アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

約1ヶ月先に主人のいとこの子供が結婚します。お祝儀の金額と渡す時期について相談です。


主人のいとこの子供の披露宴に招待されているわけではないのですが、主人のいとこやいとこの親(伯父や伯母)とはかなり親しい親戚付き合いをしているので、お祝儀を贈ろうと考えています。


披露宴に招待されていないので、3万円からお料理代や引出物代を差し引いた1万円が妥当かなと考えていたのですが、姑には深い親戚付き合いがあるので、1万でなく2万くらい包んだ方がいいと言われました。


正直私たちの結婚式で主人側の親戚(みなかなり年配の方)からは披露宴に招待した方が3万円、招待していなかった方が1万円のお祝儀だったので、招待されていない私たちが2万円を包むと多いのでは?と思っています。ただ深い親戚付き合いもあるので、1万円プラスお祝の品(金額は悩むところなのですが)というのもいいのかなと…。


姑いわく、お祝の品より現金の方が使い勝手がいいとのことですが、どうすべきでしょうか?


また渡す時期ですが、結婚式より早いと(さらに2万円だと)、相手に「招待した方が良かったかしら」といらない気を遣わせる気がするのですが、かと言って結婚式後だとお祝なのに遅くて失礼な気もします。どうするのが一番いいのでしょうか。

A 回答 (3件)

こんにちは


御招待されていないし、いとこの子なら
5千円~1万円程度ではないでしょうか?
向こうもお返しを考えないといけないですし
(5千円なら、
  お返しは年賀状だけでいいよ。新生活は物要りでしょ。
 ぐらい言葉を添えるとか)
今後、お葬式などでお付き合いが無いわけでもないなら
1万円は妥当な金額だと思います。
本人から見て、さほど親しくも無い方から2万円貰っても対処に困る気がします。
また、本人と交流が深いなら、
これから冠婚葬祭(お祝いを出す機会・いただく機会)は多々ありますので
その時に、おいおい包めばよろしいのでは?
結婚の時に貰っても、埋もれちゃいますし
今後の親戚同士の御祝儀の相場もありますから
相手方の御親戚同士が 1万円と取り決めているようならば
そうされるのがよろしいと思います。
この際、今後のお付き合いをスムーズにするためにも
御主人のお母様に、親戚のご祝儀の相場を聞いておいた方がよろしいと思いますよ。
一人だけ見栄をはって・・・とか沢山出して陰口を言われたりするより
親戚づきあいは、相手からのお返しに気を使わせないためにも
ルールを知っておくのはポイントだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり相手に重くならないように1万円と品にします。

お礼日時:2012/03/31 15:56

2は確かに割り切れちゃうので一般的には避けますよね。


ただ、1万+5千*2という包み方もあるにはあるんでそこはどうにでもなりますが。

私だったら、そんなに強調するほど深い親戚づきあいがあるんだったら、旦那さんに従弟との会話の折に、新婚生活に必要なものはあるか?とかって聞いてもらってその中から予算に合いそうなものをプレゼントするかなとは思います。
新生活をスタートするときって、自分では買おうかどうしようか悩むけど買ってくれるんなら欲しいってものもありますからね。
そういうこまごまとしたものを自分で買っちゃうと何げにお金もかかりますし。助かると思いますよ。

過去の経験でいうと、電気ケトル(出初めのころ)、蒸し器、ちょっとおしゃれなペアのワイングラスなどがありますが・・・まあ、私の場合、女性側の希望なのでちょと違うかもしれませんが、こういう時は奥さんが喜ぶものをあげるとその後の人間関係にはいい、というのが私の持論です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。今日私が主人のいとこ(といっても20歳くらい上なんですが)の家に行くので少し聞いてみます。

お礼日時:2012/03/31 15:53

2 4 6 など、2で割り切れる数字は 「別れる」 と縁起が良くありません


8 は 八 で 末広がり と 縁起が良しとされています

贈るなら1か3 披露宴に招待されて無いのなら、1で妥当かと思われます
もし、それだけでは・・・とお考えなら、カタログギフトなんて添えてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最近は2はペアを意味するのでありと言われているので、そうしようかと思いましたが、やはり1万円と何かにしてみます。

お礼日時:2012/03/31 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています