dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から彼と同じマンションに越してきました。
当然のことながら、ほとんど毎日一緒にいるようになりました。
結婚すると「生活環境の違い」「育った環境の違い」で喧嘩になる、とはよく聞きますが、今まさにその状態です。

今月のガス代の請求が来て、彼がびっくりして「こんな請求、見たことない!」と言われました。6000円程です。今までは4000円程度だった、ということでした。
「だったら2000円払うよ」と言ったら、それが気に入らなかったらしく、「じゃあ、○○(←私)のガス代と足して、二等分するか、それかまったく別々にするかだ」と言われました。
私の請求は2000円弱でした。

ガス代に始まり、水道代の話にもなり、同じく二世帯分たして二等分、という話になり、「じゃあ、食器を洗うときに水を出しっぱなしにしたりするのはやめてね」と言ったところ、彼が不機嫌になり、「もういい!この話はなかったことにしよう。」と言われました。

水はジャージャーと流しながらの食器洗いに、彼は朝夜シャワーを浴びます。

シャワー2回がどうのこうの、という話ではありませんが、節約しよう、と言って不機嫌になられ、折半、というのが「金だけだせ」と言われているようでイライラします。

水、ガス、光熱費は今まで別々に暮らしていたころ、私は結構気にしながら節約していたので、お構いなしに水を出しっぱなしにされるのを毎日見るだけでもイライラします。

また、食器やカトラリー、キッチン道具なども、私はこだわって好きなものを揃え、インテリアもこだわっているので、できれば彼の家ではなく私の部屋で作って食べたい、と言っても、彼は彼で自分の部屋がいいようで、来たがりません。
今までは、帰って好きな時間に好きなものを作って食べ、食後は趣味の手芸をやったり、本を読んだり、ということで充実した時間を過ごしていたのですが、他人と暮らすとはこういうことか!とストレスを感じています。(彼は帰るなりテレビをつけ、寝るまでテレビがついています。自分だけ本を読んでいても、話しかけられれば当然会話をしますので、落ち着いて静かに音楽を聴きながらボーっとする、ということもできません。

食事も、彼が食にかなりこだわりがあるため、食材は彼が用意しますが、食材を折半とか、○○円ちょうだい、と言われます。ですが、高級食材やお酒用の別の1品など、毎日2000円位使い、折半と言われますが、私の感覚だと月に一人で10000円で余裕でやっていたのと、好きなものを作って食べられない、というストレスで割りに合わない、と思ってしまいます。

私の本音は「男なんだから細かいこと言うな。折半にしてもいいけど、自分の方がちょっと多く持つ」くらいのこと言えないのか、です。

私もかなりわがままだと思いますが、今の状況を打破するためにどうすれば良いのか、アドバイスをお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

>今の状況を打破するためにどうすれば良いのか、アドバイスをお願いします。


別れましょう、そんなミミッチイ相手とは。
    • good
    • 0

別れた方がいいのではないでしょうか?


未来があるとは思えないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!