アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テヌートがついている音符は、拍の長さいっぱいに絶対吹かないといけないんですか?テヌートはほとんど8分音符と4分音符についているんですか?2分音符や全音符にはつかないんですか?

A 回答 (3件)

テヌートがついていないと90%の長さ


テヌートがついていると基本的には100%ですが
実際このように演奏するとスラーになってしまいますので
スラーではないように表現しないようにしなければなりません。
管楽器ではタンギングをします。
弦楽器はやらないのでわかりませんが、スラーと同じにはならないようにするのでしょう。

作曲家の意図で2分音符や全音符にもテヌートがつくこともあると思います。
    • good
    • 0

どんな音符にもテヌートを付けられます。


ただ、テヌートって意外に難物なんですよ。
たしかに「音の長さを充分に保って」などと書かれているけれど、
実際には、「1音1音を独立させて」「テンポをゆるめても良いくらいに大切に」
「周りの音より強調するように」などなど考えるのは色々です。
おおざっぱには「その音を大切に」という感じが一番似合っていると思いますね。

ちなみにレガート、つまりスラーが付いている流れの中でもテヌートが書かれていることもあります。ただのレガートとは違って1音1音を大切に流すととても印象的な演奏になります。
    • good
    • 0

ピアノ講師をしています。



スラーで演奏する音符を100%の長さだとすると、

スタッカート・・・25%
メゾスタッカート・50%
テヌート・・・・・75%

の長さと言われています。

ただ、数値は飽くまでも目安です。

ご質問のテヌートにも、重めのテヌートやベタベタしないテヌート
など、曲や解釈によって違ってきます。

いろいろ弾き比べてみてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!