アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

危険物取扱者【乙種・第4類】の問題集の解き方について詳しく教えて下さい。
私は、危険物取扱者【乙種・第4類】の資格を取得する為に一般の書店の、ジュンク堂書店で
【一発合格・第4類危険物取扱者・頻出問題集】と【解きながら覚える・乙種第4類危険物取扱者】と
【本試験型・乙種第4類危険物取扱者・資格試験問題集】などを3冊買いました。
早速、自宅で、この問題集を解いていますが、いきなり問題集を解く訓練をしながら内容を覚える方法で勉強をする手順で間違いないでしょうか?。
問題集のページに実際に本試験で解くマークシート型の解答用紙が有りました。
その解答用紙をコピーして、鉛筆で解答しながら自分で答え合わせをしています。
勉強の手順がもし間違っていましたら指摘などアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

今月になってから乙4に関する質問をしている姫路市での受験希望の方ですね。



> 早速、自宅で、この問題集を解いていますが、いきなり問題集を解く訓練を
> しながら内容を覚える方法で勉強をする手順で間違いないでしょうか?。
他の方の意見を採用なされたようなので・・・
先ずは【解きながら覚える・乙種第4類危険物取扱者】で一通り解いた後に、残りの2冊を解けばよいのではないでしょうか?
前回も書きましたが、姫路市受験を希望するのであれば6月が試験日となりますので、3冊の問題集を何度も解くようスケジュールを立ててトライしてくださいね。

> 問題集のページに実際に本試験で解くマークシート型の解答用紙が有りました。
> その解答用紙をコピーして、鉛筆で解答しながら自分で答え合わせをしています。
前回書きました様に、その方法を使って数回解けば、必ず間違えてしまう箇所が何処なのかが判りますので、その方法で良いと思いますよ。

> 勉強の手順がもし間違っていましたら指摘などアドバイスをお願いします。
【解きながら覚える・乙種第4類危険物取扱者】の内容は確認しておりませんが、できれば、前回のご質問に対してNO.3が書かれているテキスト「危険物取扱者必携(法令編)(実務編)」が有ったほうがいいですね。
 
    • good
    • 0

 先の方も回答されていますが、問題集は全て解いた方が良いと思いますよ。


ですが、本番の試験問題は問題集と同じではありません。引っ掛け問題も多数あります。
私も受験しましたが経験上、問題集重視の勉強方法はどうかな?と思います。
もう一冊しっかりとした解説付きの参考書を用意したほうが良いのでは?

 私が乙4を受験した時は事前に勤務先から受講するように言われた
危険物試験受験準備講習会というのを受講してその際に使用したテキストだけでしたね。
(すみません、テキストの名前は忘れました。)
そのテキストの表紙の裏に著者の方のメッセージがこう書いてありました。
『このテキストの小問題を全て解いていって最後の模擬問題を3回解いてください。
ここまでやれば必ず合格できます。』確かに1回目で合格できました。

 私の場合、仕事上最低でも乙種2類が必要でしたので乙4はいわゆる「踏み台」代わりでした。
2類の受験の際、4類を既に取得していたので、科目免除の特典がある為、問題も少なく
スムーズに取得も出来ました。2類受験の際、使用したテキストは、弘文社の
「これだけ!乙種総合危険物試験合格大作戦!!」というテキストでした。
解説内容も分かりやすく私には合っていましたね。結果としては、その1冊(計2冊ですね)で
乙種は全部できました。
質問者様もしっかりとした参考書をもう1冊見つけて勉強を頑張ってください。

参考URL:http://www.kobunsha.org/kokka-1/page_1079.htm
    • good
    • 0

3冊をしっかりと勉強すれば大丈夫です。


1冊だと、50点が限界だと思います。
問題集を解き、理解して覚えるのは良い方法です。
その時、実物をイメージしながら覚えると確実になります。
頑張ってください。
    • good
    • 0

いきなり乙四を勉強するより丙種を勉強して、


基礎を固める方が良いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!