dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月アメリカに行くのですが、
私の持っているスーツケースは、TSAロックが付いていないです。

ただ、解錠した状態で預けるのはなんとなく嫌なので、施錠したまま預けたいと思ってます。

この場合の対応としては、
スーツケースの鍵を開けた状態で、そのスーツケースに
TSAロックのベルトで施錠して渡せばOKでしょうか?

A 回答 (9件)

>スーツケースの鍵を開けた状態で、そのスーツケースに


TSAロックのベルトで施錠して渡せばOKでしょうか?

上記の通りでOKではと思いますが。
私も何度かアメリカに行きましたが、TSAロックのないスーツケースでしたので、鍵をかけずに預けてました。鍵をかけたまま預けて検査の際に鍵を壊される、または無理に開けようとしたときスーツケースにまで破損が及ぶのは嫌でしたので。
何度か開けて検査されたことがあります。その際はスーツケースの中に”開けて検査しましたよ”って感じのことが書かれた紙切れがスーツケースの中に入ってます。
    • good
    • 2

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6255735.html

参考になれば、どうぞ。

残念ながら、日本人的感覚だと、損をするのは我々日本人のようです。
    • good
    • 3

そうならば鍵をかけなければよいでしょう。


私はアメリカかではありませんが、鍵をかけたスーツケースの鍵を壊されて中を荒らされたことがあります。
一方ほかの国ではうっかり鍵をかけ忘れたことがありましたが、中はなんともありませんでした。

という理由でかけてもかけなくても大差はないという気がしています。そお代わりなくなって困るものは全部機内持込です。
    • good
    • 4

一番いいのはスーツケースには施錠しない。

そしてTSAロック付きのベルトでスーツケースを縛っておくことです。
これならベルトのロックをTSAを使わずに壊されてもスーツケース本体は壊されません。
TSAを使ってくれれば何も問題ありません。
ベルトだけなら壊されても大したことありません。
    • good
    • 2

アメリカ人の考え方として、



怪しいものが入っていないのなら、鍵をかけないのではないか。。。鍵をかけてある、即ち、何かやましいものが入っているのではないか。。。。という、日本とは少しかけ離れた論理です。

預け入れ荷物は、あくまでも航空会社にお願いして運んでいただく形ですから、鍵をかけるほど信用できないなら、他の手段で荷物を移動させなさい、という考え方もあります。

アメリカ在住三十年ですが、夫も家族も預け入れ荷物に鍵をかけたことがありません。鍵をかけようとすると、家族に止められます。アメリカの常識だからです。荷物が行方不明になって、三日後に自宅に配送されたこともありますが、無くなっていたものはありませんでした。

こちらのサイトで、TSOの錠を使用したにもかかわらず、メタルカッターで鍵の部分を切られて、再使用不能になってしまった、という苦情を見たことがあります。一応、規則では、係員全員が鍵を持っている筈ですが、現場では、鍵のかかったスーツケース=こじ開けるという手段がまかり通っている証拠でしょう。

なぜ、なんとなくお嫌なのか、ご自分の気持ちをもう一度確かめてみて、どうしても、と感じるのなら、鍵をかけるのは自己責任で、こじ開けられて荷物の一部を破損されても文句を言わない、という、前提でなさると良いと思います。


無事に荷物が届きますように。
    • good
    • 4

無知過ぎます。



TSAロックがどれだけ壊されているのか知らないの?じゃあ信じてそうすれば。

この回答への補足

お、かなり実情に詳しいと見た!
ここに回答してくださった他の方のためにも、ぜひ詳しく教えて頂けますか?☆
いや助かります。

補足日時:2012/06/06 20:54
    • good
    • 19

アメリカの厳重なセキュリティチェック



アメリカ同時多発テロ後、爆破物および危険物検査のためにアメリカ国内すべての空港で、アメリカへの出入国とアメリカ国内のフライトに際して、厳重なセキュリティチェックが行われています。
特に空港で預けてしまう荷物に関しては、持ち主が立ち会えない場所でTSAの職員によってバッグやスーツケースを開けての念入りな検査が密かに行われているのです。
そのため、この時にカギがかかっている荷物はすべてロックを切断、もしくは破壊して検査されます。こうした切断・破壊行為が原因による内容物の破壊や紛失に関しては、TSAは一切責任を負わなくてもよいという国の取り決めになっているようです。
ですから、アメリカ国内を出発する飛行機をご利用の際、航空会社へ荷物を預けるタイミングで「カギは絶対にかけないでください!」と言われるのです。これは日本人渡航者の多いハワイ・グアムなどでも同様です。

結局、TSAロックはついてた方がいいの?

アメリカの厳重なセキュリティチェック「カギをかけないで預けるのちょっと不安…」「それは絶対にいや!」という方のために登場したのが快適で安心なアメ リカ旅行に欠かせないスグレもの、TSAから特別に認可を受けたTSAロック搭載スーツケースや、TSAロック付きスーツケースベルトです。 
このロックを使用しているカバンは、アメリカの各空港に配属されたTSA職員が特殊なツールを使用して底部の鍵穴からロックを開錠して検査をします。そして検査後は施錠して戻してくれるのです。
すなわちTSAから認可されたこのロックを使用しているカバンは、カギを掛けたまま航空会社に預けることができるのです!
つまり、アメリカに旅行する方(するかもしれない方)はTSAロック搭載のスーツケースを購入されることをお奨めします。もし、既に持っているスーツケースをそのまま使いたい、ということであれば、TSAロック搭載スーツケースベルトなどをお買い求めいただくことをお奨めします。
アメリカ以外の国へ行かれる方や、アメリカに行く予定のない方は、現在のところTSAロックにこだわる必要はありません。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

抜粋です。
ただ、何か拍子で?ロックが壊れても、アメリカじゃ何もしてくれないと思うので。
    • good
    • 1

TSAロックのベルトだろうと何だろうとロックされていれば間違いなく壊されます。

この回答への補足

それはないでしょ。

TSAロックの役割が破綻してますよ。

補足日時:2012/06/06 12:49
    • good
    • 4

#1の回答者様の通りです。



ただし、それでも、鍵を破壊され、中身を確認される可能性はあります。
破壊された鍵は、弁償はしてもらえませんので、予めご了承ください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!