dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の夏にアメリカに4週間の短期留学をすることになり、ビザ取得について困っています。

調べたところ、公式には「週18時間以上の就学であれば例え数週間でもF1ビザが必要」とのことで、取得しようとしていたのですが、アメリカ長期留学経験のある友人曰く、F1ビザを取るのはかなり大変なので、観光ビザで入国してもいいんじゃないかとのことでした。
時間もあまりないので、観光ビザでいけるならとても助かるのが本音です。

公式には、F1ビザを取得すべきであることを承知で質問します。短期留学経験者の方がいましたら、教えて下さい。ビザは何を取得しましたか?
留学先は大きな大学の某専門家向けのコースで、F1ビザに必要なCertificate of eligibility自体は出してもらえるとは思いますが…。そちらにも質問していますが、解答に時間がかかりそうで少し焦っています。

A 回答 (2件)

目先の対応であれば、どちらでも入国可能です。


ただし、アメリカのビザは、嘘が発覚すると、後々に多大な影響があります。
質問者が、今後アメリカに正規の長期留学をするとか、勤務をする可能性が少しでもあるなら、F1ビザはちゃんと取得しておかないと、ばれた場合、将来、各種ビザが取れなくなる可能性があります。
短期留学中に、単位を取得して、それを今通っている日本の学校に申請するとか、履歴に残る場合は要注意です。
今後、アメリカには個人的な旅行ぐらいしか行かないというのであれば、観光ビザでも特に問題はないと思いますが、上記のようなケースが気になるなら、取った方が良いでしょう。申請には若干時間はかかりますが、そんなに大変な手続ではないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね。準備を進めることにしようと思います。参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2012/04/03 09:37

アメリカには目的によってビザが違います。


観光目的はB-1,留学目的はF-1です。
米国滞在は目的、帰りの航空券などによってことなります。
一般的に語学学校、大学などはB-1ビザ所持者の入学は認めていません。
(一部の学校では違法にB-1所持者を入学させるとこともあるようです。)
F-1ビザはアメリカに入国できる査証で、滞在許可とは若干異なります。
留学先が発行するI-20がF-1ビザ申請用紙になりますし、滞在許可にもなります。
アメリカ入国後、B-1からF-1への変更は難しいものがあります。
(ロスの語学学校のものより)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「入学」になるかどうかが重要ポイントなのですね。参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2012/04/03 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!