dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月上旬の平日に須磨に宿泊して、翌朝奈良に行く予定です。
NEXCO西日本のルート検索で調べ、月見山で阪神高速3号線に入り、 第二阪奈道路で行こうと考えています。
所要時間1時間10分と表示されていますが、阪神高速の渋滞が心配です。
どんな様子でしょうか。
また渋滞を避けるため迂回ルートを取ることが出来るならそれも検討したいと思います。
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

平日ということであれば、週末のような渋滞ではなく、


普段の通勤や業務上の渋滞を考えなければいけません。

5.10払い(ごとばらい)のように、
5.10の倍数の日は、商売人の支払い、集金の日ですから
比較的交通量が多く渋滞します。

時間帯によっても渋滞量はかわります。

迂回ルートはせいぜい阪神高速の乗継で湾岸線にまわる
くらいでしょうけど、それよりももっと確実なのが、
時間帯を変えることです。

阪神高速は7時までに環状線を抜ければ、
ほぼ検索サイトなどの時間通りに目的地につくことができます。

そのルートで特に渋滞を考えなければいけないのが、
環状線手前で、3号神戸線は3車線が1車線になるので、
特に渋滞がひどいのです。
湾岸線は2車線が1車線になります。

朝の8時から9時台は通勤と、始業の混雑がかさなって
もっとも混雑する時間帯になります。
夕方も6時前後が最も混みあいます。

第二阪奈はがらがらなので気にする必要がありません。

で、旅行なのですから、1時間が2時間になったところで
そんなに気にすることもないでしょうから、
ご自身のペースで出てこられたらよいと思います。
土地勘がなければ湾岸線の乗継も複雑なだけですから、
素直に神戸線でどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

阪神高速はわかりにくいのと渋滞、という印象が強いです。
アドバイスいただいた時間帯を考慮して計画を立てます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/19 07:11

時間によりますがほぼ一直線で大阪を横切るコースですからそんなに渋滞はないでしょう。



参考URL:http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=34.6862991 …
    • good
    • 1

事故さえなければたいしたことないかな。



摩耶出口(湾岸の乗り換え)、阿波座の手前、東大阪線の始まりが渋滞してるかな。
といっても、結構進みます。
一般道も、混んでるので高速を我慢した方がいいでしょうね。

6月6日まで、湊川(月見山の次のインター)まで通行止めです。
http://www.hanshin-exp.co.jp/freshup/dainisinmei …
湊川までは近いので、湊川から乗ればいいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
6月7日が予定です。

阪神高速は接続や出入り口がわかりにくいという印象でした。
ルートはあれこれ考えないことにします。

お礼日時:2012/05/19 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!