アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高2の息子についておたずねします。中2の頃より家族と祖父母とは筆談のみ。会話はありません。
家以外の、学校等では普通に話しています。息子は場面緘黙症でしょうか。回答をよろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

臨床心理士です。



No1の方がおっしゃるように、場面緘黙症という可能性はないとは言えませんが、低いように思います。

場面緘黙症という場合、多くは、家庭では話すことができるものの、学校や幼稚園などではしゃべらないという状態になっています。
また、中学校2年生からというのは、場面緘黙の発症年齢としては、遅いということもあります。

したがって、私も、No.1の方と同様に、いわゆる反抗期の現象の現れである可能性が高いと思います。

男のお子さんの場合、思春期には、口数は少なくなる傾向がありますが、さらにそこへ、特に母親などから過剰に干渉されたりすると、面倒になって必要最小限のことしかコミュニケーションしなくなるということも見られます。
「頭ごなしに何か言われる」とか、「決めつけたようにものを言われる」というのも、こういう状態を招くことがあります。

過度な干渉は控えること、上述のような、頭ごなし、あるいは、決めつけたようなものの言い方はなるべく控える等を心がけられ、親の対応が代わった、ご本人と、ご本人の考えを尊重しているということ(すべてを受け入れるとか、何もかも許可すると言うことではありません。誤解のないように願います)が伝われば、変化が見られると思います。

また、同性である父親からそれとなく聞いてみるとか、学校の担任の先生からやはり、それとなく聞いてもらうというのが、よろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。具体的に教えてくださり、安心しました。そのような対応をこころがけていきます。

お礼日時:2012/06/19 14:59

支援学校教員です。



場面緘黙ではなく、単なる反抗期のような気がしますが…

元々、場面緘黙とは「家庭や親しい人々と声を出して話ができるが、知らない人や親しくない人が多い場面では一切声を出さない状態」を言います。原因としては多くの場合「家庭での受容が十分でない」とされています。ちょっと不思議ですけどね。

筆談ができるのならば「なぜ声を出さないのか?」と聞いてみてはいかがでしょうか?

それとも先生経由でそれとなく聞いてもらうとか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/19 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!