
windows7について
2年ほど前にwindowa7のダウングレード権のPCを購入し、先日7にアップグレード致しました。
youtubeなどを見ていると、1~2分おきくらいに動画が一瞬重くなたような感じになり一瞬カクカクになります。
タスクマネージャーを見て負荷を見てもインターネットが4%になるくらいで他のプログラムも特に1%とかのままです。
windows XPの時はこの様な現象は起きていなかったのですが7にしてからこのような現象になりました。
なぜこのような現象が起こるのでしょうか?
メーカー:ドスパラ ガレリア Prime Monarch HX
OS:windows7
メモリ:4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
グラボ:NVIDIA GeForce GTS450 1GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-Sub 15 x1)
CPU:インテル Core i7 870 (クアッドコア/定格2.93GHz/TB時最大3.60GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応/【VT対応】)
HDD:1TB
特に他のプログラムも起動していませんし、性能も悪くはないとは思うのですが・・・
因みにfirefoxを使用してもIEを使用しても一緒です。
youtubeだけではありません。ニコニコ動画やその他も同じです。
多分動画じゃなくてもそうかもしれません。
本日オンラインゲームをしてみましたがやはり1分おき程度で一瞬カクカクになります。
もちろん推奨環境は余裕でクリアしています。
むしろ同じ環境でxpの際は何の問題もありませんでした。
変更したといえばデュアルモニターにしたくらいでしょうか?
前回質問した時に「クロームに」と言われてましたが関係ありません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
7で、不具合が生じるときには比較的多い症状だと思いますが・・・
ハードディスクまたはSSDに問題がなく(DFTなどでのテスト結果)、メモリ状態(memtestでの結果)も良好だという前提で回答します。(テストの仕方は割愛します。ご存じない場合はネット検索を)
http://www.hgst.com/support/downloads/
http://www.memtest.org/
アップグレードというのが気になりますが、リカバリディスクでのセットアップや、新規インストールでWindows7をインストールしたのでしょうか?
それとも、WindowsXPの環境を残した状態で、アップグレードを実行したのでしょうか?
前者の場合は、Windows 7 SP1を適用していますか?
Windows 7では初期のバージョンで、CPU使用率は変化がないにも関わらずプチフリーズすることがあります。
後者の場合は、アップグレード時に、何らかの不具合が生じている可能性があります。
アップグレードではなく、新規インストールでのリカバリをお奨めします。
どちらの対処も行っている場合で、その症状が出る場合でも、もう一度Windows7で新規セットアップを行うことをお奨めします。セットアップを完了したら、SP1を適用(適用済みのリカバリディスクはこの作業を飛ばしてください)、続いて、各種Windowsアップデートを実行します。
そして、セットアップ後にデバイスドライバの最新版を最優先でインストールするという手順で作業を行ってください。その後、必要なソフトウェアを順番にセットアップします。
これだけというか、これが一番大変なのですが、これが最もベストな方法です。
これでも、おかしな動きをする場合は、何らかのソフトウェアやハードウェアに相性があり、競合している可能性があります。リソース競合ではなく、エクスプローラーなどに対して、何らかの無応答反応があると思われます。
これを調べるには、一つ一つソフトやハードをアンインストールするか、一から一つ一つおかしくなるまで、入れていくしかありません。
たいていの場合は、カーネルモードレベルで稼働するウィルス対策ソフトなどが原因の場合が多いです。
No.1
- 回答日時:
解決法ではなく恐縮なのですが、フルスクリーンでなくYouTubeなんかで重くなる時には、あらかじめタスクマネージャを起動しておいて、特に「プロセス」タブを注視しておき、「CPU」をクリックしてCPU使用率の高いのが上に来るようにソートしておき、何に処理を食われているかをまず調べてみれば良いのではないでしょうか。
タスクマネージャはタスクバーの右クリックで起動のメニューが出てきます。
あと、特に心当たりがない場合に最初に疑うのはビデオカードのドライバとかFlashのバージョンかな、と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windows 7 SP3更新
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows 7 のパソコンを処分す...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
ウィンドウズ7
-
windows7のPCですが
-
Media Playerが開かない。ファ...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
windows7 32bitで使っているパ...
-
ウィンドウズ7をきれいな状態で...
-
お気に入りの処理について。
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WINDOWS95コンパニオンのインス...
-
windows vista isoダウンロード
-
NEC パソコン 初期化
-
システム情報が見られません
-
GIMP2.8 プラグイン
-
windows10で初期化出来ません
-
windows10の再セットアップにつ...
-
InstallShield Wizardでゲーム...
-
WindowsXP再セットアップCDって...
-
再インストール時に エラーs...
-
NEC VersaPro VY22X-RF-Lの再セ...
-
JUST Suite 2010がインストール...
-
オリジナルセットアップCD-ROM...
-
ACCESSについて
-
富士通のMyMediaリカバリーにつ...
-
Windows 再インストールができない
-
初期化の方法を教えてください。
-
リカバリー「買った時の状態に...
-
Windows98再セットアップについて
-
リカバリーディスクがないので...
おすすめ情報