dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から大学生になるのですが
色んなバイトをしてみたいと思っています。
高校まではバイト禁止だったので
思い切ったバイトとかもしてみたいです。

ただ住んでいるところが
あまり都会ではないので限られてしまうかもしれませんが。。。


みなさんがした
「これは良かった」「これは面白い」
とか
「こういう経緯でこのバイトにたどり着いた」とか
いう話があれば教えてください(*´ェ`*)


よろしくお願いします!

A 回答 (21件中1~10件)

普通過ぎて参考にならなさそうですが、王道のバイトを。

。。

1.セブンイレブン

地元のセブンだったので、オーナーも店員もお客さんもみんな知り合いな為、意地悪を言う人がいなくて、非常に働きやすかったです。
組織がしっかりしているので、時間やお金や労働条件やマニアルが明確で良かったです。

嫌な点は、私は、タバコが大嫌いなので、大きなダンボールで届いたタバコをタバコのストック棚に補充する作業です。
タバコって大量になると、火をつけていなくてもタバコの強いにおいがして、とても嫌でした。

全体的には、やりがいがあり楽しかったです。


2.マクドナルド

マックもセブン同様、マニュアルや労働条件がはっきりしているので、働きやすかったです。結構大きいところだったので、沢山の人と交流がありました。
目の回るような忙しさは、プレッシャーでもあり快感でもありました。
楽しかったし、マックでバイトしたことのある人は、どこにでも沢山いるので、バイトしたことのある人と知り合った時、すぐに仲良くなれます。


3.服屋の店員

内装が良く、いつでも音楽がなっているし、楽しい雰囲気でした。自分の腕次第で、売り上げが決まるので、それも楽しかったです。押し付けではなくて、本当に誠心誠意で接して、それを喜んでもらえると嬉しかったです。あと、社長が会いに着てくれたことも嬉しかったです。
嫌なことは、レジが1円合わないだけでもずっと帰れないなど、セブンやマックに比べて時間通りに、きちっと終わらないことです。
別にノルマもないし、一人当たりの売り上げランキングなどもないのですが、店長やその他私より前からいる人々の売り上げをいきなりぬかしてしまったせいで、若干風当たりが強かった気はします。セブンとマックは、思う存分全力を尽くして働けたのに対し、服屋は、人間関係を考えつつ働くということを覚えました。


4.コンタクト屋のチラシ配り


単に配るだけなので、頭は、使いませんが、簡単すぎる苦痛というのを知りました。だって、1+2=みたいな計算問題を解くより簡単な作業を5時間とかするんですよ―――。でも、人間ウォッチングをしながら配ったりして楽しかったです。史上最多配布記録を残したりして勝手に優越感でした笑。
嫌なのは、1時間ごとに報告の電話を入れたり、なにかと電話が多いので、電話代が馬鹿にならず、時給1200円でも、時給1000円くらいになっているんじゃ?とか思いました。
一緒に配るグループのリーダーから必要以上にケータイの番号を聞かれ、怖くなってやめました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

煙草って火をつけなくても匂うんですか!私も煙草は吸わないしにおいはキライなのでイヤですね。。


洋服屋さんの店員もいいですね。
でも綺麗な表舞台とは違って裏には大変な苦労がありそうですね。
そのぶん、やりがいがあるのかもしれないですね。

どのバイトも人間関係って重要そうですね。
いい友達ができればいいなぁ。

お礼日時:2004/02/04 20:36

こんにちは。



これまでやったバイトは
どれも自分のためになり面白かったし
よい経験だったとおもいます。

●フランス料理店の厨房

 まかないが、おいしかった。

●パン屋さんでの販売

 出来立てのパンをたべたり、
 オリジナルのパンを作ったりして
 たのしかった。

●トヨタ系の会社の一般事務

 職場でセクハラがあって嫌だった。

●デパート内での通行量調査
 
 暇な割りに時給が良かった。

●資格取得の説明会でのパンフレット配り

 楽で拘束時間も短くてよかった。

●自転車販売店

 パンク修理や自転車の調整をおぼえられて
 よかった。

●家電会社の顧客修理受付センターでの電話対応

 いろんなお客さんがいるという現実を
 知ることが出来てよかった。

●家庭教師

 人に物を教えるのは、やりがいがあるんだなと
 おもった。

●雑貨屋さんの留守番

 暇すぎて、バイト代をもらっていいのだろうか
 いつも考えていた。

●コールセンターでの電話対応

 自分には向いていないと思ってすぐやめた。

●カーテンの販売・取り付け・営業

 結構売り上げを上げれて、自分もカーテンを
 社割で買ったりしてたのしかった。
 工場にも、研修に行ったり出張もあった。

●遺跡発掘物の整理・調査

 昔の人が実際につかってた茶碗のかけらや
 土器、食べ物が炭になったものを
 実際に自分の手で扱うことが出来て
 ものすごくやりがいがあった。

●書道教室のアシスタント

 自分も昔書道をならっていたので
 ちいさな子供たちに昔の自分の姿を
 投影したりしてやりがいがあった。

●エレベーター製作の工場で制御盤作成

 流れ作業でみんなが黙々と働くのは
 たのしかった。昼になると電気が消えて
 みんながあるいて一列になって
 食堂に並ぶのが、みょうに笑えた。
 正月には、餅つき大会もあった。

●分譲マンションのモデルルーム受付

 お客さんの資金計算をさせてもらったり
 部屋を案内したり、掃除したりたのしかった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいません(>_<)

たくさんのバイトしてるんですね!!!
やっぱり自分にむいてるものを探すには数をこなすしかないのかな。。

珍しいものもあってとても参考になりました!
問題は私の大学に求人?がくるかどうかですね。。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/02/04 20:33

私は今まで



(1)結婚式場(披露宴会場)での接客
(2)リゾートホテルのレストラン
(3)スポーツジムの受付
(4)飲食店

の4つでアルバイトをしました。

飲食店はやはり「まかない」があるところが多いのでおいしい店ならラッキーです。ですがピーク時の混みようったらただものではなく大変ですね。

受付業務はずっと6時間ぐらい立ちっぱなしでほぼ同じことばっかしているので飽きがくるのが早かったです。

リゾートバイトはお金がよかったです。1か月半ぐらいで50~60万いきました。ただあたりはずれがあってセクハラ多や嫌味な上司や住むところがきたないなどいろいろあります。知り合いの紹介がいいでしょうね。

で、結婚式場はかれこれ2年ぐらい続けています。(バイトの日はたいてい土日休日しかありません)
やっぱり時給もそこそこいいし、なんといっても時間が過ぎるのがはやい!!長い時は一日12時間労働なんてありますが、けっこうさらっと過ぎてしまいます。あとは長くやっていくにつれ重要なポストにもつくようになり楽しくなっていきます。結婚費用やしきたりなど婚礼関係のナゾの部分もみえるのでためになることも多いです。披露宴中の余興とかも面白いですし。やりがいのある仕事ですね。式がたくさんあるときは10万以上も結構稼げます。しかし式がないと2万のときとかもありますので安定はしてませんね。

しかし仕事内容よりやっぱり一番は人間関係だなとつくづく思います。

気をつけることはバイトをしすぎないことです。
いいバイト先がみつかるといいですね。頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼がおそくなりました!!

リゾートバイトは私も憧れてます!
でもセクハラ・住むところが汚いとかあるんですか。。
んー、、考えてしまいます。。


結婚式のバイトは
なんか毎回感動して泣いてしまいそうです(^_^;)
常識?も見に付きそうでいいですよね。


>気をつけることはバイトをしすぎないことです

確かに、学業が一番ですよね!
くれぐれもそこを忘れないようにします!

回答ありがとうございました^^

お礼日時:2004/02/04 20:30

こんにちは。


○書店での書籍販売、搬入出
  *重いダンボールの効率的な運び方を体で覚えました。

○大学内でのバイト
 (1)前期・後期最初の教科書販売
  *休み時間やお昼の時間になるとたくさんの学生さんが来てテンヤワンヤでした。
 (2)入学試験・学期末試験の試験監督
  *楽でした。でもかなり暇でした。
 (3)学会などの受付・補助スタッフ
  *楽でした。お昼も参加者の方々と同じ高くておいしいお弁当付きでした。
    (2)・(3)はかなり金銭面も待遇がよかったです。

○お歳暮・おせち関係などの短期
  *流れ作業なので、頭は使わないです。

○各種予備校の受付・簡単な営業・パンフ配布など
  *ほどよく人間関係もあって、時給もいいのでオススメです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいません!!!

大学内でもバイトできるんですね!
うちの大学にもあるかな~
ちょっと楽しみです。

予備校の受付・パンフ配布
↑これは駅の近くでよく見ます。
綺麗なお姉さんが寒い冬とかでもミニスカで頑張ってる姿とか(ちょっと違うかな・・)
興味あります。探してみます。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/02/04 20:26

まだしめきってないので書いちゃえ~。



ミスドでアルバイト(二年弱)。
ドーナツを売るだけだと思ったら、
仕事を覚えるにつれやることが増えていきました。
ヤムチャの製造(機械に入れてスイッチ入れて蒸すだけですが)、ドーナツの仕上げ(チョコ付けたり)、
納品、開店・閉店作業など。
責任があるとがんばらなきゃと思って楽しくなりますね。後輩がかわいければ、なおのこと。

パン屋の仕事。
ミスドと似てますが、一個一個袋に包んだり、
食パンのスライスなどわりと楽しいです。
ランチやモーニングセットもやってますから、
そのセットを運んだり(作る人は別)、
ミスドほどやることがあるわけではないですが、
これはこれで違いますね。
あと売れ残ったパンを持って帰ったり……v

お歳暮の仕事。
私のいたとこだけかもしれませんが、
冷暖房のないサム~~~い工場で、一ヶ月くらい
毎日のように九時から三時四時まで働きます。
梱包された商品がベルトコンベアにのって
運ばれてきて、自分の所の番号が書いてあったら
それを取って、伝票をぬいて、
「こわれもの」とかいうシールをはって、
台車に積む人に渡します。
立ち仕事です。
伝票は、そのぬかれた伝票がたまったら枚数を数え、
専用機械でバーコードを読みとり、
配達区域ごとにわけます。
こっちのが腰に来る(笑)
でも時給によっては、がんばれば十万行きますから、
ちょっとバイト削られた時とかいいんですよね~。
ただわりご年輩の方が多いので、
話が多少合わなくても、多少沈黙でも耐えることが
大事ですね。
人間関係は一番楽でした

参考になりましたでしょうか?(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすいません(>_<)

ミスドは制服も可愛いので魅力的ですよね!
余ったものをもらえるのはとても嬉しい(笑)

お歳暮など期間限定の仕事は
きついものが多そうですね。
私は体力に自信がないので耐えられるかどうか。。。
黙々と黙って作業をしている姿を想像すると
ちょっと。。って思ってしまいます^_^;


色んなお話きけて嬉しいです。
ありがとうございました^^

お礼日時:2004/01/17 12:01

こんなホームページもご覧になってみてください。


いろいろな体験談が載っていますよ。

参考URL:http://www.fsinet.or.jp/~ayakos/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

こんなサイトもあるんですね!
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2004/01/17 11:57

 ちょっと試しにバイトするなら私は巫女さんをお勧めします@巫女さんは面接がありますが必ず受かります。

年末年始や夏祭りなど行事のときは大体、時給¥1100とまぁまぁです。

 他には派遣などもいいと思います。私はサンプリング&テスト監督担当です。時給は¥1000前後です。派遣は便利です。自分が働きたいときに働けるので・・・

でも派遣はたまにハズレ(よくないとこ)もあるので誰かに紹介してもらうのがベストだと思います。


 もし他の方と内容が被ってたらゴメンなさい@
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

派遣ですかぁ。
あれって仕事は自分で選べないんですよね?
(まだまだ勉強不足なので。。)
一応?学業優先って考えてるので
自分の働きたい時にバイトができるっていうのは
嬉しいですよね。

いいバイトにめぐり合えたらいいなぁ。

お礼日時:2004/01/09 21:44

沢山の方から御意見を頂いておりますが、私からも少し…



私が学生時代にしたアルバイトは…
(1)塾の講師:教職免許を取得しつつ、教育実習の練習になると思ったから。時給は1600円と高いが、あまりコマ数が入れないと稼げない。
(2)お見合いパーティーのサクラ:友人の姉に頼まれた。日給で2万円は頂けたので、経済的には良かったのですが、良心が痛み数日で辞めました。
(3)ウェディングドレスのモデル:友人がホテルのブライダル課に勤めていて、モデルが足りないとの事だったので、ゴールデンウィークだけ。時給1000円でした。
(4)ウェイトレス:大学二年生の時に、将来接客業をしたいと思ったので、塾講師のバイトを辞め、時給780円で。結局、卒業するまでこのバイトを続け、一番仲間との友情も厚い。

こんな感じです。
時給が高いには、高いだけの理由があるんです。
有意義な学生生活にして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々なバイト経験されてるんですね!
それもウエディングドレスのモデルなんてすごい!!
私も憧れてるからそんなバイトがあったら
飛びつきます(笑)

やっぱり
接客業は勉強になるしいいんだろうなぁって
改めて思ってます。
お見合いパーティーの桜もある意味接客なのかもしれないですけどね。汗



回答ありがとうございましたv

お礼日時:2004/01/09 21:42

以前、「出会いの機会が多いバイト」という質問で回答しました。


その回答については下のリンクからたどってみてください。

出会い目的でバイト探す方も多くいますし、いろいろやってみると
いいですよ。私は遊園地のスタッフでしたけど、ホント毎日
楽しかったです。ハードな仕事でもなかったですから1日中
仕事しているヤツもいましたね。早番・遅番通しで13時間労働。
社員よりも稼いでいました。バイトなのに。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=42692
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうゴザイマス!

出会いが多いですかぁ。
やっぱり
人間関係広めたいですからね♪

さっそく見させてもらいます!

お礼日時:2004/01/08 21:25

 おすし屋さんでバイトしたことがあります。


魅力的だったのはまかないです。
その日の親父のご機嫌と在庫の量によって決まるのですが、時々海鮮ちらしを作っていただきました。
 普通にオオトロとかウニとか高いネタも入っててこれはひょっとすると今日のバイト代よりも高いのでは??と思ってしまうような豪華なまかないを食べていました。
 
 友達は結婚式場のウェイターをやっていたのですが、式で余ったキャビアとか食べていたようです。
 食べ物の話ばかりで恐縮ですが、個人の飲食店、特に普段のじぶんの稼ぎでは到底ありつけないものを出す店は魅力的です。
 ただし舌が肥えて安いものが食べられなくなる恐れはあります。私の場合、やめてから半年ぐらいは回転すしのネタがまずく感じて食べられませんでした。
 今はすっかり貧乏舌に戻ってますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

やっぱり
まかないって魅力的なんですね!
食べ物屋さんは
第一候補になっちゃってます(笑)

確かに
美味しいものばかりを食べてたら
舌が慣れちゃいますよね。

ファミレスぐらいで我慢(?)しとこっかなぁ。。

お礼日時:2004/01/08 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!