「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

Windows 7搭載のPCでHUB1台を介してWindowsファイル共有で40GByte程度のファイルをコピーしているのですが、2Mbyte/sec程度のスピードしか出ません。

現在の状況を箇条書きさせて頂くと

・ファイルは約20,000個ぐらいで全体で40GByte程度です。
・2台のPCはどちらもwindows 7
・LANケーブルの長さはどちらも5メートル程度
・HUB1台を介している



LANケーブルもどちらも5mくらいの長さくらいで、損失が大きいとは思えません。
今日の朝の10時くらいからファイル共有でのコピーを始めたのですが、現在4Gbyte程度残っています。



何か転送スピードが遅い原因など考えられることはありますでしょうか?

また転送速度を上げる方法とかご存じの方いらっしゃいましたら
ご教授頂きますようよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

Windows7はMTUの数値を変更できない(自動)のでLAN環境の機材が古いと


フラグメントが発生しパケットの輻輳が激しくなり著しい転送ロスが発生することがあります。

いくつかの会社で経験しています。

お使いのHUBを含めてフラグメントが起きないMTUを探る必要がありそうですね。

フラグメントを無効にしてサーバへパケットサイズを変えながらpingし、最適なパケットサイズを探りましょう。

最適なパケットサイズが分かったらそれに28を加えてMTUを設定します。
(ちなみにデフォルトは1500、現在私の環境では1444でフラグメントが止まります)

設定はレジストリを弄る必要はなく管理者モードで netsh コマンドで一発でできます。
再起動も不要です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。

netshというコマンド教えて頂きありがとうございました。いろいろとこのコマンドについて調べて見たいと思っています。

昨日から

ノートPC(windows7)------HUB(コレガ SW16TXR)------デスクトップPC(windows7)

この環境で、ノートPC(windows7)の中にある40GByteのフォルダをデスクトップPCからWindows共有でコピーすると2MB/secぐらいのスピードしかでず、さらに400kbyte/sec程度まで落ち込む現象が出ており、

試しに

ノートPC(windows7)------HUB(コレガ SW16TXR)------Buffalo Link Station(LS-CHL)

これでノートPCからNASへデータを送り込んで見たところ何と13Mbyte/secも出ることがわかり、1時間程度で全部のファイルを転送が可能でした。


デスクトップPCでファイル転送時のネット状況をタスクマネージャのネットワークでグラフを見てみたところ、瞬間的に70%程度の回線使用率になるのに4秒間0%になり、再度瞬間的に70%程度になるのを繰り返しているようなグラフを確認しました。


ノートPCのタスクマネジャのグラフは連続的に90%程度の使用率のグラフを描きました。

現在デスクトップPCのマザーボードに一体型になっているイーサネット口に何らかの問題があると考えています。

助かりました。

お礼日時:2012/01/14 18:33

ファイルの断片化していたりしていると、もっと遅い時もありますよ


PCに負荷がかかっていたり、複数のファイルにアクセスをしていた場合も同じです
非常に小さなファイルばかりだと、HDDだと遅いので時間がかかります。

最初は、2MB/sしか出なくてもファイルによっては、徐々に上がって、20MB/s程度出る場合があります。
もちろん、逆に速度が落ちる場合もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。

今日試しに40Gbyteのファイルを全部圧縮して1つのファイルにして転送とかして見たら早いことがわかりました。


また、昨日から

ノートPC(windows7)------HUB(コレガ SW16TXR)------デスクトップPC(windows7)

この環境で、ノートPC(windows7)の中にある40GByteのフォルダをデスクトップPCからWindows共有でコピーすると2MB/secぐらいのスピードしかでず、さらに400kbyte/sec程度まで落ち込む現象が出ており、

試しに

ノートPC(windows7)------HUB(コレガ SW16TXR)------Buffalo Link Station(LS-CHL)

これでノートPCからNASへデータを送り込んで見たところ何と13Mbyte/secも出ることがわかり、1時間程度で全部のファイルを転送が可能でした。


デスクトップPCでファイル転送時のネット状況をタスクマネージャのネットワークでグラフを見てみたところ、瞬間的に70%程度の回線使用率になるのに4秒間0%になり、再度瞬間的に70%程度になるのを繰り返しているようなグラフを確認しました。


ノートPCのタスクマネジャのグラフは連続的に90%程度の使用率のグラフを描きました。

現在デスクトップPCのマザーボードに一体型になっているイーサネット口に何らかの問題があると考えています。

助かりました。

お礼日時:2012/01/14 18:34

> 現在の状況を箇条書きさせて頂くと



肝心の HUB、LANケーブルについて、使用している規格が何も書いてありませんので、何とも言えません。
まさか10Mbps(約2.5Mbyte/sec)規格のものを使用している、ということはありませんよね。
---
Win7およびケーブルの長さ、が原因ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。

済みませんHUBの型番なんですが、コレガの SW16TXRというのを使用しています。


昨日から

ノートPC(windows7)------HUB(コレガ SW16TXR)------デスクトップPC(windows7)

この環境で、ノートPC(windows7)の中にある40GByteのフォルダをデスクトップPCからWindows共有でコピーすると2MB/secぐらいのスピードしかでず、さらに400kbyte/sec程度まで落ち込む現象が出ており、

試しに

ノートPC(windows7)------HUB(コレガ SW16TXR)------Buffalo Link Station(LS-CHL)

これでノートPCからNASへデータを送り込んで見たところ何と13Mbyte/secも出ることがわかり、1時間程度で全部のファイルを転送が可能でした。


デスクトップPCでファイル転送時のネット状況をタスクマネージャのネットワークでグラフを見てみたところ、瞬間的に70%程度の回線使用率になるのに4秒間0%になり、再度瞬間的に70%程度になるのを繰り返しているようなグラフを確認しました。


ノートPCのタスクマネジャのグラフは連続的に90%程度の使用率のグラフを描きました。

現在デスクトップPCのマザーボードに一体型になっているイーサネット口に何らかの問題があると考えています。

助かりました。

お礼日時:2012/01/14 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!