dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在私は本当に恵まれています。
周りに人は絶えないですし、充実しています。

ですが、息が詰まります。
素敵な周囲の人達に対し役に立ちたい、最高の状態で接したい。
でも私の時間には限りがあって全員とは話していられないのですよね。
それなら対象を絞るしかないのでしょうか?

その状況で気にしなくていいのに、気楽に、愚痴は聞くよなどと言って下さる方がいます。

私の中でどこまで気にしなくて良いのか、頼ったら良いのかがはっきりいってわかりません。
人を不愉快にさせるのが怖い。
頼ったら頼りっきりになってしまうかもしれない。
迷惑だ、と言われてしまう。

私は足りない人間です。
どこまで努力しても他の人には及びません。
学力ではない、人間性に欠陥があります。
本心にせよ、言いたいことにせよ言ってしまえばこの今の良い関係が壊れてしまうと思います。

私はどうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (7件)

こんにちは。

人にどう思われているか、嫌われていないかどうか、いつも気になるのですね。
本当の自分よりも良く見られたい、よく思われたいと、いつも気持ちをそちらの方にを張りつめていらっしゃる様子が伝わってきます。

たくさんの人がまわりに居てくれる事は、まったく居ないよりも幸せだと思いますが、本当の自分を理解してくれて、あるがままを受け入れてくれる誰かを見つけた時に、多分今近くに居る方々の存在価値は全く無くなってしまうかも知れないですね。

ひとりでじっくり取り組む趣味のようなものがあって、ひとりの時間を充実させてみる、共通のことをしているお友達といろいろな率直な意見交換などを楽しんでみるなども良いと思います。

愚痴をきくよと言ってくださる方もいらっしゃるということですが、気を許して愚痴を話す事はあまりおすすめしません。
ご兄弟や、古くから仲の良い常におつき合いがあるご友人でしたら、少々愚痴を言っても楽しい時間となりますが、それほど打ち解けていない方とのおしゃべりに愚痴を話すと、質問者さんへの誤解を生む可能性がありますから、ご注意されるほうが良いと思います。

自分らしい振る舞いやおしゃべりが楽しめる方との出会いがきっとあると思います。
広い心で質問者さんを受け止めてくれて、そのままでいてねと言ってくれる方がいると思います。でも、それに質問者さんが気が付かないままだと残念ですので、自分の思った事を話す事に慣れて、それが特別な事ではない事、自分の気持ちに正直で居ることの気持ち良さを見つけてくださいね。

きっとまわりの方々は質問者さんが無理している事、本心を話していない事にはじめから気が付いていると思います。
質問者さんのことを嫌われるのが嫌なんだな、当たり障りのないおつき合いが好きなんだな、そういう方なんだなって理解されていていると思います。

時には甘えてみたり、何か頼んでみたり、自分の気持ちを少し話してみたり、質問者さんらしい部分を隠さないで自然に過ごせる機会があるといいですね。

ご自分に自信が無いからという理由でずっと努力されてきたのだと思いますが、そんなことをしなくても素のままの自分を受け入れてくれる方が本当はたくさんいるのに、ご自分のフィルターを濁らせてしまって、そういう方との出会いをずっと遠ざけてしまっているように感じます。

はじめは少し緊張されたり、心配だと思いますが、少し今までの人間関係と違う場所を作るのも悪くないと思いますよ。今までの人間関係を無理に変えようと思わずに、新しい習い事とか、なにかのイベントに参加するなどで、いままでと違った人間関係を作って、その中で、これまでのやり方ではなく、必死にならずに自然な自分をそういう場所でみつけることはそれほど難しくありませんし、新しい自分を発見できたりすると思います。

きっと気持ちが通い合うお友達など、素敵な出会いがきっとあると思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
周りにいる方は私には勿体無い位素敵で魅力的なんです。
だから会話をしていて私はこの人達が飽きれない、問題ない会話ができているのか不安になります。
顔色を伺って媚びへつらって、という事ではないのですが、失望されるのが本当に怖いですね。
私らしい振る舞いをする、愚痴を聞いてもらったりする、その陰で失笑されてるのではないかと。
でもきっと聡い周りの方のこと、こう私が考えているのさえばれているのかもしれません(笑)

お礼日時:2012/04/08 10:33

質問文読みました,大変ですね…


あくまで私個人の考えですが。
人と付き合うときや接するとき,取り繕ったり,顔色をみたりするようなことをやめましょう。
そして,自分が会って気が会う人と会う(付き合う)ことを優先しましょう。
ただし,それはちゃんとした人ですよ。
次に,社会的に付き合わなければならない人をちゃんと別けましょう。
貴方の人としての人間性に合わせて,経験や気持ちの成長と共に付き合う人も変わっていくと思います。
全ての人と付き合えることなんてできませんよ…
本心を言える人に出会えるまで,気長に待てばいいんです。
焦ることもありません。
言いたいことを言って,あえて関係を壊すこともありません。
そう思う人とは少しずつ距離をとればいいんです。
それが大人というものです。
ゆっくりでいいんです。大人になりましょう…
最後に,八方美人だけはやめましょう。
八方美人は最後に嫌われます。悪者にされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
息を吸うより簡単に顔色を見てしまいますね。これは育った環境からでしょうか。
八方美人には気をつけないと今関わってる全員から嫌われるかもしれませんね。

お礼日時:2012/04/07 11:44

最高の状態で接したい→出来る範囲で、いい接し方をしたい。



自分に課している無理に気づく。
自分の足りなさをを、人に知られることを恐れない。
自分は、時には人に頼ることも必要。
自分の欠陥を許す。

今のあなたは、これだけ分かれば、より充実できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
無理しているのですよね。わかってはいるのですがやめられなくて。
より充実するために頑張ろうと思います。

お礼日時:2012/04/07 11:38

2番めのやつです



気が抜けない性格であることは いいと思いますよ
周りに気配りもできると思うし
 それで疲れてるんなら正直嫌ならやめなはれ(笑)
それがほんまに嫌ならもう考え方をプラスに考えて とことん良い子演じたらいいやん☆

ドSに(笑)

 自分を甘やかさんでいいやん とことん良い子演じて まひしてそのうち快感になってくるかもよ(笑)

愚痴聞いてもらって当たり前になれたら 親交ふかまってその人ともっと良い関係になれるやん



いらんわ   そのネガティぶ(大笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二回目の回答感謝です。
いっそ開き直りですかね?(笑)
そうしたら楽になるんですがねぇ。

お礼日時:2012/04/06 19:00

人生嫌われてなんぼです。

そう思わないと息が詰まってやっていけない。すべての人に好かれるのは不可能だし、そんなことする必要も全くないです。人は欠陥があるこそ魅力があるのであって、それを見てくれる人もいれば逆の人もいる、というだけの話ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私がどうでも良い人になら嫌われても全然かまわないのですよね。
ただ周囲のほとんど全ての人がどうでも良くないので不可能に挑戦して好かれていようと綱渡りをしている状況でしょうか。
だから息が詰まってるのかもしれないですね。

お礼日時:2012/04/06 17:41

こんにちは! 30♂です



客観的に感じたことは まず 周りに人が絶えないのは 羨ましいなぁと 思いました。^ー^

人付き合いが苦手で悪く言えば引きこもっている人もいますし 交流が苦手で あまりしゃべらないひともいます。 hituziokamiさんの周りに人が絶えないのは あなたの人間性が周りの人に受け入れられている 友人や先輩・後輩等たくさんの人があなたを認めている証拠なんやないでしょうか

なぜ息が詰まるのか もっと突き詰めてみたらどうですか?
箇条書きでもいいから 紙にかいてみたらどですかね★

素直に僕が思うのは ただ疲れてるんやないですか?(笑)
久しぶりに何もかもから開放されて FacebookとかSNSにめちゃくちゃひさしぶりに休みがとれたから旅行いってきます!!!★^ー^
 って感じで 人付き合いちょっと休憩して 心身共にリラックスしてみたらどうですか? 
すっごい楽しかった!!!とお土産話をきかせてあげてください

周りのたくさん人たちが もっと幸せにしてくれるとおもいます  

書かれていた文に いちいち言わせてもらうと(笑)  愚痴聞いてくれる人に聞いてもらっていいと思います。 頼っていいと思います 頼りきりになるかどうかは 自分次第で  迷惑になるなら節度をわきまえて引けばいい  不愉快にさせるかどうかも 相手の受け具合にもよるし あなたが伝える内容にもよる  足りないところは何なのか 考えて足せばいい  
努力して及ばないことは絶対ないと思います  努力のしかたもさまざま  言いたいこといって壊れるような関係は大した関係やないと思います

あなたの素敵な部分に自分自身がもっと気づいてください

欠陥がある人間に 人は集まってきません  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
気が抜けないんですよね(笑)常に明るく振舞っているというか、良い子ちゃんというか。

あとは私は自分を甘やかすと駄目だな、と。愚痴にせよ聞いてもらってしまうと当たり前になってしまいそうで、相手の負担になると思うのですよね。人の顔色を伺ってしまうとか私に問題あるんです(苦笑)
ばれましたか!(笑)疲れてます。

お礼日時:2012/04/06 17:36

二兎を追うもの一兎を得ず。




人間関係に充実の他に何が不足なんですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が取り繕っていないと恐らく見捨てられます。
そういう不安ですかね。
あとはこの人と話していたいけれど、別のこの人の心情は?など絡まってるんです。

お礼日時:2012/04/06 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!