
年長児の子どものピアノレッスンの内容に疑問が生じてきたので
こちらで質問させてください。
一回のレッスンは30分です、そのうち、
ピアノに触る時間10分
音楽のドリル(ト音記号、楽譜の読み書き)15分
雑談5分(今日は幼稚園で何したの?等)
ピアノのレッスンなのに、ピアノを触る時間が10分(大半が10分未満)
年長児の段階で、音楽のドリルや楽譜書きをそんなに一生懸命する
必要があるかが疑問です。
音楽のドリルの時間を削って、先生のピアノを聞かせて下さいませんか?
(例えば、クリスマス時期ならクリスマスソングなど)
とリクエストしたのですが、ドリルの時間が大切ですので、と
却下されました。
幼稚園児でピアノを習っている方、教えていらっしゃる方、
内容を教えて頂けますでしょうか?
楽譜などを書く方が大切なのでしょうか?
私もピアノを習っていましたが、楽譜を書き始めたのは小学3年くらい
からだったと記憶しています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
自分がその年齢で習ったときの経験談です。
すらすら書けるようになれば、読むのもすらすらできるようになる、というのは道理です。
やらされました。
あと、5歳ぐらいという年代は、絶対音感をつける絶好のチャンスですので、それを身につける訓練を頼むのがとても大事だと思います。
これも、楽譜を書く能力があれば、身に付けやすくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジュラシックパークのピアノの...
-
エレクトーンHS-8につなげてい...
-
キーボードかシンセサイザーで...
-
でっでででーで でっでででーで...
-
先生にエレクトーンに進まない...
-
エレクトーンが弾けるようにな...
-
大人のエレクトーンの上達法
-
卓上電子ピアノ
-
電子ピアノかエレクトーンかの...
-
★ピアノのメーカー?★「LAU...
-
ピアノ下手な人はアップライト...
-
バイオリンのピアノ伴奏の謝礼...
-
集合住宅でのエレクトーンの騒...
-
ピアノが家にあったり、そうい...
-
古いエレクトーンはどうしたら?
-
エレクトーンみたいなソフトウ...
-
クラシックで、 ティロリロリ↑...
-
エレクトーンとピアノ、あなた...
-
どうしてエレクトーンの先生は...
-
ピアノを簡単に移動させる方法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報