アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

広島市佐伯区(旧五日市町)には、旭園、美鈴園、海老園、藤垂園、吉見園、楽々園など、「園」が付く地名が多数存在します。
なぜ、このような地名となったのか、地名の由来を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%BD%E3%80%85% …

楽々園は広島電鉄がネーミング
1936年に駅名
1971年に正式駅名

http://www.gaccom.jp/search/p34/c108_public_js/d …
この辺を見ると

1 沿岸部
2 広島電鉄沿線

というのが共通項のようです、また
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E6%97%A5% …

ベッドタウンとして発展

とあるので 楽々園が電鉄のベッドタウンとして成功したのをうけて、他の新規造成地もそれにあやかってネーミングされたんじゃないかなと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。

3名の方からご回答を頂けましたので、私なりに纏めてみると、
「~園」の中でも、楽々園については、1972年に閉園となった遊園地に因んで、1971年の新住居表示実施の際に正式な地名となったもの。
また、それ以外の「~園」は、五日市町が広島市のベッドタウンとして発展する中で、地名の安易な変更に抵抗がなかったことを時代背景とし、楽々園にあやかって命名(変更)されたもの。
という感じですね。

もっと古い歴史的背景があるかと思いましたが、結局は「ベッドタウン化に伴い、近代になってから美称に変更された」ということで理解しました。

有難うございました。

お礼日時:2012/04/17 21:29

1970年以前の地図が見つかれば、一発で ○○園のネーミングが 販売促進策であるのがわかるのですが。


ちょっと探しましたが、東京あたりは昔の地図をネットで見れるので、分かりやすいのですが、地方の郡レベルだと、ネットに見つからないですね。

東京だと、「自由が丘」が成功したので、東急電鉄沿線は「○○ヶ丘」だらけです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1% …
戦前の話

http://www.geocities.jp/chimeihz/introduction.html
1962年に法律で、地名の整理統合が進められることになり、その結果、○○ヶ丘なんてのが東京近辺で繁茂します。
1970年代になると反対運動も起こり、地名の変更は少なくなったのかなと。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E5%90%88% …
百合ケ丘は1960年代

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%99%BE% …
新百合ヶ丘 が 1974年の駅設営なので、地名変更にまでは至らなかった例
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。

3名の方からご回答を頂けましたので、私なりに纏めてみると、
「~園」の中でも、楽々園については、1972年に閉園となった遊園地に因んで、1971年の新住居表示実施の際に正式な地名となったもの。
また、それ以外の「~園」は、五日市町が広島市のベッドタウンとして発展する中で、地名の安易な変更に抵抗がなかったことを時代背景とし、楽々園にあやかって命名(変更)されたもの。
という感じですね。

もっと古い歴史的背景があるかと思いましたが、結局は「ベッドタウン化に伴い、近代になってから美称に変更された」ということで理解しました。

自由が丘や百合ヶ丘と同じなんですね。

有難うございました。

お礼日時:2012/04/17 21:31

http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo/A …

広島大学が1969年に地名調査をしていました
旧地名の地図もあります

P78に「美称を求める」というのが、楽々園で成功したのでほかでも真似たという事を1969年の時代的に(歴史的地名をなくしてもいいよねと言う時代)表現しているのではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。

広島大学の調査資料は参考になりました。

3名の方からご回答を頂けましたので、私なりに纏めてみると、
「~園」の中でも、楽々園については、1972年に閉園となった遊園地に因んで、1971年の新住居表示実施の際に正式な地名となったもの。
また、それ以外の「~園」は、五日市町が広島市のベッドタウンとして発展する中で、地名の安易な変更に抵抗がなかったことを時代背景とし、楽々園にあやかって命名(変更)されたもの。
という感じですね。

もっと古い歴史的背景があるかと思いましたが、結局は「ベッドタウン化に伴い、近代になってから美称に変更された」ということで理解しました。

有難うございました。

お礼日時:2012/04/17 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!