dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少年漫画って、一回アニメや漫画で公開したものを劇場版としてやることがけっこうありますよね。
でも、あれって視聴者にしては、もうストーリーもわかってしまっていて、新鮮味がないような気がします。
私は、一回見たものに、またお金を払うのはもったいないかな、という気がします。
みなさんはどう思いますか?

また製作者は、どうして一回公開したものを劇場版にするのでしょうか?
新しいものを考えるより、利益がでるのでしょうか?

A 回答 (6件)

こんにちは。



あくまで私個人の推測ですが・・・

例えば「ONEPIECE」で説明させていただきますが、ONEPIECEでは

ONE PIECE エピソードオブアラバスタ 砂漠の王女と海賊たち
ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜

の2作品が、質問者様のおっしゃる「劇場版」にあたると思います。

これらを劇場版とした理由で考えられるのが

・原作・TV版で評価・ウケが高かった
・なので、みんな見に来るだろう

辺りじゃないでしょうか。

個人的意見としては、この2作品は確実にTV版より質が落ちていましたが。

この様な意見でもよろしいでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼おそくなり、申し訳ありません…。
回答ありがとうございます。
ONEPIECEの映画はこの質問の原因の1つだったので、よくわかりました!

お礼日時:2012/07/08 21:16

私の場合は好きなキャラを大画面で迫力で見たい!と劇場で見たりします



ストーリーよりもキャラ重視です笑

ちなみにBLEACHの映画は全く同じものを劇場で三回とか見たりしています

そういった人も私以外にもいたりするので利益は出るのでは?

それに劇場というだけでなんか特別な感じもしますよね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなり、申し訳ありません。
確かに、自分の好きなキャラが大画面で目の前にいたら、うれしいですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/09 15:06

いま、使い回さなくなった。



その昔、具体的に言うと…ドラゴンボールやアラレちゃんより
もっと前の作品だと使い回しは当たり前だった。

究極の作品は…魔法使いサリー (初期版) まっ少年漫画でも無いが?
TV で放送したそのままを総集編で繋ぎ劇場公開していた。

少年漫画の使い回しで有名なのが…バビル2世…
OP を歌うのがアニキ・水木一郎
TV で放送した分・次回予告までそのまま劇場公開した。
劇場の大画面何か?完全に無視して、TV と同じ縦横比でそのまま
モノラル・トラックで音声も…儲ける気もサラサラ無いと思います。

ここまで徹底するとお見事と言うしか無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなり、申し訳ありません。
まるまる使い回しがあったなんて…
すごいですね(/ロ゜)
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/09 15:04

丸々同じ物をただ放映するようならお金の無駄ですが、映画ならではの迫力で美しい映像であのシーンを見たい!映画オリジナルの作りを見たい!…というのならファンにはたまらないでしょう。



制作者側も、さすがに地上波で放送したものを使いまわしたりしないでしょうしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼おそくなり、申し訳ありません
ありがとうございます。
オリジナルがあればまた違ったものになって、いいかもしれないですね。

お礼日時:2012/07/08 21:25

たしかに私も「isa1」さんと同じですけど、



劇場版でやったら、内容がさらにわかりやすくなるので、

「もったいない」と思う人、思わない人は、

個人それぞれでいいと思います☆

よけいだったらゴメンナサイ(焦)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼おそくなり、申し訳ありません。
ありがとうございます。
確かに好きな人にとっては、劇場版もいいですよね(^-^)

お礼日時:2012/07/08 21:23

利益が出るかというよりも利益を期待できるというべきでしょうか。



テレビ画面よりも劇場の大スクリーンで見たいというファン心理を当て込んだものです。

当たるか外れるかかわからない新作で冒険するよりもソロバンをはじいた段階で、

ある程度儲かると思えば劇場版にゴーサインがでます。

これはアニメに限らず実写ドラマもそうですね。

製作者は赤字を出したいのではなく、黒字を出したいのです。

エヴァの新・劇場版や宇宙戦艦ヤマト2199が作られているのはそのためです。

ホタルノヒカリや外事警察、相棒、サラリーマンNEOもそうですね。

新しいものにはリスクはつきものです。とりあえず日銭がほしい。

さすればこそ、延々と過去の遺産が再生産され続けているのです。

これは洋の東西を問いません。

仮面ライダーにしろ、スパイダーマンにしろ、まず劇場版オリジナルヒーローなんて作られてないでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなり、申し訳ありません。
そうですね。
一か八か新しいものを作るよりは、アニメで売れたものを作った方がいいですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/08 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!