人生のプチ美学を教えてください!!

戦時中の子供についての豆知識を教えて下さい。

A 回答 (7件)

ユガ711さん 皆さんの書き込みを本当に読む気があるのでしょうか?私もそれなりにまじめに書いた積もりです。

    • good
    • 0

wy1です。

私はいわゆる天皇の放送を聴いた記憶がありますが、 並四のラジオでは余りよく聞こえませんでした。
小学校へは入学しておりません、国民学校には入学しました。 遠足=行軍と言い換えました。 手榴弾投げのつもりで
4年生以上は木の棒を投げる練習をしていました。
1月1日は登校日で校長が教育勅語を読み、四方拝、宮城に向かって礼 などの号令で、、、。 登校時には必ず奉安殿
に一礼することになっていました。 しかし、出征兵士を送りに言った時、”あのおっさんが行くようでは!”なんてつぶやいていた若い男性の先生がおりました。
    • good
    • 1

1945年8月15日に停戦が成立した戦争なら知っていますが、その時点で降伏が成立した戦争は寡聞にして知りませんので、一応、日本が経験した太平洋戦争の時についてかきます。

まあ、漫談として。


各学校の軍事教練で陸軍将校が横暴を極めた、というのは少なくとも東京においてはウソです。私は一族みな東京の東夷ですが、年配の一族全員に聞いた事実です。ただ、軍事教練がキツかった、のは事実のようです。これはティーンの話です。


飢えたのは戦後のことで、空襲のあとはすぐに炊き出しが出、罹災証明が発行されました。それがあると公共交通機関がタダになります。


小学生の情報源は小学生新聞で、日中戦争の最中になぜかSF小説を連載していました。海野十三の火星兵団ですが、少年の心をわしづかみにし、

先生  「小学生新聞に大事なことが書いてありました。よみましたか?」
みんな 「火星兵団よみましたっ!」

みなドハマリだったそうです。


ベーゴマを、金属供出のときにみんなでだしたそうです。陶器のベーゴマが出回ったとのことでした。


野球やっていたそうです。ただ、グローブが高嶺の花なのとボールが貴重品なので、かなり変速ルールだったといいます


昭和18年にインターハイが実施されました。
    • good
    • 0

今の北朝鮮と大差ないよ。

    • good
    • 0

No.1の方  現時点で戦後をは1945年8月15日に日本が降伏した戦争であることは明白です。

ご存知ないようで。
当時の男の子の遊びとして、戦争ごっこ(いわゆるチャンバラごっことは一寸違う)。 軍歌を歌って数人で行進。
メンコごっこ、相撲、雪が降れば雪合戦、野球は存在を知らなかった。
    • good
    • 0

 教育勅語や歴代天皇の名前を覚えたそうです。


もちろん将来は軍人になることが夢だったそうです。
    • good
    • 0

いつの戦争?


どこの戦争?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!