dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめての質問になります。
類似した質問がいくつかありましたが解決できなかったので質問させてください。

スペック
OS:Windows 7 Ultimate 64-bit
M/B:ASUS P5K-E
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
GPU:NVIDIA GeForce 8800 GTS 512

ある日パソコンを起動してから画面の解像度がおかしくなり、画面に黒枠が出てしまいました。
デバイスマネージャーを見ると
問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)
とあったので、過去の質問等にあった解決策の
・コンセントを抜いて電源ボタン長押し
・グラフィックカードの差し直し
・ドライバの入れ替え(過去・最新どちらも試行)
・OSの再インストール
等すべて試しましたが解決できませんでした。
グラフィックカードの故障かと思ったのですが、P5K-Eにオンボードは搭載されていないはずです。
にも関わらず画面が表示できているということはグラフィックカードは壊れていないのでしょうか?
なにか解決策があれば助言お願いいたします。

A 回答 (3件)

ANo.2です。



"セーフモードでは680*480で、通常起動で1280*1024で設定できています。ドライバも何度か入れ直しましたが改善しませんでした。現在の状態は画面→黒枠→モニタ枠となっており、黒枠部分が発生しています。"
→ 恐らく、GeForce 8800GTSの故障です。VGAモードでは基本的な画面表示をアクセラレーション無しで可能です。ドライバの適用前のBIOSまでの画面は全てこのモードで動作し、Windwosが起動した後にドライバで高解像度の設定に切り替わります。

質問者さんの症状は、1280×1024ドットまで可能とのことなので、GeForce 8800GTSの機能が全て死んだという訳ではないでしょうが、Windows7の持っているドライバで表示できる解像度までと言うことなのでしょう。従って、"デバイスマネージャーにモニタの項目が消えていました。" → これは、ハードウエア的にシステムが認識していない状態だと思います。あと、補助電源は抜けていませんでしょうか? ← 念のため(笑)。

アクセラレーション(3Dも含む)が無い状態なので、Ctrl キーを押しながら、Windows ロゴ キー と Tab キーを押すフリップ3Dが動かないと思います。試してみて下さい。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Usin …

今ですと、GeForce 8800GTSに相当するグラフィックカードは、GeForce GT450あたりでしょうか。電源に余裕があれば、GeForce GTX550あたりも良いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13106140/
http://kakaku.com/item/K0000237187/
    • good
    • 0

やはりGeForce 8800GTS 512MBの故障ではないでしょうか?



P5K-Eにはグラフィック機能はないですね。
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_ …

しかし、故障してるGeForce 8800GTSでも、VGAモードでの描画はできる場合もあります。セーフモードで起動した場合の解像度です。最低の解像度は、640×480ドットになります。
http://asciidotpc.jp/blog/windows7/windows756/

試しに、セーフモードで起動してみて下さい。もしかすると、グラフィックカードのドライバが破損しただけかも知れませんので、購入時のドライバCDでドライバを再インストールしてみて下さい。それで、通常の起動で解像度が上げられるようでしたらOK、もし駄目だったらグラフィックカードの故障の可能性が大です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
故障していても描画できる場合があるんですね。
セーフモードでは680*480で、通常起動で1280*1024で設定できています。
ドライバも何度か入れ直しましたが改善しませんでした。
現在の状態は画面→黒枠→モニタ枠となっており、黒枠部分が発生しています。
新たに気付いたのですが、デバイスマネージャーにモニタの項目が消えていました。
デバイスの追加等試しましたがどうにも改善できない状態です。

お礼日時:2012/09/03 20:48

グラフィクスの解像度はどうなってますか。



何らかの原因で解像度が勝手に変更され、それで画面に黒枠がでるようになったのでは。

GeForceなら画面の空いたところでマウスの右クリックで「NVIDIAコントロールパネル」とかいうのが立ち上がりませんでしょうか。それで解像度を変更すればいいと思いますが。あるいはWindowsのコントロールパネルででもできるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
解像度は1280*1024になっています。
NVIDIAコントロールパネルはコード43のエラーでデバイスが動いていない状態になっているので
「対応のモニタに接続していません」となり使用することができません。

お礼日時:2012/09/02 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!