アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

前回の衆院選、並びに参院選で仮にすべて全国比例にした場合、議席数はどのように変わるのでしょうか。

得票率によって、小選挙区よりぐっと変化するのか、それとも誤差程度にしか変化しないのでしょうか。

A 回答 (9件)

> 前回の衆院選、並びに参院選で仮にすべて全国比例にした場合、議席数はどのように変わるのでしょうか。



衆議院は小選挙区と比例代表にそれぞれ1票を入れるので、一人一票とした場合どうなるかはかなり難しいですけれども、簡単化のために一人2票にするとすれば
民主党 216(308)
自民党 157(119)
公明党 *30(*21)
共産党 *27(**9)
社民党 *15(**7)
みんな *12(**5)
国民新 **7(**3)
その他 *16(**8)
となります。カッコ内は改選時の議席数です。

参議院も選挙区と比例代表があるため、やはり一人2票にするとすれば
民主党 43(44)
自民党 35(51)
公明党 10(*9)
共産党 *8(*3)
社民党 *3(*2)
みんな 14(10)
国民新 *1(*0)
その他 *7(*2)
となります。

参議院の方は差は小さいと思いますが、衆議院選挙はかなり大きくずれていますね。

参考URL:http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/data/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい解説ありがとうございます。

みんなの党はこれらの数値を見ても、自党有利ですから導入したいですね。

全体的に少数政党が生きるようなシステムに思えます。
ドンド式でこの結果だと、サンラグのような少数有利のような方式だとすごい結果になりそうですね。

お礼日時:2012/03/21 16:38

多分、みんなの党が提唱している一票の格差に関する違憲状態を修正する為の全国集計一人一票のことだと思いますが、大都市圏は、ある特定地区に比べて、一人0.4票のような状態ですから、全国集計一人一票にすると、誤差の範囲内という事にだけはならないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大選挙区になると、都市部ふりとすれば自民もしくは公明党のような強力な集票マシーンが力を発揮するような気がしますね。

お礼日時:2012/03/21 16:37

すべての議席を比例区の投票率から試算するとつぎのようになります。



2009年衆議院選挙
    比例得票率(% 議席数試算  実際の獲得議席数
民主党  42.4      204      308
自民党  26.7      129      119
公明党  11.4      55       21
共産党   7.0      34       9
社民党   4.2      21       7
みんな   4.2      21       5
国民新   1.7      9        3
新党日本  0.7      4        1
その他           3       7
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計           480      480

2010年参議院選挙

     比例得票率(%) 議席数試算 実際の獲得議席数
民主党    31.56      38     44
自民党    24.07      29     51
公明党    13.07      16      9
共産党     6.10      7      3
社民党     3.84      5      2
みんな    13.59      16     10
国民新     2.01      2      0
たち上がれ日本 2.11      3      1
新党改革    2.01      2      1
幸福実現党   0.39      2      0
諸派      1.55      2      0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計             121      121

二大政党が支持率以上の議席を占有していることがわかります。
小選挙区制がいかに民意とかけ離れた制度であるかを示しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸福も議席を獲得することを考えると、結構危ない制度とも言えますね。

お礼日時:2012/03/22 11:13

みんなの党が提唱している一人一票全国集計比例代表が導入されたら、無党派層の投票率が上がってきて、民主党、自民党、公明党、共産党といった支持母体で選挙やっている政党にとっては、都合が悪くなると思いますよ。

大都市圏ほど、一票の格差が大きいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうなんですかね?
都市で投票率が上がらない限り、地方に浮動票を持っているところが強そうですけど。

まぁ、失言首相は選挙に行くなというくらいですから、そういう裏もあるでしょうね。

お礼日時:2012/03/22 12:46

http://www.ippyo.org/

一応、これが一票の格差マップです。
大都市圏では、必ず格差があります。
地方も同様に格差がありますが、大都市圏は特に格差の酷さが目立つ。
人口構成から考えて、若年層の浮動票は、大都市に集中していると考えられるので
その層の投票行動が変われば、政治に変化が出るんじゃないでしょうか?
鳥取1、東北地方約0.5に対して東京、大阪、神奈川、愛知約0.2では、格差がありすぎ、政治が変わらないし、そもそも、違憲状態。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現状で投票率で比較すると、どうなんでしょうね?
どっこいだと政治家にとってはおいしいのか?と感じます。

お礼日時:2012/03/22 17:17

NO.3です。


間違いがありましたので訂正します。
2010年参議院選挙の試算で幸福実現等の獲得議席“2”としてありますが正しくは“1”です。

試算は得票率から単純に計算したものですが、これがドント式による配分になれば得票率の上位の政党が有利になり若干変動してきます。たぶん幸福実現党は議席を獲得できないでしょう。

また一定の得票率を超えないと議席が獲得できないない最低得票率条項(たとえば2%以上)等を設定すると小さな政党は議席獲得できずにその分大政党が有利になります。

幸福実現党がいいか悪いかは別にして多様化した民意を忠実に反映させる代議員制度における本来の制度だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

道州制に移行しないと広すぎて、民意がどのように反映するかわかりませんね。

お礼日時:2012/03/22 17:23

そもそも違憲状態ですから、この方式は面白いと思いますよ。


国政のみならず、地方の政策も良くなるのではないか?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただ、この場合は絶対少数の扱いをどうするかですよね?

実質的に国会議員が地域の事までやってるのは問題ですね。
都道府県議会や市町村議会に権限移譲をしないとまずいような気も。

お礼日時:2012/03/22 17:22

それは、政党自体の問題で、選挙制度の問題ではないのでは?


一票の格差無しで選挙をしてみて、国民の支持が全く集まらない政党というのは、
その政党の政策に問題があるか?他の問題に要因があるかで、選挙制度の問題とは思えない。
この問題は、最高裁が指摘しているように、一票の格差が違憲と言うことで
これを続けると、選挙自体が無効ということになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいですよね。
完全な平等なんてないですから、今の制度のように複数用意するのが最大公約数になるんでしょうね。

お礼日時:2012/03/23 14:36

何か勘違いされてませんか?


1人一票ですから、完全平等です。

何かコメントを聞いていると、質問の趣旨とコメントの内容が合致していない。
もし1人一票制度により、少数政党の意見が反映されない事に危惧しているなら、
それは制度の問題ではなく、有権者の政治的な選好や小選挙区2大政党制に問題があるのではないでしょうか?

私は個人的には新党改革などにはもっと議席数を増やしてもらいたいと思っていますが、
この政党は選挙制度を一人一票制にしたところで消滅することはないと思っていますし、
少数政党は、余程、主張や政策が極端ではない限り、生き残ると思ってみてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうもんですか。

むしろ、全国比例にするからこそ、生きる面もありますよね。

非拘束名簿をとるか、拘束名簿をとるか変わってくると思いますが、
拘束名簿のほうが党内の力関係が分かる半面、期待される若手は苦しいのかなとも感じます。

お礼日時:2012/03/23 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!