dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、知人が中国で仕事をしているのですが、よく
お互いに小包のやり取りをするのですが
いつもはEMSを利用しています。
速く、確実につく、さらにパソコンで荷物の位置の確認ができる
というのは大変いいのですが!!!
やっぱり「高い」と思う今日この頃です。
DHLやUPSなどが安いという噂は聞くのですが、
日本から中国、中国から日本ではどの位の料金がかかり、
どの位の速さで配達されるのでしょうか?
EMS同様にパソコンで荷物の位置が確認できるのでしょうか?
ご存じの方がいましたらお教え下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

UPSのサイトで、概算料金見積もれます。


同サイト内で、荷物の追跡も行えます。

http://wwwapps.ups.com/calTimeCost?loc=ja_JP

DHLでも同様なこと行ってます。

http://www.dhl.co.jp/sending/estimate.html

日通航空のサイトで料金検索、追跡もあります

http://www3.nittsu.co.jp/JDOC/PELICAN/pjex_j.html

パソコンで確認できないし、2週間程度掛かっていいならEMSでなくSAL(郵政公社のエコノミー版)を使えば安くあがります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
ばちっと分かりやすい
リンク先本当に助かります。

お礼日時:2004/01/29 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!