プロが教えるわが家の防犯対策術!

キッチンでお湯を沸かしてお風呂まで運んだり、洗濯にもお湯が使われていたらしいんですけど、あの時代、「火おこし」ってどうやってたんですか?

また、どのような設備でお湯を沸かしていたんですか?
今ではガスコンロだのなんだのってありますけど、あの時代はどのようにしていたのでしょうか。

やかんとか、鍋でしょうか。それを何に乗せてお湯を沸かしていたんでしょうか。

そこのところ、何かご存知の方、教えて下さい。

A 回答 (2件)

「朝=時代」ですので、「ヴィクトリア朝」でOKですよん。



ヴィクトリア朝ですと、マッチが普及していましたので、これが火種ですね。
お湯を沸かすときは、ヤカン、鍋など。銅製品が一般的かな?
これを石炭レンジに載せて火にかけるわけです。
燃料が石炭ですから、炭のように技を駆使しなくても普通に点火できたでしょう。
ちなみに石炭による煤煙がロンドン名物「濃霧」というかスモッグの原因です。
やがてガスレンジに移行していくことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

なるほど、石炭レンジってものがあったんですね。勉強になります。

お礼日時:2012/01/22 11:54

70歳以上の方にこどもの頃のことを聞いてください


さほど見当はずれではないことが聞けますよ

三丁目の夕日 も参考になるかと さざえさん も初期の作品は参考になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

えっと、私が聞きたかったのは日本のことじゃなかったんですが……。きっと私の質問文が悪かったのでしょう。すみません。

お礼日時:2012/01/22 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!