重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お盆休みに八ヶ岳に行ってみたいと思ってます。
名古屋から出発ですので 塩尻駅まで行って
列車で塩尻駅から八ヶ岳をグルっと一周回って
みようとおもっていますがまだ予約も出来ていません。
40歳のおっさん一人旅、登山経験は5~6回あります。
ペーパードライバーなので列車移動を考えてます。

お聞きしたいのは以下の内容です
ご存知でしたら一つでも良いので教えてください。
1、観光ポイント
2、日帰りのトレッキング?ハイキング?出来るルート
3、星がキレイにみえる場所
4、グルメ情報、

何卒よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

#4です。



そのような感じで、無理なく八ヶ岳を堪能出来ると思います。

バスの時刻野確認と宿泊場所をうまく探せるとよいですね。

長野市では、通常のホテルもありますが、宿坊体験もできます。
http://diamondfield.main.jp/shukubou/shukubou.html

ユースホステルの宿坊まであります。
http://www.jyh.or.jp/yhguide/hokushinestu/zenkoj …

あと、戸隠もおもしろいかもしれません。

長野の山を味わうなら、松本の方が山岳拠点的な雰囲気はありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々とおつきあい頂きまして、ありがとうございました

一旦、締め切って宿泊予約などをしていきたいと思います

その後に、疑問点があれば又質問させていただきます

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/19 12:31

#2です。



諏訪湖の観光等に興味が薄い事は承知の上で、初日は上諏訪の温泉のあるビジネスホテルもよいですよ。
http://hotel-naritaya.com/

山への朝早く出発するのがよいですが、登山に適したバスが出発しているのは茅野駅なので、茅野駅に早朝に到着できるからです。

また、上諏訪ですとコンビニもあり、昼食のお弁当の準備もできます。

茅野駅周辺には、あまり施設はありません。
上諏訪を06:17発の電車に乗れば、茅野に06:23着です。
http://transit.loco.yahoo.co.jp/search/result?fr …
朝6:45に茅野駅を出発して7:49に麦草峠着のバスがあります。
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/okutates …

麦草峠からの日帰りハイキングでしたら、コースはさまざま。
硫黄岳までのコースデータもありますね。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail- …

前日に、麦草峠バス亭前にある、麦草ヒュッテに宿泊するということもできますが、そのあたりでしたら、星はきれいですよ。
http://www.lcv.ne.jp/~mugi2127/

星の綺麗に見える宿泊場所として、野辺山は天文台もあり、確かに綺麗です。
が、車であれば周辺もでかけられますが、電車だと駅周辺に何もなく、さびしい場所です。
そのようなところがよいのでれば、よいですけど。

清里であれば、星が見える事をウリにしているペンションもありますし、周辺の散策は雰囲気がよいです。
宿泊施設はたくさんあり、お盆の直前でさえ、空いているペンションはありましたので、どこか探せると思います。

予約でいっぱいでしょうが、このようなイメージです。
http://www.sketchbook.gr.jp/


清里に行ったら、清泉寮にお立ち寄りください。
なんだ、女子供がソフトクリーム食べるところだろ・・・と、思ってらっしゃいませんか?

ポールラッシュ記念センターに行かれると、がらりと考えが変わります。
http://www.keep.or.jp/ja/paul/

関東大震災や戦争で疲弊した日本人に、八ヶ岳を開拓し、自分たちで食べ物を作りだす事を教えてくれたのは、ポールラッシュというアメリカ人だったのです。
アメリカで寄付を募り、日本に送られた一頭のジャージー牛は、今では日本中の牧場でみかけることができます。
立教大学を設立したり、日本にアメリカンフットボールを広めたり、聖路加病院を設立した人です。

当時、彼の言った、
"DO YOUR BEST,AND IT MUST BE FIRST CLASS"
「最善を尽くせ、そして一流であれ」
というメッセージは、どこかで記憶にありませんか?

まあ、感動の物語があるところです。
それをご覧になって、清泉寮のソフトクリームやハム・ソーセージをいただくと、一味違ってきます。

清里に行列の親子丼の店があります。
ここで親子丼食べてから、清泉寮まで歩くのもよいですよ。


松原湖周辺もなかなかよいところです。
フィンランドと気候がにているとかで、フィンランド大使館の避暑地もあります。

いなご湯があり、ここは登山口でもあります。
町営のバスがあります。
http://www.koumi-town.jp/office/archives/tourism …

麦草峠から、この稲子湯に降りてくるというコースもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての回答有難うございます。

以下のようにざっくりと考えてみましたがいかがでしょう?
アドバイスを頂ければ助かります。
よろしくお願い致します

1日目=移動を 上諏訪に宿泊
2日目=一日中、麦草から散策を楽しむ、清里に宿泊
3日目=清里からの散策を楽しむ、宿泊先は未定
4日目=長野まで移動、移動中に観光 長野に宿泊
5日目=長野市内観光?松本城?

お礼日時:2012/07/15 12:00

麦草峠を起点にハイキングをするなら


こちらのトレッキングマップが参考になると思います。
http://www.sas.janis.or.jp/~yachiho/mountain/toz …

日帰りなら高見石小屋までいくとよいです。
バスなどの時間に余裕があるなら白駒池にちょっと寄ってみてもよいでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/marupon-topotopo/e/7a5c77a …

おっさんの一人旅なら高見石や黒百合小屋に一泊してもいいと思います。
高見石小屋は高見石まで登ればかなり空が広がっているので、
星空はかなり綺麗です。天狗岳あたりは樹林帯がメインの北八でも
ちょっと登山した気分になれます。黒百合の小屋主はかなり面白いし。

野辺山も星空は綺麗ですが、1人旅ならこういう宿はどうですか。
http://www.ytg.janis.or.jp/~kottuan/

車じゃないなら不便なバスや電車の乗継でぐるりと一周するより、
上のような宿に連泊してそこをベースにあちこちでかけたほうが
地元の人ならではのスポットに連れて行ってくれたりもしますし、
一人旅メインの宿なんで旅行者同士で連れだってあちこちいったり
ということもあります。もちろん強制ではないけど。

飯守山のハイキングはまあ楽しいし、
一駅隣の清里周辺には観光スポット、ハイキングコースは多数
転がってますのでそちらに行くにも便利です。
4.5日くらいあっという間です。

それと盆とは関係ありませんが、麦草峠の山小屋は冬季閉鎖される
国道をスノーモービルで送迎してくれるので、
正月なんかに行くと、星空はさらに綺麗です。
冬は北八ヶ岳エリアはクロスカントリースキーのゲレンデになるので、
小屋でレンタルしてクロカンハイキングというのも楽しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

トレッキングコースありがとうございます

>清里周辺には観光スポット、ハイキングコースは多数転がって・・・
清里での宿泊を考えてみたいとおもいます。

山小屋は次回の楽しみにとっておきます。

お礼日時:2012/07/15 11:54

まず、観光ポイント。



沢山ありますが、お酒は召し上がりますか?

諏訪湖周辺には有名な造り酒屋が沢山あります。
その中でも、五軒並んだところがあり、年に何度か呑み歩きの行事も行われています。
http://www.nomiaruki.com/
真澄の宮坂醸造は、行事でなくても常時、試飲可能です。
ご試飲は300円でショットグラスをご購入すれば、試飲し放題、グラスは持ち帰りできるというシステムです。
http://www.cellamasumi.jp/shop.html

諏訪湖では鰻と地酒、温泉と、大きな大会ではなく毎晩上がるミニ花火を楽しまれるのが良いかと思います。
http://www.suwako-hanabi.com/summer/

一人でもリーゾナブルな宿がたくさんありますし。


日帰りトレッキングは、本格的な八ヶ岳らしい気分を味わうは、茅野から麦草峠のバス停に行かれると良いです。
アルピコバスの案内はこちらです。
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/

麦草峠から南の方向でもよいですし、北の縞枯山を越えると、縞枯山荘があります。
縞枯山荘では、どうみても登山者とはおもえない軽装やスカートの女性に出会うかもしれません。
北八ヶ岳ロープウェーから坪庭の遊歩道で来る事が出来るからです。
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/

更に登って「てっぺん落語」で有名な北横山荘にむかってもよいし、ロープウェーで降りても良いかと思います。
もとの麦草峠バス停には、別のアップダウンの無い道もあります。


もっと簡単なハイキングは、車山。
木陰がないので、とても暑いですが、あがれば360度の展望です。
バスは、先述のアルピコバスの一覧にあります。


涼しいトレッキングコースは、清里の吐竜の滝。
ピクニックバスで滝入り口まで行くことが出来ます。
底からひたすら川に沿ってさかのぼると、滝があり、途中で清泉寮にもいけますし、最後に赤い東沢大橋までいけば、牧場のソフトクリームもあり、ピクニックバスのバス亭もありますが、清里駅までは下り坂なので歩いてもどるとよいです。
途中、清泉寮もあります。
そのあたり一帯は星のキレイな事で有名な場所ですから、そのあたりに宿泊されてもよいかと思います。

この、下の方に遊歩道案内の図があります。
http://gdn2425.jp/taki/yamanashi/yamanashi01/

下の「現在地」となっている駐車場から東沢大橋までのコースがおすすめです。


八ヶ岳ポニーユースも宿泊としておすすめです。
ユースホステルは若者が利用するところ?・・・と思っていましたが、ここでは中年の男性の一人旅の方に出会いました。
私どもも中年でそこに宿泊したわけですが、一人で気兼ねなく、周囲に美味しい食事場所が沢山ある事など、なかなかよいところでした。
http://www.yin.or.jp/user/takumi/


佐久まで行かれますか?
佐久といえば、鯉料理ですが、ほかに、安養寺ラーメンというのがあります。
安養寺味噌というのがあり、その味噌を使ったご当地ラーメンです。
野菜もたっぷりボリュームもあります。
http://tabelog.com/nagano/A2003/A200302/20002712 …


くるりと長野をまわられますか。
善光寺もよいですが、戸隠神社も廻られると良いです。
全部回ると結構なハイキングとなる歩行距離の長い神社です。


他にもいろいろありますが、長くなりますので、興味を持たれた箇所より詳しくご案内いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>茅野から麦草峠のバス停に行かれると良いです。
麦草峠が基点になりそうですね。
北に向かってロープウエイも良いですが
南も気になります、日帰りだとどれぐらいまで行けるものでしょうか?

星空は野辺山の周辺がいいのでしょうか?
No1様のおすすめホテルは満室のようなのでどこか違う場所で
考えている所ですが おすすめの場所ありますか?

>くるりと長野をまわられますか
見ていると良い所がいっぱいなので迷いますが日数は5日間ですので
どう組み立てるべきか? 悩みます

例えば 一泊目、二泊目=茅野駅周辺 三泊目=未定?  四泊目=松本or長野

ぐらいになるのかな??と想像しています 

お礼日時:2012/07/10 07:02

こんにちは



ご質問内容にマッチするのは野辺山でしょう。

国立天文台があるくらいの『日本三選星名所』で、

こちらのホテルはガイド付き鑑賞会をやっています。

野辺山駅から無料送迎あり(要予約)

http://www.jalan.net/uw/uwp3200/uww3201init.do?s …

ハイキングはホテルから往復3時間の飯森山へ

http://www.kanko-nobeyama.jp/enjoy/meshimori/mes …


よいご旅行を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

野辺山のホテル、良いですね
計画を立て始めるのが
少し遅かったみたいで殆ど満室です(´;ω;`)
貴重な情報有難うございました

お礼日時:2012/07/10 06:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!