dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OS10.5で有効表示領域が509.2×286.4mmのモニタを使ってます。
ハードディスクの調子がおかしかったので交換してOSの再インストールをしたら
縦横比がおかしくなってしまいました。
上下に圧縮されたように表示されるようになってしまいました。
モニタ本体のアスペクトを調整すれば正常に見えますがそうすると左右が欠けてしまいます。
以前は左右フルで正常に表示されてました。
しかしどうやっていたのか覚えてません。
システム環境のディスプレイで解像度を変えても見かけ上の縦横比は変りません。
どこで調整するのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

#1です。


トラブルというよりも勘違いの問題だと思います。

そもそも先のアドバイスでも述べていますがモニターで大事なのは「解像度」です。
その解像度でモニターにとって適切ではない解像度で表示しているのですから、それはもう不具合ではなく「仕様を無視した使用で生じた」の「当たり前のこと」なんです。

基本的には液晶モニターは最大解像度が適正な解像度になります。
と言うのは(イメージ的にはですが)光らせる点(画素)をモニター一面に並べて表示させるのが液晶モニターで、最大解像度はその画素の数が表示されている物なのです。
ですからそれと同じではない物を表示させようとすればゆがんでしまったり、ぼやけたりするのが当たり前なんです。

>以前はもう少し低い解像度でちゃんと表示されていたと思います。

多分勘違いです。
有効表示領域が509.2×286.4mmのモニタであれば、アスペクト比(画面の横縦比)が16:9ですので、解像度がフルHD(1920×1080)あるいはHD+(1920×1080)ですから綺麗に表示できるギリギリなのがFWXGA(1366×768)です。
ところがそれ以下での16:9の解像度はコンピュータ(Macみ限った事ではないです)の側が対応していません。それ以下で16:9の解像度を持つ機器って携帯電話くらいです。

>ただ自分としては1360x765ではソフトによっては表示されるものが小さすぎて作業し辛いです。

ソフトの表示或いはOSの表示で解決するべき問題だと思うんですけど、モニターの表示でそれを望むのであれば27インチ以上のフルHDのモニターであれば大きく表示されるようにはなります。
こんなのとか・・
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf275x …

あとフルハイビジョンの液晶テレビであれば大きく表示できます。
最近話題の4Kではなく従来のフルハイビジョンのテレビで32インチとか40インチであればあればフルHD表示でも大きく表示されます。

繰り返しになりますが、液晶は基本的には最大解像度で表示するのが一番綺麗に表示されるのです。
23インチで小さな解像度で表示させてしかもアスペクト比が違ったら綺麗に表示できないのが当たり前なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございました。
多分仰るとおり自分の思い違いだったんだろうと思います。

お礼日時:2014/07/16 12:16

>有効表示領域が509.2×286.4mmのモニタを使ってます



なんで23インチモニターって言わないんでしょうか?
中途半端な書き込みだけで肝心の事が全く書かれていないです。
正直な話、有効表示領域の広さなんて要らない情報(外部モニターで必要な情報は解像度と接続方法-ケーブルの種類-)です。
OSのバージョンは必要だけどそれを使ってるMacの機種情報の方が大事。

Macは何を使っているんでしょうか?
Mac Pro?Mac mini?
10.5ってことはもしかしてPowerMacG4?PowerMacG5?
モニターは何処のを使っているのか?
接続方法は何を使っているのか(Mini DisplayPort?HDMI?DVI-D?)

そもそもなんでハードディスクの調子がおかしかったと思ったのでしょうか?

「システム環境」の「ディスプレイ」で解像度をいじっても問題が解消できないと言う事で考えるとハードウェア上の問題かもしれません。

一番簡単な所からで言えば、まずもって「モニターケーブルを交換してみましょう」って所ですね。
で、モニターを変えてみて、それでも解決しなければMacがおかしい(厳密に言えばビデオカード回りがおかし)となります。

※PowerMacG5以前をご使用であれば最新のものでも約10年経過しているので経年劣化のよるハードウェアの不具合の可能性が大です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>なんで23インチモニターって言わないんでしょうか?

自分がこれの前に使ってたのは17インチでしたが縦横比が全然違うので
こういう書き方の方が解り易いと思いました。
現在の23インチのモデルの方が横長です。

>Macは何を使っているんでしょうか?

G4です。

>モニターは何処のを使っているのか?

三菱です。

>接続方法は何を使っているのか

D SUB です。

>そもそもなんでハードディスクの調子がおかしかったと思ったのでしょうか?

起動出来なくなったからです。
他から起動してみてもマウントしませんでした。


「システム環境」の「ディスプレイ」の解像度は何パターンか試してみてから
質問したのですがその後順番に全て試してみたら1360x765より上げると正常に
表示されそれ以下だと圧縮されたようになることが解りました。
ただ自分としては1360x765ではソフトによっては表示されるものが小さすぎて作業し辛いです。
以前はもう少し低い解像度でちゃんと表示されていたと思います。

説明不足で申し訳ございませんでした。
宜しくお願いします。

補足日時:2014/07/13 13:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!