プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校1年です。

わたしは将来、
図書館で働きたいと思っています。

本はもちろんですが
子供もすきなので
読み聞かせをする人に
なりたいと思っています。

大学や司書資格について
調べています。


それと、読み聞かせをしたい
などというだけで
なりたいと思うのは甘い考えですか?

A 回答 (2件)

大学では関連する講義をとれば、司書の資格が取れるところはいっぱいあります。


しかし資格を取っても、司書になるのはかなり狭き門だと思って下さい。
公務員をしている知人から聞いた話ですが、今公立の図書館では
人件費節約の為、司書の採用はすごく少なく、
受付の業務はほとんどパートだそうです。
知人曰く、「普通のおばちゃんだよ。今はバーコードをピっとやれば誰でもできるから。」
また読み聞かせも、ボランティアさんがほとんどだそうです。
読み聞かせがしたいなら、そういうサークルに参加するなどはできると思いますが、
仕事としては成り立たないのではないでしょうか。
子供が好きで読み聞かせがしたいなら、まだ保育士のほうが可能性があるかと。
こちらも狭き門ではありますが。
高校生の夢を壊すようなことを言って本当に申し訳ないのですが、
日本の経済はますます厳しくなります。
資格取得はよい事ですが、司書になれなかった時のことも
きちんと考えておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0

司書ってどんどん人数が減らされてます。


東京都内の区立図書館は、区の職員はもうほとんど残ってないです。
派遣会社のアルバイトばっかりになりました。

給料めっちゃ安いし、少ないポストを大勢で奪い合う感じです。

読み聞かせをしたいのでしたら、
学童保育の指導員や、児童館の指導員になられるといいですよ。
こっちの方が毎日できますから。
私はこの仕事やってました。
普段暴れん坊が、私の読み上げにはすっごい集中して聴いてくれるから、面白かったです。

司書は、ひたすら本を出したり入れたりばっかりになってしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!