
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Vista以降の検索は文字そのものを一文字ずつ見るのではなく単語を見て検索するようになっています。
例えば、「スト」という検索では「テキスト集」というファイルはヒットしません。
今回の例であれば「20120308」が一つの単語のかたまりなので、それで検索すれば引っかかるはずです。
しかし、常に探したいキーワードのかたまりを把握しているとは限らないので、そういうときには少し補助をします。
以下のいずれか、またはいくつかの組み合わせを試してみて下さい。
1. 「~=(半角のチルダとイコール)」←これが「~を含む」という記号です。「~=0308」で検索してみて下さい。
2. 検索語に紛れを無くす為に「"(半角のダブルクォーテーション)」で囲みます。「"0308"」で検索してみて下さい。
3. 検索対象がファイル名である事を明示するため、「名前:(コロンは半角)」をつけます。「名前:0308」で検索してみて下さい。
上記3.についての余談ですが、Win7ではこのように検索対象を指定します。
例えば「種類:jpeg」とか「撮影日時:2012/03/01 .. 2012/03/31」などです。
日時などの範囲を指定するのは半角スペース+ピリオド2つ+半角スペースです。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽 画像 動画 まとめて言うと...
-
複数のword文書の中の語句(単...
-
Excel 複数ブックに跨った文字...
-
PCの検索でExcelファイルのみ...
-
大量のテキストファイル・・・...
-
spvという拡張子を開きたい
-
*.mhtの内部のてきすとを検索
-
PC内の「全てのエクセルファイ...
-
Windows10でCドライブ以外のフ...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
ファイルを削除してもNAS(ネッ...
-
Windows11なのですがPDFにパス...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
パソコン版LINEについて。 PDF...
-
フォルダをきるって?
-
jpegを開こうとするとWindows M...
-
OneDriveのアイコンに赤の×印
-
[VBA]標準機能のみでパス付zip...
-
アイコンが半透明になってしま...
-
ペイントの囲み線を消す
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽 画像 動画 まとめて言うと...
-
複数のword文書の中の語句(単...
-
ファイルを一箇所にまとめたいです
-
PCの検索でExcelファイルのみ...
-
Google Driveのインデックスを作成
-
Word文書から特定の文字を抜き...
-
PC内の「全てのエクセルファイ...
-
大量のテキストファイル・・・...
-
ファイル形式を指定して検索す...
-
探したいファイルのファイル名...
-
spvという拡張子を開きたい
-
*.mhtの内部のてきすとを検索
-
エクセルでの検索が遅い
-
Windows10でのファイル内の文字...
-
パソコン内検索で容量で検索す...
-
Outlookのインデックス処理を速...
-
フォルダー内検索
-
ローカルで動作する検索システム
-
アクセスaccsess-mdbファイル内...
-
カンマを含むファイル名の検索...
おすすめ情報