絡も無しに勝手に売却されても
仕方がないのでしょうか?



実家売却時には質問者さんは住んでおらず、母と兄で話がついて売却したのであれば問題は無いでしょう。。

質問者さんが長期出張中だけど、その実家の家賃(地代)を毎月兄へ払っていたと言うのなら、兄は勝手に何もできませんけど・・・

>家財道具も必要最低限のものを残し、処分されてしまったようです

質問者さんの私物も処分されたのであればそれについては弁済を求めることができます。むろんあくまでも赤の他人間で起きたこととすればですけど・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!