
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
お母様大変でしたね。
医療のことはあまり詳しくありませんが、大腿骨骨折ならリハビリも必要ですから相当期間入院されると思います。
医療費のことですが、母子家庭で医療費補助を受けられるのであれば、既に受給者症が交付されていると思います。それが無いのであれば、補助対象ではないと思われます。
母子家庭であっても子供の年齢が18歳又は20歳(市町村によって異なります)以上であれば対象外です。
一般的な入院の医療費の計算は回答2の方の説明の通りです。
お母様は就労されておられたのでしょうか。就労先で社会保険に加入されていましたか?
それとも国民健康保険の加入者でしょうか。
「医療費の負担限度額認定証」というのがあります。
3割負担で手術などをすると、一ヶ月の医療費が〇十万になることもあります。
高額療養費として申請したら後日還付されますが、一時的に高額のお金を準備する必要があります。
そのような負担を避けるために、事前に病院の窓口に「負担限度額認定証」を提示しておくと、一定額以上(回答2の方の説明にあります)は請求されません。
国民健康保険加入者なら市町村窓口で交付が受けられます。
お母様が国民健康保険以外の加入者なら、勤め先に問い合わせていただくと良いと思います。
国民健康保険の場合、入院期間が91日を超えると更に減額されます。その場合は、市町村窓口で再度申請が必要です。国民健康保険以外では独自に基準があるようです、ホームページで調べられますよ。
ご注意として、対象になるのは医療費のみで差額ベッド代や食費は全額自己負担です。
低所得とおっしゃっていますが、市町村の基準で言うところの低所得(非課税世帯)であれば、申請によって食費の減額も受けられる場合もありますが・・・お姉さんが同一世帯なら課税所得がありますから対象外だと思います。
医療費の減免処置は医療機関では取り扱いません。患者様が提示された受給者証によって計算されます。
市町村窓口で申請して受給者証を交付してもらうか、就労先で手続きしてもらって交付してもらうか、社会保険事務所で手続きして交付してもらって医療機関に提示します。
また、お母様が就労されており、厚生年金を納付されているのであれば、4日以上の休業に対して傷病手当が支給されます。診断書や申請書の手続きが必要ですが、検討されてはいかがでしょう。
長々と失礼しました。お母様お大事に。
No.2
- 回答日時:
まず、一般の制度として、高額療養費制度があります。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm
さらに、母子家庭には、自治体が医療費援助制度を持っているので、
各自治体に問い合わせをしてください。
No.1
- 回答日時:
>母が転んで大腿骨骨折をしてしまいました。
大腿骨骨折と言いましても、大腿骨頚部骨折なのか大腿骨頭骨折なのか、大腿骨転子部骨折、転子下骨折、骨幹部骨折などなど種類はいろいろありますし(各骨折もさらに細分化されます)、治療方法は手術なのか保存療法なのか、手術だとすればどのような術式をとるのか、要するにここではわからないです。主治医に正確な診断名を聞き、レントゲンやMRIを借りてセカンドオピニオンを受けてみてはいかがでしょうか?
当方、入院費については明るくないのでよくわかりません。役所であればそういう相談にも乗ってくれるのと思いますよ。
長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足指骨折傷病名教えてください
-
仙骨骨折の完治までどれくらい...
-
座った状態で首吊りした方が楽...
-
5階から飛び降りたらどうなりま...
-
このような状態で、「辞める。...
-
2階から足で着地するように飛び...
-
骨折した恋人にしてあげあれる...
-
2階から飛び降りたら骨折程度で...
-
私の飼っているウズラが骨折し...
-
回答願います!! 骨折かもしれ...
-
肋骨骨折の夫婦生活
-
骨折してる時にオナニーして射...
-
ピンニング手術の弊害
-
馬が足を骨折すると、、
-
6年前に転倒し、顔面の頬骨骨折...
-
2階から14歳女子153cm49kgが飛...
-
8歳上の彼氏が転倒して膝を骨折...
-
CDの中央部分のヒビはまずいで...
-
骨折してます!明後日友達とプ...
-
シーネとギプスの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このような状態で、「辞める。...
-
座った状態で首吊りした方が楽...
-
5階から飛び降りたらどうなりま...
-
骨折してる時にオナニーして射...
-
仙骨骨折の完治までどれくらい...
-
2階から飛び降りたら骨折程度で...
-
肋骨骨折の夫婦生活
-
骨折した恋人にしてあげあれる...
-
4階から飛び降りたら死にます...
-
2階から足で着地するように飛び...
-
中学生の1年生で欠席日数が20日...
-
圧迫骨折と椎体骨折ってどう違...
-
2階から14歳女子153cm49kgが飛...
-
足指骨折傷病名教えてください
-
高齢者大腿部骨折 手術すべきか?
-
自動車に足を轢かれても骨折等...
-
診断書について
-
壁殴ったらこーなりました 2日...
-
完全に自分で腕を骨折させれる...
-
足(膝付近)を骨折しました。 ...
おすすめ情報