推しミネラルウォーターはありますか?

衣料大手「ユニクロ」の柳井正社長は8日、朝日新聞のインタビューで、今月までに大学1、2年生
約10人に入社の内々定を出したことを明らかにした。一方、今年3月を目標にしていた
「英語公用語化」は、進行が遅れ気味だという。

ユニクロは昨年末から学年にこだわらない採用を始めている。これまでに大学1、2年生約1千人から
応募があり、インターンシップや面接をへて、約10人を選んだ。大学卒業後に入社する予定だ。
柳井社長は「大学が休みの時に店舗で仕事を経験し、卒業と同時に店長になることを目指してほしい」と話した。

外国人社員が参加する会議は英語を使う「英語公用語化」は、今年3月からの実施が目標だった。
しかし店長ら正社員全員に課している「TOEIC700点」に到達できた人は25%程度。
柳井社長は「海外の店が増え、尻に火がついてきた。あと1年で(700点到達者は)半分くらい
になると思う」と述べた。

[朝日新聞]2012年6月8日20時21分
http://www.asahi.com/business/update/0608/TKY201 …

こんなニュースが。
大学入学してすぐ内定とか、意味不明すぎるんですが。
アパレルはブラックの巣窟と言いますが、ひどすぎますねぇ。
英語を公用語にするとかも、まぁ変わっていますが、それならアメリカにでも出て行けという感じです。

そしてこんなデータが

ユニクロ
従業員数 1949人
平均年齢 29歳
平均年収 637万円
平均勤務年数 4年
男女比率 74%/26%

みなさん、この会社に内定受けて、すぐ店長とかやって、定年まで働く自信ありますか?
社員平均年齢29歳、平均勤続年数4年の会社、事業は拡大する以外に存続できない。
私はお断りしますが。

平均年齢 29歳
平均勤務年数 4年

です。

A 回答 (6件)

 世の中には、「イギリス情報局秘密情報部(ジェームズボンドの仕事場)」とか「アメリカ陸


軍特殊部隊(いわゆる「グリーンベレー」)」、「ハーバード大学教員(『正義の話をしよう』
のマイケルサンデル並みの講義を要求、その代り東大総長以上の給料をもらう人がごろごろ)」
とか、常人では務まらなさそうな職場で普通に働いている20代の人がいるわけで、ユニクロの仕
事が大変か、というとそうでもないような気がします。
 ただ、そういう特殊な人間を採用するための特殊な採用方法ではなく、普通の学生を採る
「就活」を基本に、あれこれ変な取り組みや要求をしている、というのが仕事探しをしている学
生にとって違和感あり、というのは非常に納得できるところです。

 これはおそらく、ユニクロの求められる、中庸さ(悪く言えば中途半端さ)のなせる技でしょう。
 この会社には、

・スーパーの衣類売り場以上の「センス」は求められるが、専門店ほどは要求されない。
・全国チェーンを維持する必要から並みの衣料品店/売り場以上の「事務能力」は要求されるが、
 銀行や中央官庁ほど要求されるわけではない。
・バイトを管理するだけの「リーダーシップ」は必要だが、独立してやっていくほどは必要では
 ない。
・海外での折衝は必要だが、大量購入は向こうにとっても悪い条件ではないので、それほどシビ
 アな「語学能力、交渉能力」は必要ではない。

 という「中庸さ」が求められるので、本当の意味でぶっ飛んだ人材は迷惑だが、「常識の範囲
内でぶっとんだ」人が必要なんじゃないかな、と思います。「大学入学即内定」というのも、考
えようによっては、「大学生は就職活動をして内定をえるもの」という常識を持ち合わせている
人間の範疇でユニークな人材を採るという目的を考えると非常に良く練れたシステムといえるか
もしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく言えば「中途半端」という事でしょうか?
一理ありますね。
企業側にしてみれば「うまい」方法でしょう。
あなたは的を得ています。

お礼日時:2012/06/13 01:45

Hello Mr. K66_FUCK, are you crazy? Are you kidding? Why don't you understand what Mr. Yanai said about that?


I really understnd something to say him the owner of Unicuro even though my crrer of school is junior high.

I think you've already lost the war of the life before fighting with the matches of your own lives!

「デスクワークの公務員」が貴方の職業に適していると思います。

現代は正に世界中を舞台にした「戦国時代」であると言う認識が、貴方にはピンとこないでしょう。

「今日激しく殺し合いを演じていても、明日突然ラブラブを演じて見せても」だれも驚かない時代に入っているのです。

私は1930年代から日本の、いや世界中の激変の流れを見続けて生き抜いて来ました。

私は戦後の新制中学卒業だけのキャリーアしかありませんが、何不足なく、不満も無く堂々と胸を張って生きて来ました。
「Indipendence」is the most important things と福沢諭吉翁も言われたではありませんか。

戦う前に、最初からそんなに腰を引いていては、明治期の若者達に対して、恥ずかしいと思いませんか?

貴方が「お断りされる気持ち」は十分理解できますけれども。

でも、何だか淋しい気持ちに成るのは、私ひとりでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>明治期の若者達
明治時代なんて欧米文化をぱくりまくっただけじゃないですか???
100年も前の話なんてしりません。
>恥ずかしいと思いませんか
全然思わないが。
自国文化を欧米にのっとられた時代でしょ?
しらんがな、そんな時代の話なんて。

お礼日時:2012/06/13 01:55

柳井さんや、(日本電産の)永守さんなど、平成の「偉大な創業社長」が


弱点を持っているとしたら、彼らが自分の能力を過小評価していることです。

自分ができたようなことは誰にでもできると確信しています。

でも実際には、日本には1万人の柳井さん・永守さんはおらんわけで、
もしかすると1000人、いや100人もいないかもしれません。
(1万人に一人、柳井・永守級の創業者がいたら、 日本経済は
こんなに沈滞してません)。

希有な存在だからこそ、希有な成功を成し遂げられたのです。
誰にでもできることであるはずがないことは、少し考えれば
分かるはずなのですが、あまりに謙虚であるため、そんなふうには
考えられないのでしょう。

それで、彼らは、当然のように自分と同じだけの努力と成果を
他の人にも求めます。成果を上げられなければ、それは
努力が足りないからだと結論されることになります。

ユニクロが、働く者にとって難儀な会社だということは有名です。
末端の人や店長さんばかりでなく、腹心の部下だった人のなかにも
柳井さんと袂を分かつことにした人は少なくありません。

それでも柳井さんには、なんら後ろ暗いところはないでしょう。
1年から内定を出し、しかも自分の会社で働かせるということは
少なくとも柳井社長は、自分の会社がブラックだとは思っていない
はずです。隠す必要を感じていません。ホントのブラック企業なら、
逃げる余地がある間に内実を見せたりしません。

ともあれ、この施策はきっと良い成果を生むと思います。

卒業するときに他の企業に新卒正社員で就職できる学生さんの場合、
いわゆる正社員として囲われてしまった人と比べて、より自由な立場で、
疑問を持ったり、口にしたりすることができます。当然、これまでとは違う
レベルの異議が柳井さんの耳にも届くでしょう。もしほんとうに彼が謙虚で
あるなら(私はホントに皮肉でなく、そう思っています)筋が通った異見を
容れることができるはずです。ユニクロは確実に「良くなる」でしょう。

少なくとも、学生時代に社内を経験しておけば、自分に合わないと
思う人は、ユニクロに入社しないでしょうから、そういう意味でも
今回の施策は良いものだと思います。

英語についても書きたいことがいくつかありますが、ひとつだけ。

質問者さまがおっしゃるようにTOEIC850でも実用にならないひとが
大勢居るのは事実です。

国際的に意味があるテストと見なされているのは、留学のための
目安として機能しているTOEFLです。しかし日本人はあまりに
点数が取れず、尺度として機能しないので、日本人のために
わざわざつくられのがTOEICです。国際的な資格試験とは
いえないことがばれてしまうため、最近は国別の受験者数すら
非公開にしているくらいです。

それでも、英語力が「かなり」不足している人が英語を学ぶとき
ある種のベンチマークとして全く無意味とも思いません。少なくとも
センター試験や英検よりはましだと、質問者さまも思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>日本経済はこんなに沈滞
景気が悪いのはバブルというわけのわからん状態が続いたのと、海外から安い人材やモノが来るようになったからです。
10億人もいる国が隣にいて、経済成長されたら、1億人ちょっとの島国の経済なんて吹き飛びます。
過去の敏腕経営者が何人いようと、今の状態は変わりません。
任天堂だって赤字出す時代ですよ?
ゲーム分野では日本は世界を牛耳っていましたが、それも過去の話。
ネットの普及に過去の経験が通用しなくなっているんです。
と、思いますが。

お礼日時:2012/06/13 01:50

40代の男性です。


学生さんが社会に対していろいろな(批判的な)意見を持つのは良いことだと思いますよ。

ただ、この柳井社長の件について言えば、彼はただユニクロの経営者として当たり前のことをやっているだけなんです。

「大学入学時に内定 」
ユニクロの専売特許じゃないです。今は景気が悪いのできっとだいぶ減ったと思うのですが、以前はあるにはありましたよ。企業が卒業後に入社することを前提に大学の4年間奨学金を出していました。私の勤めていた中堅の会社でもありましたから、大きなところはやっているところ多かったのではないでしょうか。

「英語を公用語にするとかも、まぁ変わっていますが、それならアメリカにでも出て行けという感じです。」
勿論、もう随分前(6年前?)にマンハッタンに出店していますよね。一度行ったことがあります。別にユニクロに限らず、高島屋、伊勢丹、AEON、トヨタなどの自動車産業、それにYKKやTOTOなどアメリカだけでなくヨーロッパや中国、韓国、東南アジアにどんどん進出していますよね。6年前に中国に行った時、英語が話せる人がいなくって不便しました。北京空港でアメリカ人の女性が「英語話せる人、誰かいないの!」って叫んでいました。今でも状況はあまり変わっていないみたいです。
最近、オープンしたユニクロ銀座店では6ヶ国語対応でしょ?日本国内でも企業において英語が必要な時代が間違いなく来ているということでしょう。だから、生き残るために必死になって「英語公用語化」しようとしているのでしょう?

「社員平均年齢29歳、平均勤続年数4年の会社」
採用されたら定年まで安泰なんて甘い考えは捨てろ、ということでしょ?叩かれ鍛えられ、向かないと思えばすぐ辞めて、力のあるやつは働き盛りの30半ばに独立しろということかな。

「事業は拡大する以外に存続できない」
トヨタとか他もそうですよね。逆に、拡大できないところは生き残れないですよね。

「私はお断りしますが。」
その方がいいと思います。人それぞれに合った道って必ずありますから。
頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>出店していますよね
出店じゃなくて、本社ごと日本から出て行けという事です。
大体日本っておかしいでしょ?
観光地にはハングル語だの、中国語、英語で案内がある。
電車乗れば英語でアナウンス。
NYの地下鉄で日本語のアナウンスなんぞしませんし、他国語の案内もありません。
グローバルに展開しつつも、拠点や商法は日本流でやるならわかりますが、ここは日本です。
日本なら日本語でやるのが当たり前ですし、外人の社員がいるなら日本語しゃべれって言わないんです。
そもそもなんで会議を英語にするのか意味不明ですが。
>採用されたら定年まで安泰なんて甘い考えは捨てろ
はい、休日なしでこき使われて、うつ病になり生活保護になるんですねわかります。
転職退職前提という事は、育てるという考えがないという事。
若い人材を安くこきつかって、経営者が肥え太るんです。
それともユニクロって会社は「うちでキャリア積んで4年で退職してください」とでも言うんでしょうか?
「うちの職歴キャリアはどこに行っても通用します!」とかwww
まぁ言っていますよね。
「ユニクロ勤めていたの?なんでやめたの?」
って聞かれてどう答えますかね???
こんな企業が増えるから派遣だの日雇いだのがはびこるんです。

お礼日時:2012/06/13 01:43

ユニクロがブラックなのは否定しないけど、


別に大学1年で内々定出すことはそれと関係あるのか?

どんなブラックな企業だろうと受けるかどうかは学生側の自由だし、
定年まで働く前提なんて昭和の考え方だろ。

最初から4年で辞める予定で入社するのも普通に有りだと思うよ?


俺は人事やってるけど
ユニクロで4年働いたっていう経歴だったらそこらの高学歴よりプラス評価だよ。


ユニクロ店員の対応は他企業に比べてかなりレベル高いし、
一流企業の悪い部分しか見えてない奴は社会に出ても負け組にしかなれないぜ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>別に大学1年で内々定出すことはそれと関係あるのか
あなたは「青田刈り」という言葉をご存知か?
企業がこぞって採用をはやめるせいで、学生は就職活動しかしなくなり、採用現場は混乱した。
結果、「規制」されていた。
不景気が長引いているから解禁されたんだけど、もし大学1年で内定先なんて決まったら学生は勉強しなくなるでしょう。
学業だの、大学で何か得るとか、不要ですから。
そもそも、何しに大学に行くのか?ってなりませんか?
そんなら進学校の高卒を採用したほうがいいでしょうに。
模試の成績いい奴でも採用したらいい。
同じでしょ。
単に「大卒」という肩書きを社員に持たせたいだけにしか見えないですが。

お礼日時:2012/06/13 01:33

私はユニクロ関係者ではありませんし、質問者さんの意見にとやかく言うつもりもありませんが、数字の見方について一言。



ユニクロの2011年8月決算の有価証券報告書を見ると、
ユニクロには連結子会社が100社近くあり、従業員のほとんどは子会社採用のようです。ちなみに正社員が14千人強、アルバイト・派遣等が18千人で、合計33,000人を超えています。

ユニクロ本体だけなら、正社員が710人、平均年齢が36歳5ヶ月、平均勤続年数は6年1ヶ月、平均給与は6,439千円とのことです。少人数なのは管理部門のみやっているからでしょうね。

ユニクロ自体歴史の浅い会社であり、特にここ10数年で急成長しましたから、役員や管理者のほとんどは中途入社でしょうし、定期的に新卒者を採用し出してからそれほど時間が経っていないでしょうから、平均勤続年数が6年程度なんでしょうね。
単純平均を出す場合、社員全員の勤続年数を足して人数で割りますが、若い人が多いほど平均値は下がります。

アパレルがブラックの巣窟かどうかは私には分かりません。
また英語の公用語化ですが、33千人の従業員のうち既に「海外ユニクロ事業部門」だけでも7千人以上いるようですし、今後の海外展開を考えればそういう方向性なんでしょうね。
(私は英語がダメなのでとても勤まりませんが 笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>勤続年数
これはやめていく奴がいるからの数字じゃないの?
歴史が浅いとか言うなら、ここ10年の企業として、平均勤続年数4年ってのは短すぎると。
10年ならほぼ10年、あるいは退職者がいないなら未確認となるはず。
明確に「4年」「29歳」と出ている以上、20代の若いうちにコキ使ってメンヘラにさせて捨てる、そして新しい奴をどんどん店長に採用、捨てるのループ。
そういう企業だとわかりませんかね???

TOEIC700点とか言いますが、はっきり低いですよ。
何度も受ければ自然と上がって行く試験ですし、母集団からみた平均から見ると英語レベルは低いですね。
私だって850点位とれますが、実用になりませんし。
英検準1級程度のレベル、高校生の英語が得意な学生クラスですが?
知れていますね。程度が。

お礼日時:2012/06/09 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!