【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

代理質問です。
詳しくは知りませんが何かの支払いが出来なくて裁判になり分割での和解になったようです。
ですが、生活が厳しく2回支払いが遅れているようです。
2回遅れると強制執行されちゃうんだ、もう2回遅れてるからすぐにされるのかな?と聞かれました。
しかし私は法律に詳しくないので答えてあげれなくて。
2回遅れると損害金を含め一括請求みたいなことが書いてあるみたいですが
相手側から一括請求をされたりはしていないそうです。
一括請求の連絡もないまま強制執行されたりしますか?
金額的には残り4万もないので強制執行は避けたいそうなんですが。
詳しいかたお願い致します。

A 回答 (3件)

法的には強制執行可能なのですが


その程度の金額なら待ってくれると思いますよ
ただしほっとくのではなく支払いの猶予してもらえる様相手方に相談する事です
ほっとくと強制執行されますね
    • good
    • 0

裁判での和解内容は 確定判決と同等の効果を持ちます。


前の方の回答の通り 和解内容に違反した場合には、債務者側に再度の手続き(一括請求等)を経ることなく、ただちに強制執行が可能となります。
強制執行をどの時点でするかは、債権者次第です。今週かもしれませんし、もう少し様子を見るかもしれません。
4万くらいで強制執行(差し押さえ・競売)でもされたら 5万で買ったテレビでも数千円にしか評価されず大損になりますし、それに強制執行の費用も負担させられ 10万以上になるかも。それに、もし勤め人で給料差し押さえが来たら会社にいられなくなりますよ。
4万くらいなら、質問者様が貸してあげた方がいいのでは・・ 貸すに値しない人なら別ですが
    • good
    • 0

> 一括請求の連絡もないまま強制執行されたりしますか?


可能性はあります。
既に相手には債務名義がありますので、相手は好きな時に強制執行を行うことが可能です。

> 金額的には残り4万もないので強制執行は避けたいそうなんですが。
金額は関係ありません。
強制執行に必要な費用も、後で全て強制執行で取り立てることが許されますから。

> すぐにされるのかな?と聞かれました。
相手の考え次第ですから、すぐに連絡を取って返済計画を相談すべきで、他人に相談する問題ではないと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報