プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いま地域、郷土料理についての云われ等を調べてます。
ですが、下記の
(1)塩ます
(2)田の肥負い
(3)釈迦子(または釈迦団子)
(4)山羊汁
(5)牛丼の日
がどうしても探せません。
分かる範囲でいいので教えてください。
urlか文章(一つの100文字~の範囲で)お願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



1.「塩ます」は塩鮭と同じように鱒(桜鱒など)に塩をした保存食です。

塩鮭よりも大分美味。キングサーモン(日本名は鱒の介)と言うのも本来は鮭ではなく鱒
ですから之に塩をすれば美味しくなりますが、桜鱒(山女の降海型、2.3年後に川に戻 る。(アマゴの降海型は皐月鱒)で作る塩鱒の味には敵いません。
確かに桜鱒や皐月鱒は鮭よりもずっと美味です。

余談ですが美味で幻の鮭と称される「鮭児」はどう見ても桜鱒ですね。(^^)

食通の有名人北大路魯山人の記述には塩鱒の茶漬が出てまいります。数は少ないのですがネットで購入できます。
http://item.rakuten.co.jp/simokita/10001132/?sci …

2.「田の肥負い」は農村での農作業上の行事です。

田の神様に餅をお供えするものですね。下記に一つの例として大蔵村の行事が書かれていますのでご参考に。
http://agrin.jp/ufile/7/2/2448/244831413.pdf

3.釈迦団子(釈迦子ではありません)

普通は涅槃会(釈迦様の誕生日の4月8日)にお供えする五色の団子、或いは餅のことです。
古くは家で自家製の五色のあられに大豆や玄米を混ぜて砂糖で固めて作りお供えをした場合もありますが、全国各地で異なるようで、お寺で五色の餅やあられを撒いて子供たちが自由にそれを拾って食するなどの習慣もあったようですね。
越前での釈迦団子は下記のようなものです。
http://www.awatabe.com/blog/archives/2006/03/pos …
上記の大蔵村の行事としては、釈迦団子は2月15日になっています。

4.「山羊汁」は沖縄の山羊の肉を使った滋養強壮の郷土料理です。
下記で購入できますよ。
http://www.okiham.co.jp/html/goodslist08.htm

5.「牛丼の日」
これは不明ですが何とか記念日(何とかの日)などと決める事の好きな業者が牛丼を食べてもらうように語呂合わせの日を決めたのではありませんか?
吉野家にでも聞いてみれば判ると思いますがネットで検索できないとなるとマイナーな日なのかも知れませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!