プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

オセアニアでは昔、ヨーロッパと貿易をしていましたが、
最近ではアジアとの結びつきが強くなったと書いてありました。
どうして、貿易相手が代わったのでしょうか。
理由を教えてください。

A 回答 (2件)

オーストラリアやニュージーランドの旧宗主国はイギリスでしたので、その結びつきが深かったのですが、次第に資源(農産物)輸出相手として、日本やUSAの比重が増加し、さらには韓国や中国が伸びてきたようです。



オーストラリアを例にします。
1960年代までは旧宗主国イギリスとの結びつきが強かったようですが、
1980年代~90年代にはアジアとの結びつきがさらに強くなり、「脱欧乳亜」などともいわれました。

植民地化の流れから、ヨーロッパとの結びつきを維持したかったのかもしれません。しかしオーストラリアはヨーロッパ(市場)との距離が遠いため、むしろ近隣のアジアと交流を深めた方がいいというのが、オーストラリアの判断とおもわれます。白豪主義も1970年代には廃止しています。

別の方が書かれているように、資源供給国としての役割があるなかで、工業化により相手先が変わったといえるのですが、上記のようなことも背景にはあるようです。

参考資料、旺文社の参考書「新研究地理B」1979年発行
「オーストラリアの輸出入を相手国別にみると、旧本国のイギリスとの貿易が輸出入ともに第1位を占めていたが、今日では、全貿易額におけるイギリスの比率は次第に低下し、日本・アメリカ合衆国への輸入が第1・2位となり、アメリカ合衆国・日本からの輸入が次第に増加して第1・2位、イギリスは第3位となった…以下略」
    • good
    • 22
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
非常にわかりやすく、参考にします。

お礼日時:2012/07/02 20:41

http://www.jetro.go.jp/world/oceania/au/stat_03/
http://www.globalcom-japan.com/aust04.htm

下の方の資料
「その後の1960年代には石炭や鉄鉱石」とか、オーストラリアの輸出品は昔も今も資源です。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5500.html
粗鋼生産量
1960年 アメリカ ソ連 日本 ドイツとか
2010年 中国 日本 アメリカ 韓国 インド

上記の中で 日本 韓国などは 鉄鉱石なんてほとんど取れませんので輸入です。
中国も今は輸入メインのはず。

ということで、おんなじ商売をしていても、買い手が変わったということです
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
リンクもつけていただいて、助かりました。

お礼日時:2012/07/02 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!