プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

CB750four(K2)のフロントブレーキについて質問です。

ブレーキまわり純正のまま効きを良くする方法をどなたかご存知ありませんか?

またディスクローターに穴あけ加工をすると、どんな効果があるんでしょうか?

A 回答 (7件)

そうですね・・・



あくまでもノーマルルックにこだわるとの事ですので、(当方所有はしませんでしたが乗らせてもらう機会がありましたので)昔「CBをWディスク化した友人」と「先輩で穴あけディスク化」した事例がありますので多少はお役に立てるかもしれません

一言で言うなれば、元々の設計が古い(設計思想がエンジンブレーキとリアブレーキで止まる)のであまり期待されない方が良いかと思います
Wディスク化されたCBは「え?どこが変わった?」という印象しか無かったです
(20年近く前の話しですが)値段を聞いたらとてもする気にはなれない金額でした

穴あけ加工されたCBは(Wディスクのものより)確かに効きは良くなってましたが、あくまでCB750としては・・・、というレベルです
残念ながら今時のバイクと比較できないレベルです
穴あけ加工に関しては受けてくれる業者が無かったとの事で自ら施工したと聞きましたが、「ドリルの刃を10本近く使った」と言ってました
その上「1年程でクラックが入ってしまった」との事です
当時は部品供給がありましたが、今はローターの新品があるとは思えないので今有る部品を大事に使うか、今時のバイクのフロント周りを流用された方がコストも安くて済みそうですし効きも良さそうかと思います(ホイールをスポーク化すれば見た目も損なわないかと・・・)

ブレンボを奢るにしてもCBはキャリパー形状が特殊なのでボトムケースがCBのままでは難しいかと思います
    • good
    • 1

ローターの大きさ、キャリパ―の取り付けを変えなければブレーキ性は変わりません。

パーツを全部純正新品に取り換えても新車時の性能を取り戻すだけです。今の大径ディスク並みにはなりません。パッドを摩擦の大きなものに換えれば若干良くなるし、メッシュホースにすれば効きの立ち上がりが早くなります。マスターの交換もタッチは変わりますが効きが向上するわけではありません。純正にこだわるなら右手の握力を鍛えるしかないです。
    • good
    • 3

>ブレーキまわり純正のまま効きを良くする方法


メタルパッドにする方法も有りますが、余りお勧めできません。
一般的に良く効くブレーキパッドはディスク板が減る方向です。
純正ディスクは部品注文しても出てこないと思います。
そもそもブレーキに不満が有るのなら最新型をお勧めします。
長年乗っているオーナーの殆どが2台持ち以上です。
拘るならノーマルのフォルムを崩さない様に改造を行わないことです。

そういえば昔某掲示板に「僕のZ2を最新のSSよりパワーの有るエンジンにチューニング可能ですか」
と言う質問に「可能です。但し、純正部品はプラグのボスだけになるでしょう」と言う回答が付いてましたが、そのエンジンが「Z2」のエンジンなのかはもはやわからない訳です。
逆に言えば、ZX-10Rのエンジンにボスの部分だけZ2のエンジンを溶接して付ければチューニングZ2が出来ます。

そう考えると、RC42にシートだけK2のシートをつければチューニング終了です。
    • good
    • 3

やはり、如何に手間をかけて、整備・OH等を行うかですね。


手間をかけて整備していれば、普通に走る場合では充分かと。
その手間とは、各部のスムージングの一言に尽きます。
また、反対に強力なブレーキですと、弱いフォークやヘッド周りに悪影響がありそう。
旧車には旧車の乗り方があると思います。
エンジンブレーキやリアブレーキを上手くあわせた制動。
特にリアブレーキは上手く使うべきですね。
実際Z1・2等に比べると、CBは完全に一世代前の車体・乗車フィーリングです。
しかし、それがZなどよりも味がある部分でもあります。
出来るだけのメンテナンスをやって。
その範囲でたのしむ。
そんな感じでは?

また、ノーマルディスクのドリルド加工はオススメしませんね。
穴の開け具合によっては、著しく強度が落ちる場合がありますので。
経験豊富なショップに出す場合なら、話はべつですが。
しかし、ノーマルの希少性から考えても、変なモデファイを加えるのは勿体無いですな。

あと完全に余談ですが。
ステンメッシュホース云々について。
フィーリングアップ(もしくはタッチのアップ?)も制動力云々の範疇に入ると思いますが。
わざわざ、否定する程の事柄ではありません。
    • good
    • 1

ブレーキパットを 効く物に変える

    • good
    • 0

回答No.1・・・・



>ステンメッシュホースでの制動力アップも少々の意味があるかもしれませんが

メッシュホースはタッチ云々であって制動力に関係ない。
    • good
    • 1

「すべて純正部品のまま」という条件なら、fourなら純正パーツを使ったダブル化以外にないでしょうね(右のフォークにキャリパー用のマウントは確かあったはず)。

純正の右キャリパーとマスターシリンダーが手に入るかは分かりませんが。
パッドを純正以外に変えれば多少は制動力は上がるかもしれません。

純正のホースが耐えれないほどレバーを力一杯握り込んで強力な制動をしているのであれば、ステンメッシュホースでの制動力アップも少々の意味があるかもしれませんが...そういう状況は公道での常用域では皆無だと思います。

ディスクローターに穴あけは、放熱と水切れとダストの排出と少しばかりの軽量化です。
フライスやボール盤で精度良く丁寧にあける必要があります。できればボール盤ではなく、フライス盤+インデクス付きのロータリーテーブルにセットして開けた方がいいでしょう。ただし、超硬のドリル歯やエンドミルでも、ステンのディスクローターに多数の穴を開けるのは相当に難儀すると思います、バイクのステンローターのドリルホールは焼き入れ前に開けているはずです(自動車の場合は、比較的柔らかめの鋳鉄なので完成品のディスクローターでも穴開け加工はよく聞きますが、バイク用のステンローターに穴開けは殆ど聞いたことがありません)。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!