

紙パック式の掃除機が壊れたので、サイクロン式の購入を検討しています。
サイクロン式と言うと「ダイソン」が一番かと思いますが、最近は、国産のも出回っているようです。
そこで、教えて戴きたいのですが;
1.国産とダイソンとでは、性能にかなりの差があるのでしょうか?
2.国産とダイソンを比較すると、性能的には、どういったところに違いがあるのでしょうか?
3.国産ものの中では、どこの製品がお勧めでしょうか?その理由も付して教えて戴けると有難く思います。
4.国産物のサイクロン式を買うとすれば、大体どれ位の値段のものが、性能的に一応満足できる品物でしょうか?
以上4点について教えて欲しいと思います。
そうぞよろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1:吸い込み仕事率は国産のほうが性能が高いです。
ダイソンは国民生活センターの試験でも国産サイクロンでは100%吸い取れる所定のゴミを吸い取れきれないと判定されています。2:ダイソンはゴミと空気の分離率が高いそうです。ただ国産でもシャープや日立はダイソン並みの分離率があるそうですし、それ以外のものでも中位機種以上は通常はHEPAフィルター(クリーンルームの空気清浄機に使われるレベルのエアフィルタ)を搭載しておりますので、ホコリを全くといっていいほど出しません。価格COMの検索でHEPAフィルターを搭載している機種を選択すれば問題ありません。
http://kakaku.com/specsearch/2130/
ダイソンは価格が非常に高くて費用対効果が少ないのでおすすめできません。外国のショッピングサイトで検索すれば一目瞭然ですが、たとえばアメリカでの価格は日本の半分に過ぎません。補修部品などにいたってはそれ以下です。それだけぼったくってるというわけで。修理費も異様に高く、単なるコードの断線でも、全損レベルのモーターの焼損でも、全て一律で数万円の修理費が請求されます。
3:実際に使用してみた感想しか言えませんが、私はパナソニックのMC-SS300GX-R(現行品はMC-SS310GX)を選択しました。選択理由は集塵部がよく見える、ゴミ捨てが楽、HEPAフィルター搭載、音が静か、モーターブラシ付きヘッド、本体を持ったままでも掃除がしやすい取っ手(階段の掃除で使う)などが主要な理由です。他に良いと思った点はナノイー消臭機能(排気が匂わないので閉めきった部屋でも掃除が可能)、親子のノズル(ヘッドについたレバーをつま先で踏めばヘッドが外れて隙間掃除が可能なので、立ったまますべての作業ができる)、エコナビ(ごみセンサーと連動して、ホコリの少ないところではモーターの回転数を落としてくれるので静か)、ごみセンサーLED(ハウスダストがあるところでは立ったままでは見えないレベルのゴミでもヘッドに取り付けられたLEDが点灯して知らせてくれる)などです。
4:モーターヘッドが不要だったり騒音を気にしないのなら、HEPAフィルターを搭載した1万円程度のでいいと思います。要はモーター回転数制御やゴミセンサーなどの付加機能があれば高くなり、そうでないのなら安く付きます。下記のものは仕事率も高く、安いのに良い性能だと思います。私は親子のノズルが欲しかったことと、騒音や臭いも低いほうがいいと思ったので3万円中盤の製品にしました。
1万円、タービンヘッド、HEPAフィルター
http://kakaku.com/item/K0000262041/
1万5千円、モーターヘッド、HEPAフィルター
http://kakaku.com/item/K0000262042/
3万5千円、モーターヘッド、HEPAフィルター、ナノイー、エコナビ、親子のノズル、その他
http://kakaku.com/item/K0000278388/
>ダイソンは価格が非常に高くて費用対効果が少ないのでおすすめできません。
⇒そうなんですか。
とても詳しく教えて戴き、大変参考になりました。
ご回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
3に関してですが、三菱の「風神」をお勧めします。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner …
「風神」は風の遠心力だけで3段階のゴミ分離が可能になったことで、国産メーカーのサイクロン掃除機で初めてサイクロンBOX部のフィルターを無くしました。これにより…
○吸引力が持続する
○ごみの目詰まりによるニオイを抑える
○定期的に必要だったサイクロンBOX部のフィルター掃除が不要(モーター保護用のクリーンカートリッジは汚れが気になった時に手入れする程度でOK)
また、サイクロンBOXは簡単に分解して丸洗いができ、組み立ても簡単です。
なお、「エアエンジンブラシ(掃除機の吸引力を利用してブラシが回転するエアー駆動ブラシ)」を搭載したTC-ZXA15Sは在庫僅少につき、割安な値段で購入できるのでこれに決める場合は迷わずすぐに買いましょう。
No.2
- 回答日時:
両方の掃除機を使ってます。
ダイソンでなければ紙パックでも全然良いと思います。つまり、クリアビン式より紙パックの方がゴミを捨てやすいという人もいるのです。家電は今の時代、国産ブランド名に目を輝かせないほうが良いです。1)あります。
2)吸引力の低下し始めるタイミングです。負荷をかけてみるとわかります。毛足の長いラグ・カーペットならよくわかります。
3)ありません。ベルソスなんてどうでしょうか。
4)国産掃除機なら5000円くらいので十分だと思います。
やはり、紙パックの方がゴミを捨てやすいんですねえ。
いろいろ、詳しく教えて戴き、大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご質問の主旨とは異なりますが、サイクロン式掃除機は意外と面倒ですよ。
確かに紙パックは必要ないのでランニングコストの点では優れているのかもしれませんが、逆にその分、掃除機で除去したゴミを捨てる際にゴミに直接触れる機会が増えます。
メーカーの宣伝する機能面には、ボタン一つでゴミに触れずに~という一文を見つけることも出来ますが、実のところいつもいつも、ボタン一つでポイッと捨てられるゴミばかりではありません。
というより、フィルターに絡んだ埃を指で引っ張って除去、というケースがほとんど毎回生じます。
その点、紙パック式は、紙パックをサッと抜いてポイッ、と捨てられ、ゴミの中に含まれるであろうアレルゲンその他に直接触れる率が低いという点でサイクロン式より優位と言えます。
サイクロン式は形も格好良く、紙パックがいらない、などといった宣伝文句は強力に購買意欲を駆り立てますが、上記のようなマイナス面もあるということを充分に理解された上で選択されるのが良いと思い、書き込ませていただきました。
サイクロン式掃除機は意外と面倒なのですね。
宣伝文句だけを信じなくてよかったです。
紙パック式にしようかなと、考えを改めようかと思います。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この東芝の掃除機にこの紙パッ...
-
掃除機の購入について
-
掃除機えらび、教えてください
-
サイクロン掃除機について
-
サイクロン掃除機のゴミ捨てに...
-
生ゴミ処理機を貰いました
-
ゴミが逆流する掃除機
-
makitaの掃除機のサッシノズル...
-
戸建てでも夜遅くに掃除機かけ...
-
ルンバって複数のスマホから操...
-
【動くのに吸わない】ハンディ...
-
充電式の湯たんぽが充電されま...
-
【Amazon.co.jp】販売のバック...
-
こんな人はAndroidですか?iPho...
-
掃除機の種類で
-
掃除機のヘッドを分解掃除した...
-
マキタの充電式クリーナーで迷...
-
おすすめ掃除機教えて!
-
ローソンのからあげくん ローソ...
-
20年前に30万円で買ったプリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報