
こんにちは、子供、主人がアトピーです。
子供はアトピーだけでなくあせももあり、肌が弱いと言われています。
主人はストレスからか?アトピーを発症しました。
色々な処方をされるので、きちんと薬の理解をしたうえで薬を使いたいと思い、
質問させてもらいます。
正直、信頼できる医師にめぐりあっていないからかもしれませんし、
医師の言うことを100%信頼できないからかもしれません。
薬剤師にでもならないと無理かもしれませんが、それに近い勉強か、情報が欲しいです。
ステロイドはランクが分かりやすいので良いのですが、
内服薬はそれぞれの効能、副作用がわかっても、違いがわかりません。
子供はこれまでにアレロック、セルテクト、ジルテック、アレジオン、カルボシステイン等の
抗アレルギー剤を処方されましたが、いまひとつ薬の違い、強さがわかりません。
そういった情報を得られる本、もしくはHPなどありましたら教えてください。
アトピーやアレルギーに関してはこれまで色々な書籍を読みましたが、
一貫性はなく、それぞれの考えや利権もからんでのこともあると思うので
公平な情報が欲しいと思います。
最近は小児科や耳鼻科で気軽の抗生剤も処方されます。
抗生剤による耐性菌の話も聞いて、何が正しいのか、医師の判断に任せて良いのかも
気になっています。
ステロイドを過大に避けるつもりはないのですが、
安易に使われすぎている感がしていて、耳鼻科などで行われる吸入にも
ステロイドは入っているのか、など気になっています。
医師に聞けばすむことですが、医師もそこまで説明してくれない人もいますし、
嫌がる人もいます。
知識として身につけておきたいと思っています。
アトピーに関するおススメの本などもありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
40代の男性です。
お子さんとご主人がアトピーとのこと。ご本人たちもそうですが、本当につらいと思います。
「薬剤師にでもならないと無理かもしれませんが、それに近い勉強か、情報が欲しいです。」
お気持ちは良く分かります。ご家族のために病気や薬のことを勉強されるのはとてもよいことだと思いますが、でも、素人にはどうしても限界があります。中途半端な知識で間違った思い込みをされ、医者・薬剤師不信になられる方が心配です。
結論を言えば、良い皮膚科の先生を探してよく相談しながら根気よく治してください。これに尽きます。
私も以前アレルギーの症状がひどくって苦労しました、私が勝手に思っていることを以下に書きましたので、良かったら飽くまでも参考程度にしてください。
皮膚科に行かれると、基本的にはステロイドと抗ヒスタミン薬それと保湿のクリームが出されると思います。
ステロイドは炎症を抑えます。ご存知のように副作用もありますが良く効きます。ステロイドは確かに副作用のことを心配しないといけませんが、使う時は医師の指示に従ってきちんと使って症状を抑えられた方がいいと思います。処方・調剤されても怖がって中途半端に服用されていると、結局、治らないし長期化してかえって良くないような気がします。
「アレロック、セルテクト、ジルテック、アレジオン」
これらはみんな抗ヒスタミン薬と言われるものです。痒みの原因となるヒスタミンの働きを抑えるのは良いのですが、脳にいくと眠気を催します。鼻水の薬を服用して眠くなるのもこれです。一般的に痒みをよく抑えるほど眠気を起こしますが、アレジオンもそうですが、アレグラというお薬は眠気だけを比較的抑えたお薬です(ちょっと高いです)。日本では処方箋がないと薬局ではもらえません(アメリカでは市販されています)。
ステロイドも抗ヒスタミン薬も症状を抑える薬です。それはそれで大事だと思います。痒くて引っ掻けば傷になって悪化するし、我慢して放っておけば炎症部分がシミになって残ったりもしました。
確立された根本的な治療法は今のところないみたいですが、大事なことの一つは「清潔な環境」を出来るだけ保つことと私が通っていた皮膚科医に言われました。汗をかいたら下着はすぐ取り替えるとか(洗濯機のカビ掃除もしっかりやる)、家の中は絨毯でなくフローリングにするとか。(もし、犬とか飼っていらしたらアレルギーには良くないかもしれません)食事では、あまり脂っこいもの、お酒、コーヒー、牛乳はなるべく控える。
飽くまでも、私見ですので、参考程度にして下さい。インターネットからの情報も私の私見同様、責任の所在がはっきりしないことが多いのでので、皮膚科医とよく相談されて、治療に当たってください。ご家族の症状が少しでも和らぐこと祈っています。
回答、温かいお言葉をありがとうございます。
信頼できる医師との出会いが一番難しいですね。
先生はプロですので短絡的に判断するつもりはないのですが・・・
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
少しきつい言い方ですが、「そういった情報を得られる本、もしくはHPなどありましたら教えてください。
」と、このような質問をされている方に「ここで出ていますよ」と教えても正しく理解し、有用な情報を得られるとは思いません。薬の事を調べたく、PCがあるのであれば「アレロック」と検索すれば、どのような薬で作用機序はどうこうでって言うのが、たくさん出てきます。
成分名もわかりますし、薬によっては治験の情報や、動物実験の結果を見ることもできます。
知識として身につけたいので有れば、
(1) 薬局で渡されるおくすり説明書を読み、わからないことはネットで調べる
(2) 処方された薬の名前を検索する
まぁこの二つでどんな薬かは理解できるでしょう。
耳鼻科で使う吸入には通常はステロイドは入っていません。ステロイドが色々と気になるようですが、内服や局所的な使用では大きく異なります。その辺を知りたければ、本当に勉強しなければなりません。
色々と不安になっていることと思いますが、抗生物質を処方された→抗生物質耐性菌になる?→この医師大丈夫?なんて判断は短絡的過ぎます。
別に抗生物質が簡単に出るから耐性菌ができたのではなく、ちゃんと飲みきらないとか、途中で辞める、飲み忘れる等と言ったことの方がよほど重要です。もう治ったと思って飲まないとかが一番よくありません。
信じれていない物しょうがありませんが、医師を信頼し指示通りに服用することが大事です。
アトピーなど患者さんも千差万別で、治療法の正解はこうなどというものはありません。
答えを自分で導くためには医者になるしかないでしょうね。あとは信じられる医者を捜し、医者を信じる。
「効能、副作用がわかっても、違いがわかりません。」とありますが、違いがわかりたければ、大学レベルの勉強をするしかないですね。
「薬の名前 添付文章」とか「薬の名前 インタビューフォーム」等と検索し、内容を理解できれば違いがわかると思いますよ。
早速回答をありがとうございます。
もちろん、薬個々の情報はネットで得られるのですが、もう少し違う情報が欲しい時の
アプローチの方法が知りたかったのです。
言葉足らずだったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬学 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 2 2022/05/20 18:24
- 薬学 整体 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 1 2022/05/19 01:38
- 皮膚の病気・アレルギー ステロイド軟膏の皮膚への副作用について 1 2022/08/22 19:02
- 子供の病気 子どもの症状、薬のことで質問です。 一週間前~咳、昨日~は鼻水も出ていたので、耳鼻科か小児科、どちら 1 2023/05/26 01:05
- 医療 皮膚科に通っているのですがその皮膚科の指定の薬局で薬を処方してもらう事になっているのですが私は小さい 4 2022/07/06 11:34
- 皮膚の病気・アレルギー 乳児のステロイド剤について質問です。 生後5ヶ月の子供がいて、よだれも増えたりして肌が荒れたので皮膚 1 2022/06/29 18:46
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 無症状の抗原検査は意味ありますか? 1 2022/11/17 20:31
- その他(悩み相談・人生相談) クレームを出した方がいいでしょうか? 薬局に処方箋を持って行きました。 若い女が対応しました。 ジェ 5 2023/02/15 00:03
- 妊娠 妊娠4ヶ月(13w6d)に処方された薬について 1ヶ月前くらいから咳が出ており、つわりも治ったので耳 1 2023/05/09 19:54
- 皮膚の病気・アレルギー アレルギー症状がある患者への病院の対応 1 2022/12/21 15:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【閲覧注意】 太ももに部分的な...
-
手の爪と皮膚の間の皮が剥けて...
-
お風呂あがりに手がこんな感じ...
-
アンファティのことご存知な方...
-
指に刺さり、中に沈んでしまっ...
-
仕事中に肌をかきむしるアトピ...
-
閲覧注意です。 数日前から、右...
-
医療事務として5年目で仕事出来...
-
手にこのような赤い点ができま...
-
小学生の娘(10才と12才)なので...
-
彼氏がアトピー。自分が酷い人...
-
極小で円状に荒れてるのですが...
-
かゆみについて
-
これってステロイドのリバウン...
-
1日に何度も手を洗ってるのに手...
-
ひどい手湿疹に悩んでいます
-
足の指の間が赤く腫れて痛痒い
-
足の爪に白いものができた
-
夫の不潔な行為について 気持ち...
-
軽石のカビ取り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【閲覧注意】 太ももに部分的な...
-
手の爪と皮膚の間の皮が剥けて...
-
手にこのような赤い点ができま...
-
グロ注意足の裏の点々何でしょ...
-
指に刺さり、中に沈んでしまっ...
-
右足の親指に黒い点ができてた
-
医療事務として5年目で仕事出来...
-
3週間前くらいから首のところに...
-
お風呂あがりに手がこんな感じ...
-
足の爪に白いものができた
-
同じ月に違う病院の皮膚科に通...
-
フリーサイエンス社の浄水器で...
-
突然手の甲にこのような湿疹が...
-
何故か手の皮が剥けていきます ...
-
水虫でしょうか?
-
足の裏なんですが、これって水...
-
仕事中に肌をかきむしるアトピ...
-
アンファティのことご存知な方...
-
胸の下にこのような出来物があ...
-
足の指にぶつぶつがあります
おすすめ情報