dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっています。

Video & Graphics
Video Memory Technology Dynamic Video Memory Technology 3.0
Graphics Processor Intel GMA 950

というフォックスコンの45CMというマザーボードに搭載されているグラフィックのチップで、1280x1024という解像度よりも大きな解像度(できたらフルHDが理想)を、追加の経済的なコストを掛けずに是非行いたいのですが、可能でしょうか?
意味合いとしましては、そのオンボードのグラフィックチップ及び追加のドライバーだけで、1280X1024よりも大きな解像度を出力させることが出来るかどうか教えてください。
何時もながら申し訳無いのですが、経済的な制約が有り、ドライバ等のデータのダウンロードは可能ですが、物理的にグラフィック用のデバイス等を購入することが出来ません。
インテル等から追加のドライバ等を入手すれば、ハードウェア的には表題のグラフィックプロセッサーだけで1280X1024という解像度より大きな解像度を出力させることが可能でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

回答はすでにでていますが、アナログでは1280×1024あたりより高解像度になるとくっきりした表示にならなくなってくることがあります。


接続ケーブルで改善できることもありますが、デジタル接続にくらべて多少ぼやけた感じになるかもしれないというのはご承知おきください。

それとあたりまえのことでご存知だとは思いますが、モニタ側も高解像度表示に対応していないとだめですので。(通常はモニタで表示可能な解像度だけが選択できるようになってます。1280×1024より上の解像度がないのはモニタが対応していないという理由であって、対応しているモニタを接続すれば選択可能になるはずです。)

お使いのマザーはアナログの端子だけのようですが、デジタル接続だけを目的とするのであれば2~3千円で買えるグラフィックカードでも十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有難う御座います。
大変勉強になります。
アナログではデジタルよりも画質がぼやけるのですね。
当方は別にデジタル接続を目的としている訳ではありませんが、デジタル接続を必要とする理由は一般的にはどのようなことが有るのでしょうか?宜しければ教えてください。当方は、アナログ接続の画質で別に問題を感じている訳ではありません。

お礼日時:2012/03/05 03:16

高解像度が選択できないってことなら、GPUの問題じゃなくてモニタの問題なんでは…?



無理矢理フルHDとかを出力しても、モニタに表示しきれずに画面をスクロールしなきゃならないとかで使い勝手が悪そうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有難う御座います。
大変勉強になります。
ここで、幾つか疑問が出てきました。
1)ディスプレーのサイズを超える面積の画面を設定し、その結果、画面をスクロールさせて画面を見る様にするための方法を教えてください。ディスプレーの大きさの画面内で、高解像度の画面を出現させると画像や文字がどんどん小さくなっていくだけの状態にしかならないものですから。
2)ワイドスクリーンに対応しているグラフィックチップが有れば、ワイドだと思われる解像度を選んだ瞬間に、それまで存在していた左右の黒い部分が消えて、ワイドスクリーンになるのですが、画面の表示の限界を設定する方法を、もしおわかりでしたら、教えてもらえませんでしょうか?
3)一般論があるのなら、一般論として教えてほしいのですが、一般のオンボードのグラフィックチップではワイドスクリーンの表示には対応していないものなのでしょうか?こういう状況が原因で、グラフィックボードなる物が売れるのでしょうか?
宜しくお願いします。

お礼日時:2012/03/05 03:13

Intel GMA950の最大解像度は2048×1536の様ですね。


http://www.intel.com/products/chipsets/gma950/in …

Advanced Display Capability Up to 2048x1536 resolution for both analog and digital displays
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有難う御座います。

お礼日時:2012/03/05 03:08

http://www.intel.com/products/chipsets/gma950/
Intel® Graphics Media Accelerator 950
Advanced Display Capability:Up to 2048x1536 resolution for both analog and digital displays

解像度2048x1536までは、アナログでもデジタルでもいけまっせ、と書いてありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有難う御座います。
その様に書かれて有りますね。
当方の状況なのですが、ワイドスクリーンのディスプレーは通常当方が使用出来ない環境に有るのですが、そのディスプレーと一緒に使っていたパソコンが壊れてしまって、その結果、そのワイドのディスプレーが無い場所で、そのワイドのディスプレーに繋げて使う用途のパソコンを用意しなければならないことになりまして、そういうことで、他の回答者様がご回答下さっている様に、当方の現在のディスプレー環境がワイドな物ではないという事が理由で、ワイド画面の解像度の設定が出て来ないのだと分りました。有難う御座いました。

お礼日時:2012/03/05 03:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!