dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7を初めて使っていますが、以下のような奇妙な現象に突き当たりました。
私の知識の範囲を超えているので、解説いただければ幸いです。
手順は次のとおり。

1.
コマンドプロンプトを開いて次のように入力
C:\>echo aaa > testfile
アクセスが拒否されました。
とファイルが作成できません。

2.
秀丸(メモ帳でも同じでしょうが)でtestfileというファイルを作成するとできました。

3.
しかしコマンドプロンプトではコンプリーションが効きません。
注、testと入力してtabキーを押すこと..

4.
エクスプローラで見てみると testfile というファイルは見えない。

5.
さらにエクスプローラで tesffile というフォルダが作成できる!

6.
先ほどの秀丸でファイルの内容を修正して書き出すと「フォルダなので書けない」というように叱られる。

A 回答 (2件)

自分も最近7を使い始めた初心者です。



マウスコンピューター製のノートPCを先日買いました。

窓の杜にパーティーションを操作するツールが収録されていたので、C:ドライブ(OSの入っている)を2つに分割しました。

家には別にもう1台VistaのOSを使用しているPCがあります。

そちらのほうもパーティーションを操作しました。

するとそのツールの不具合か、パーティーションを操作したドライブ全ての直下でフォルダー以外新規作成できなくなっていました。

マウスコンピューターの方に連絡したところ、OSの破損が考えられるというコメントでOSの再インストールせよと帰ってきました。

ただOSの再インストールは面倒なので、自分でも原因を探ってみたのですが、どうも7がフォルダー単位でセキュリティー管理をしているらしい事が分かってきました。

そこでマウスコンピューターとOKWaveでこのような症状が起きている原因について再度問い合わせたところ、C:(7のOSが入っているドライブ)ドライブではAdministratorの権限を持ったユーザーでないと、セキュリティー上ドライブ直下にはフォルダーしか作れないこと、OSに悪影響を与えるフォルダーは一般のアカウントusers(~)では’読み取りと実行’しか出来ないこと、C;ドライブ以外なら一般のアカウントusers(~)でもドライブ直下にファイルを書き込めることが分かりました。

Vistaのほうはパーティションツールの不具合(もしかしたらセキュリティーを考えての変更)で起きたことのようです。

どうしてもC:ドライブにファイルを書き込みたいならばAdministratorの権限を持ったユーザーアカウントを作り、そのアカウントでアプリを動かせばC:ドライブにも書き込めます。

マウスコンピューターからセキュリティー上の問題があると指摘されたので、あまりお勧めはしませんが。

以上が信頼できる筋からの情報です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験に基づいた丁寧なご回答をありがとうございました。

お礼日時:2012/02/07 17:04

作業結果をパイプでファイルに出力するコマンドですね。


問題ないと思いますが、DOSのプロンプトを開くとき管理者権限でやってないなんてことないでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!