アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫と私は結婚して8年になりますが、結婚前の両家の顔合わせや挨拶に始まり、式や披露宴など様々な部分で両家の価値観のズレがあり、とくに人付き合いにおいて古くガチガチの型にはまっている私の両親側は何かともどかしい思いをしています。

暮らす場所も他府県であり、(私達夫婦は私の実家と同じ市内に在住)、実家はすごく田舎で両親の世間も狭く、世間体や地域の付き合いが全てという感じ。
冠婚葬祭はもちろんのこと、常に何かと礼儀
を重視したり、よそから畑で採れたキューリ一本いただいても、あとから倍にしたお返しなどします。
旅行をすれば、馬鹿みたいに土産物を買い込み、帰宅すると土産配りに大忙し。
私達も幼い頃から、一歩外に出て近所の人と出会ったら、しっかり頭を下げて挨拶なさいとウンザリするほど大人になってもしつけられていました。
贈り物でもなんでも、これでもかと金をかけ、派手に行い、子供目線には心はこもっていないと感じているほどでした。

夫のほうは、べつに都会というわけでもありませんが、私のほうの田舎ふうの考え方とはまるでちがい、義両親とくに義母は驚くほどあっさり、夫含め息子が四人いて誰に対する態度も友達のようで、それでいて完全放任主義。うらやましいとも思えるほどです。

結婚式の準備の段階から、全てに金をかけ、もれなく全てに口を出して自分の思い通りにしようとしてくる実母と、式も披露宴も、自分たちで費用は用意し、親からの援助はしない、自分たちがやれる範囲でやりなさいと言う義両親。
その狭間で翻弄され、結婚するまで気がおかしくなりそうで先が思いやられました。

それがやはり、ことあるごとに過干渉な実母と放任主義な義両親の間でギャップが生じ、なにかと実母には陰で義両親の悪口を言われているのを聞いてしまったりしています。

例えばですが、遠方だからということで、二人の息子を出産したときに赤ちゃんを見に駆けつけてこなかった、とか
毎年こちらから新米を送っている(頼まれたわけでないが)が、礼の電話はあってもお返しを一切してこない、とか
義実家側の親族の不幸で、葬式から始まり以降の法事ごとに実家から香典だの供え物など預り渡してはいるが、一度も礼を言わない、など(私への言付けもない)

など、なんでもガチガチにやりたい実家からすれば拍子抜けすることが多いです。

それで途中からは嘘をついて「むこうの両親が礼を言っていたよ」と、繕うようにしています。

でも、やはり夫の両親にたいする思いは良くないようで、まだ時々馬鹿にしたようなものの言い方で両親で喋りあっているようで、なんとなく肩身が狭い感じがして私までイライラすることも増えてきました。

あとから礼がないだの返しがないだの悪口を言うなら、最初から贈り物に気持ちなどこもってないし、それなら贈り物なんて一切しなければいいと思いませんか。
それを指摘すると、「そんなわけにいくか、お前は一応嫁に出てむこうの姓になってるんだよ」と…。言いたいことはわかりますが、納得いかなくて

あとは逆に、人からものをもらっておいて、礼を言えない義母にも少し苛立ちます。でも無神経なかたではなく、お互い気を使うのが苦手なかたなので、心では思うこともあるとは思いますが…

言いたいことが山ほどあって内容が支離滅裂になっていて申し訳ありません。

この状態を少しでも緩和して、あまりこんなことでなやみたくないのですが…甘いでしょうか、これくらい

なにかお知恵やアドバイス、体験談でもよいのでお聞かせください。


ちなみに、夫もほとんど自ら礼を言ったりしないタイプで、そういったことへの気付きがありません。
出来れば実家に行ったさい、一言簡単にでも「いつも米いただいてありがとうございます」とか、逆に、「あまり気を使わないで」みたいなことを言ってくれれば大助かりといったところですが、たまにお願いしても「言うタイミングがなかった」なんて言い逃れています…。

全てはこちら側のじこまんぞくであろうと思いますが、実両親も長年そうして生きてきた人たちですからなかなか考えは変わらないようです。

長文になり申し訳ありませんでした。

A 回答 (10件)

両方に切れてみたら?



何でも送り、干渉したがる実両親。

「文句や悪口を言うなら、物なんて送らないで!!」

お礼も言えない義両親

「お礼もいえないのか、てめえは小学生か!!」

どちらかといえば義両親のほうが非常識と思われます。

言えば、すっきりしますが、後悔はするでしょう。

もう、ほおっておくのが一番の解決策かも知れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
ほんとうに、おっしゃるように一度両家に対して大声で怒鳴ることができれば…と思う自分もいます。言いたい

お礼日時:2012/08/01 14:03

貴方の実親は、古い田舎の付き合い方の典型です。



私の同居中の姑舅もそうです。
でも、これも始めのうち(うちは10年続きました)で、
私も、「こちらが気を使えば、向こうも気を使うから程ほどでいい。限がない」と
姑に言い、段々と、堅い付き合い方もラフになりました。

貴方も、実親なんですから、そう言えば良いのでは?
私の夫は「見返りを求めてやるなら、やらなければいい」と姑達に言いました。

本当に、古い田舎の付き合いは面倒です(笑)
普通に見ても、やり過ぎなんです。

そもそも、貴方の実親は出しゃばり過ぎだと思います。

これが、反対に夫の親なら貴方は相当不愉快だと思いますよ。


人間ですから、色々な習慣、考え方の違いはあるものです。
貴方が上手く中に入り、取り持つ他無いですよ。

貴方の腕の見せ所かな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに、これが逆の立場であれば不愉快であろうと想像できます。

10年続きましたか…。
ほんとうに田舎の常識とは滑稽で面倒なことばかりです。そこで二十数年暮らさせてもらったわけですから文句は言えませんが、小さな頃から両親の、家族のことより世間体重視、礼儀を尽くしまくる姿は嫌いでした。。
結婚してもやはりこの問題には付きまとわれるようです…。

見返りを求めるなら、やめればいい……とはことあるごとに言っていますが、なにせ頭がガチガチで自分たちが暮らす狭い田舎村の常識が世の中の常識だと信じて疑わず、、、

しかし
hnahanaさんのご実家と、同居の義両親様との関係も時間をかけラフな関係に変わってこられたとのことですから、私もなんとかこれからもうまく立ち回り、実家にはそのつど訴えていきます

お礼日時:2012/08/01 14:30

実家のご両親は、何をしても「自分達と同じ」でないと文句を言うのではないですか?



文句を言うなら勝手に言わせておけばいいのではないでしょうか?

どうしても、お礼が欲しいのなら 「モノを送らなければいいだけのこと」です。

いまどき、旅行に行ったからといって、隣近所までお土産を配って回る、、なんて

時代の流れに相当遅れています。

隣近所でも、相当迷惑してるのではないでしょうか?


私が、昨年入院したとき、同じ病室で仲良くなった方が、たまたま、近所の方でした。

夫は、畑で自家菜園をやっていて、野菜が沢山採れるので

「たくさん採れて困ってるの。貰って頂けるとありがたいので。お礼は無しで」と

言ったにもかかわらず、しっかりお返しを持ってきました。

それも西武デパートの高級そうな包装紙がしっかりされたものを。

「いいのよ、こんなことしなくても、家でも、沢山採れて貰ってもらうと

ありがたいくらいなのだから」と、また、あげたのですが、その時も

また、しっかり、包装のかかった高級菓子を持ってきました。

我が家は、子供も成人していないし、私達もお菓子は食べないので却って頂いて

迷惑でした。

主人と話し合って「あの方とは付き合わないようにしよう」ということで

意見が一致しました。


お宅の、ご実家では、結構、近所でも迷惑に思われてるのではないでしょうか?

ご実家が「お礼が欲しい家」なのなら、貴女が義両親に代わってお礼をしておけばいいと思います。

貴女は、もう、義両親の家の方なんですから。


我が家は、私の実家と主人の実家では、まったく付き合いは有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほんとうに時代の流れに遅れている、田舎の集落に暮らす両親です…。
ご近所から嫌がられているかはわかりませんが、その小さな地域全体の体質のようなものでして、みんな昔からそうだから両親もそれが常識として生きています…(-_-;)
でもやはりそんなの普通の常識ではないし、人それぞれですよね。
少なくとも、頼んでもない贈り物をよこす嫁の親への視線は、かなり冷ややかなものかもしれません…。
実家にはそこをいくら言っても解ろうとしませんが、分が嫁として今後も立ち回るしかないですね。。

お礼日時:2012/08/01 14:12

既婚、二児の母です。



私のところも、私と主人の家庭環境、価値観が違いすぎて、結婚前や結婚当初は大変でした。

私の実家は、田舎ではないのですが、昔ながらの価値観、結婚観を持っているので、嫁に出すということや冠婚葬祭の常識や、礼儀などをすごく大事に考えています。

ただ、主人の実家は、あまり親戚づきあいもなく、放任主義で個人主義という感じ。
楽ですが、確かに、礼儀やけじめということに関しては、いい加減なところがあります。

私も、自分の両親と夫、夫の実家との板ばさみの経験の中で、上手に円滑に付き合っていくためには、嘘も方便だと思いました。
自分の両親には「向こうのお父さんとお母さんも、お礼を言ってたよ。おいしかったって喜んでた。」などと伝え、何気ない話の中でも、夫の実家が、私の実家に対して礼を尽くしてくれていることを伝えました。

それでも、やはり、直接、お礼や電話がないとなれば不満も続きますよね^^;
私は、とにかく、主人と話し合って、主人と二人で必死に何とか対応しています。

私は、自分の両親のことをよく分かっていますから、夫に「うちは、こういう親だから。」と伝え、その都度、両親の気持ちが納得できるような対応をしてもらうため夫に話をします。

私の実家が、夫の実家に何か贈り物をしたり、あるいは、何か行事があるような場合は、夫と話をして、必要だと判断した場合は、夫から夫の両親に話しをしてもらいます。
この話し方がすごく難しいですが・・・。

夫から「あちらのご両親は、少し古い考えで、田舎のような付き合いをしてきた人で、こういう人だから、悪いけど、こういう風にしてもらえないかな。そうしてもらえると、俺の顔も立つし・・めんどくさいことを頼んでごめんね。」とひたすら低姿勢で頭を下げ「息子夫婦の私たちを助けてください。」という感じで頼みます。

すると、親も「仕方ない。息子のため・・・」という気持ちで、受け入れてくれます。
お返しをしてくださったり、あるいは、礼の電話をいれてくださったり・・・。
私も、これくらいは、当たり前といえば当たり前だと思うのですが、夫の実家にはそういった習慣も価値観も、常識もないので、私と夫が、何とか上手に調整していくしかありません^^;

その後は、丁寧に、夫婦二人で夫の両親に「ありがとうございました。両親も喜んでいましたし、助かりました。すいません、ややこしいことを頼んでしまって・・・」と礼を尽くし、もちろん、私の実家からも直接礼を伝えてもらいます。

私の夫も、あまり自ら進んで礼をしないほうです。
その場で何かをもらったり、してもらったりすれば、「ありがとうございます」などとは言うのですが、すごく声が小さくて聞こえにくいし、何かをもらったり、してもらってから日数が経っていると、次に会った時でも、あまり礼を言いません。

あなたと同じように、私が前もって夫に「このことに関して、うちの両親にあったら、礼を言ってね。」と伝えておくのですが、話の流れや場の雰囲気などで言いにくかったり、忘れてしまったりしていることがほとんど・・・。
私が、その場で、何とか必死に話をふったり、私から先に「この間は・・・」と礼を言ったりして、夫がお礼を言いやすい空気を作ったり、後ろで合図したりしなければいけないので、自分の実家、身内の中ではすごく疲れます。

夫に一番の理解者となってもらい、夫に協力してもらえれば、もう少し楽になると思います。
夫や夫の実家のフォローや自分の親のフォローなど、妻の負担は重いですが、そうやって裏でいろんな配慮や段取りをしていくしかないのかな・・・と思っています。

私も、まだまだ親から、特に母からは、小言も言われますが、それは、夫と結婚した、娘である私の責任・・・として、黙って聞いて、「それは、夫が悪いわ。ごめんなさい。私も、気づかなくて・・・」という感じで、両親の言うことをひたすら受け入れています。
黙って聞くことも、親孝行かな・・・と、勝手に良いように解釈したりして^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じような境遇のかたからお話を伺えて大変参考になります。
ご主人との連携が素晴らしいと思い、すこし羨ましいです。
うちは、最初はその手の話を私から懸命に話していまして、少しは動いてもらってましたが、だんだんと面倒がり、嫌な顔をするようになりました。
いつまでも同じことを続ける嫁の親、そして必ずリアクションの薄い自分の親の問題なんて解決しないよ、ほっとけ、みたいな感じで。
それでもって夫自身はやはり私の両親や大勢の人の中では借りてきた猫のように肝心なことは全く言ってくれません。私もずっと両親に話や礼を言いやすいように、かなり立ち回ってましたが、変わりませんでしたので疲れてしまい、ですからもう夫との連携は難しいかなと感じています。

実家には悟られず、うまくたちまわって話を聞く…親は変わりませんからこうしてこれからも対応していくのも親孝行なんですね。。

お礼日時:2012/08/01 14:56

貴方のご両親と義両親、足して割ったら丁度いいと思いませんか(笑)


まあ 双方年齢的にも 考え方を変えるのは無理でしょう。

しかしながら、何とかやっていかなければなりませんね。

貴方の両親は、貴方が盾になるしかありません。
ご両親が自分たちの慣習にこだわるのは、結局自己満足で
貴方の家庭を壊してしまう危険を孕んでいます。
娘が可愛いなら、譲歩すべきなのです。
そこはピシリと言うべきです。

また、ご主人には貴方から「感謝の気持ちを口に出す」教育?を。
これは社会においてとても大事なこと。
過剰に贈り物をしたりする必要はありませんが
「いつも有難う」は不快にさせる言葉ではないですから
言うべき場面で言うよう これは時間をかけ 何度も言うことです。
うちの旦那さんが昔そうでしたが
10年以上たった今では 即お礼メールしてます(笑)
ご主人がそうなることで 幾らかクッション的な役割になることでしょう。

心労お察しします。
なんとか乗り切れるよう、少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます 。
その通り、自己満足なのです。
そしてその環境でドップリ二十数年暮らしてきた私もまた、親の評価ばかりきにする人間です。。結局、親が私の結婚相手の悪口を言うってことは、私が選んだ相手や私自身を否定されてる気がしてたまらなく嫌なんですね…。

しかし確かにこの問題は、私達自身の家庭を潰しかねないことなんですよね。
親を無視するのは出来ませんが、しっかり線引きというか、やり過ぎないよう言っておかないといけませんね。

それから夫にはやはり言い続けないとダメなんでしょうかね。。それもけっこう重たい問題なんです。
先に別のかたからもご意見いただきまして、夫のことは諦めてる、と回答しましたが、やはり、まず夫ですかね…夫が見方であるのとないのでは大きな違いがありますね。

面倒な話はあからさまに嫌な顔をするので気が重たいですが、私ひとり毎回同じ問題に悩むのは疲れてきました(-_-;)

つい先日も義実家の法事があり、実家から供え物と、さらに線香の詰め合わせを持たされました。大きな事情があり、今回の法事は全て親族のみで執り行うとし、私の両親だけでなく、ほかの関係者の参列は遠慮願いたいとの申し出があったものです。
ですから義実家からは香典や供え物すらも辞退したい旨の意向もきっちり何度も伝えたのですが、
そんなわけにいくか!お前はなにもわかってない、人付き合いっちゅうもんはそんな簡単なことじゃない!!と言われ、なにがなんでも供え物を持たされるのです。葬式、四十九日、初盆、すべて。
それでやはりあちらから礼などありませんから私から電話しようとしても、その前に実母から電話してきて
むこうのお義母さん、なんか言ってた?

と……。

ほんとに、やらなければいいんですよね。
イヤらしいにもほどがあるというものです。←こう言ってはいるんですが…

愚痴の長文になってしまい申し訳ありません。

お礼日時:2012/08/01 16:50

 あなたは優れたバランス感覚を持っておられるので、あなたの気遣いがあれば、ご実家と義実家が仲違いに到ることはないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご冗談とはわかってますが、私はほんとうに要領が悪いといいますか、頭ではわかっていてもうまく行動に移せません。バランスは悪いです。
自分がうまく配慮するより、夫にもっと動いてほしい、両親にわからせたい、義両親にはもう少し気を使ってほしい、、、そんなこともぐちゃぐちゃに交錯しています…。ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/01 16:22

良いじゃないですか?実母や姑のしている事をしたら?


実母にはされている様に「よろしく言っておいてね」や「礼を言っていた」で、
姑にはドライな対応をしたら。

要は振り回されず手の平で転がすって事です。
万が一実母に嘘を言っていたとばれたら演技するんですよ、
「お母さんの言う事は分かるけど向こうのお姑さんにも干渉されず良くして貰ってるし、
いけない事だとは思っているけど嘘を付いてたの、ごめんねお母さん」等としおらしい姿を見せたら良いんです。
それ以上余計な事を言うと可愛い娘は心を痛めると言う事を知らしめるんです、
母性にも訴えかけるかな。

姑に対してはあっさりとした態度で良いんですから世の嫁さんは羨ましく思っているでしょう、
実母への対応を姑に強要されているのが実状なんですから。
実の親だからこそまた違う感覚を持って付き合えるんですよ、
そう言う親だと思ってご主人には苦手意識を持たせない様したら良いのでは?

とは言っても「夫」は違いますよ。
私の夫もこう言う事にはのんびりした性格ですし、
普段から私の母が夫にと持たせてくれる物にも改めて礼等はないです。
私が言うだけです「美味しそうに食べてたよ」あげる事で完結している母は夫からの礼に強要はないです、
「ありがとうございます」とかしこまらなくても私が大事にされている現実だけで母は満足でしょう。
でも先日は言いましたよ、夫の祖母に対する香典の事でした。
別に姑からの直々の連絡等不要ですが
夫が久し振りに私の実家に行った時言葉がなかったんですよね1年近く経っても。
私は電話をしてまでもとは思ってませんし顔を合わせた時に言ってくれたら良いと思ってたんです、
が忘れていたんでしょうがなかった。
これには親が義理立ててしてくれた事に対してしないと言う事はいけないと思い言いましたよ、
親は別物ですが伴侶にはキチンと言わないと。
大事な事は親が嫌だからと言う事ではなく自分自身が嫌だと言う事を伝える事ですね。

質問者さんも婚家から礼の電話があるんですからそれでよしとしましょう、
お姑さんなりに礼はしているんですから。
同じ事を強要したらお母さん達と同じですよ、
お返しをしない等したらしたで文句付ける人はキリがないですから。
(ご両親に対して申し訳ないですが)

>全てはこちら側のじこまんぞくであろうと思いますが、実両親も長年そうして生きてきた人たちですからなかなか考えは変わらないようです。
姑から同じ事されたら夫にもうちょっと頑張ってよ!って思うでしょ?
視点を変えて転がしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
振り回されず手のひらでころがす…さすがにそれは私には高度なテクニックと言えます。。

しかしおっしゃるように義実家とは相手がしていると同じくドライで居て文句も何もありませんから、そこは楽だと割りきったお付き合いを続けていていいですね。
今までは、よその姑さんが孫にプレゼントをくれたり、お嫁さんにお料理を教えたり、買い物に連れ立ったり、本人からすれば鬱陶しいとも思うような節介も、私からみれば実は羨ましくて仕方ありませんでした。
とくに子供がパパ側の祖父母に可愛がってもらってるなどの話をきくと一層。
うちは遠方だからと割りきっていましたが、やはりこちらがどんなアクションを起こそうともリアクションの薄い義実家には、なんとなく寂しく感じていました。

夫には、私がいつも嫌な思いをしているから協力してくれるよう、再度話をしてみようかなと思い始めました。
たくさんの方々のご意見のおかげです。

ただ、訂正の必要はありませんが…
義実家からは殆ど電話すらない状況なんです。唯一、実家から米を送った時だけは電話があるそうですが、その他のことには一切礼はありませんし、私や夫に、礼のコトズケなんかもありません。
…ということはやはり、夫、なんですよね。

お礼日時:2012/08/01 17:52

質問者様が、ご実家に、婚家の冠婚葬祭について一切情報を入れないようにすればいいのでは?




知らせなければ、いいと思いますよ。

案外、義両親様は、迷惑しているかもしれません。
相手の状況を見て、お付き合いしないとね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
かなり新しいご意見に驚きましたが、いっそそう出来ればかなり楽になりますよね。
おっしゃるように、相手が少しは迷惑に感じていることは確かにあると思いますから…。

お礼日時:2012/08/01 20:57

二度目です。



推測ですので、的外れだったらごめんなさい。

多分ね、旦那さんが露骨に嫌な顔をするのは、
貴方が「一般常識・礼儀」として言ってるのでなく
貴方が親の顔色を伺い そのためにお礼を言ってくれと言う気持ちが伝わってしまってるのでは?
なので、これからは対ご両親のことだけでなく
例えば「お隣の方からおすそ分け戴いたから、会ったら一言言ってね」とか
「子供がお世話になったから、お礼言ってね」とか。
人付き合いの一般常識として叩き込むんです。

私の母は風習礼儀から義理人情まで、かなりうるさい人ですが
そんな母に育てられた私ですら、貴方の両親は過剰と思います。
なのて淡々とした人には相当精神的に負担になるでしょう。
その両親に育てられたご主人も然り。

なので、ご主人と話し合う際には、どちらの親の方も持たずに
どうやったら私たちの家庭の平和が保てるか?と話してみて。
ご主人が貴方の理解者になることで、
恐らく心が随分救われることでしょう。

貴方も独立した家庭を築き、妻であり親でもある。
もう立派な大人となり、絶対的だった親の欠点も見えてるんですよね?
一喝できる強さを持ちましょう!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親身になっていただいて、ありがとうございます。
的外れではなく、的確なご指摘です。
うちの両親が絡んでくると、情けないことにすごく切羽詰まったような追い詰められた気分になり、以前は夫にも押し付けるような自己中な頼み方をしていたように思います。

母は人付き合いや礼儀にかんして、自分がその目でしっかり見届けなくては、いくら身内の言葉であってもなかなか信じず、「ちゃんと礼を言ったのか、どう言ったの、相手はなんて言ったの」と…幼児に言い聞かせるように何十回でも問いただしてくるような人です。
かなり異常です。そしてそこには前途の通り、全く心はこもってません。

どうしても親の顔色をみてしまう癖が抜けず、私の態度や言葉にも、夫をうんざりさせるものが出ていたに違いありません。

今回は質問させてもらって、たくさん意見をいただいてほんとうに良かったです。

かなり考えが凝り固まっていてつらかったですが、本当の問題は別にあるのかなあと気付きました。

お礼日時:2012/08/02 10:24

なんて言うか、私とまったく逆ですね・・・



逆と言っても義実家と実家の立場が逆と言う訳では無く
妻の実家が田舎のガチの家庭で、私の実家が都会の普通のお気楽家庭です
で、逆というのが、それらのギャップに対し、困惑しているのが私(及び私の実母)と言う事です

まずは、結納ですが、事前の話し合いで、簡単にしましょうと私の母が提案し相手方も了承しました
ところが、いざ結納になってみると、物凄く豪華な料理にお土産の数々・・・
後日談で、あれで相手方にしてみれば簡単にしたと言う事ですが
豪華だったら、一体どんな感じになっていたのか・・・

尚、妻の実家は富山なので、こういったおめでたい席に例外なく出てくるのが
鯛のお頭付きのかまぼこです(軽く30cmは超えていました)
他のかまぼこは、親戚の家に配りましたが、お頭付きだけは切って配る訳にも行かず
実家で食べて処分と言う事になり、以来、私の昼食の弁当には
切ったかまぼこが無くなるまで、おかずに、毎日かまぼこが入る様になりました
(アレはアレで、結構キツかった気が・・・)

次に、結婚した年の正月ですが、妻の両親は相手方の実家に挨拶に行くのが通例だと言う事で
私の実家に新年の挨拶に来られました
私の母は、和菓子店に勤めており、年末は帰郷目的のお客さんが殺到する為
猫の手も借りたい位、大忙しで元日は自宅でのんびりと疲れを癒すのが毎年の恒例ですが
妻の両親が来られるとの事で、例年通りの、のんべんだらりとは出来なかったらしく
後日、やんわりと『遠くて大変だから、来年からは来なくて良いと行って貰える?』
と、言ったニュアンスの事を私に言いました

そのガチは妻にも当てはまり、野暮用で私の実家に行く際、お土産(主にケーキ等)を買って行こうと言います
私が、たいした用事じゃないし長居もしないからと言って断るのですが
『絶対に駄目』と却下されます

私の母も色々として貰った事に対し、お礼を言わないと言う事は無いのですが
あまり相手に気を使わせる事を良しとしない性格ですので
こう言った事が度々あると、しんどいと言っています

その為かもしれませんが、去年、私の父方と母方の祖母が二人亡くなりましたが
妻の実家には、オフレコにしてと言われました
向こうに知れたら、香典なり何なりと、色々と送られると思い
気を使わせたくは無かったんでしょうね

ちなみに、妻の実家の両親は物凄く気さくで良い人ですので
私の実家と、確執が無いのが幸いです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご主人側の、逆の立場としてのお気持ちやエピソードを教えていただき、大変参考になりました。

やはり価値観や風習などが違うと、驚くというか疲れることも多いですね。

今までは、私は、やり過ぎな実母、リアクションの薄い義実家…と、この点にしか問題を感じておらず、相手方はどんな気持ちだろうとはあまり考えずにきました。恥ずかしながら。。

「来年からは遠慮してもらえるかな」などと気持ちを伝えてらっしゃるのはいいことですよね。
奥様がどうお感じかわかりませんが、言ってもらえると私なら有りがたいです。

言わなくてもちゃんと察して立ち回るのが、面倒な実家を持つ妻の役割であろうとは思いますが(-_-;)
まだまだです。。

余談ですが結納はうちはありませんでした。これは義実家の意向です。
お金もかかることだから結納はなしで、という意向を受け入れた形ですが、うちは本心では結納はしたいという思いがあったようです。
それであとになって「娘をタダで嫁によこせって事か」と、両親ともに悪口をたたいていました。

お礼日時:2012/08/02 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています