dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【追悼式典】首相、深く反省…追悼式で台湾代表が献花できず

 野田首相は12日の参院予算委員会で、11日の政府主催の東日本大震災追悼式で、台湾代表に献花の機会がなかったことについて、「本当に申し訳ない。行き届いていなかったことを深く反省したい」と陳謝した。


 自民党の世耕弘成氏への答弁。台湾からの震災義援金は官民合わせて約200億円と世界トップクラスだった。

 世耕氏は追悼式で、天皇、皇后両陛下がご退席になる際、場内が着席していたとして、「どこの国でも全員起立するものだ」と批判。藤村官房長官は「(議事進行は)事務方で詰めてきたものを直前に聞いた。おわびするしかない」と謝った。

ソース:YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120312- …

台湾は小国なのにあれだけ高額の義援金くれた大親日国なのに
日本人として台湾の皆様にごめんなさいと謝りたくなる…
これは中国様々の民主がわざとにやったのかな?
皆はどう思うかな?

A 回答 (6件)

こんなん、さすが民主党と言う事例でしょう。



中国LOVEの集まりですから。

今日の日経新聞に載っておりました。

藤村官房長官のコメントで
「2階一般席に台湾関係者の席を用意したことが、
それが何か悪いんですか?」との内容を発表しております。

一人の日本人として・・台湾の方々に本当に申し訳ない気持ちで一杯です。
それと同時に民主党には怒髪天を衝くくらいの怒りを覚えます。
    • good
    • 0

式典の段取りは官僚のするもの。



民主党の足を引っ張ろうと、野党寄りの官僚が仕組んだワナという所でないでしょうか。
    • good
    • 0

理由は民主党が親中華人民共和国政権だからです。

簡単な話しですよ。
    • good
    • 0

旧社会党も混じった寄せ集めの民主党のやることです。



一ヶ月ルールを破り、天皇陛下に無理やり中国の習近平に

会わせたりと、受けた恩を重んじるのが本来の日本人のはずだが、

この政党には無いと言うことです。
    • good
    • 0

現在日本は台湾を「国家」として認めていないから。



もうこれしか理由はないし、形式上「スジ」を通したらこうなってしまうしかないでしょう。
この事件だけを取り上げるのではなく、もっと大きな目で外交できる政治家を私たちの手で選ばなければなりません。

たぶん、これは台湾側も納得した話だろうし、だから台湾からのクレームでこのような騒ぎになっているわけでもない。
台湾の態度は大人ですね。
「あの時募金したのに私が反日とはなんという言われ方だ」、なんて文句を言う韓国人とは大違いです。
このことで、むしろ日本国民の中に台湾に対する印象がさらにいい方に傾いているでしょう。
韓国人が世界中で嫌われてる、台湾人が好かれている、これは国家の努力じゃなくて、一人ひとりの態度の集大成なんだと思います。
    • good
    • 0

故意でやった可能性が高いですね。



問題になったら謝ればいいや、という戦術
でしょう。

何しろ、台湾は中国の一部、にしておかないと
まずい、という判断があったのだと思われます。

小沢さんが、600人も引き連れて、中国へ
朝見外交へ行った民主党ですから。

ウソをつくのは慣れているだろうし、常習犯です
からね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!