dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

健康に害があるからとされたのは近年のことで、長年に渡る愛煙家の寿命は他と変わらない。事実として80歳90歳の愛煙家は現存します。

喫煙マナーは確かに守らなければなりません。

しかし非喫煙者がここぞとばかりにマナーを守っている喫煙者を叩く行為に疑問を抱きます。

喫煙は犯罪ではありません。

歩き煙草をしている者を注意するのは喫煙者であったりします。

喫煙者叩きはマスコミに踊らされているのでしょうか?

A 回答 (27件中11~20件)

煙草のない町がありました。



そこには寝たばこ不始末の火事もなければ、待ち合わせ場所に落ちた吸い殻もなく、午後の煙草が切れて手が震えてイライラする会社員もいず、子どもに煙を吹きかける赤ん坊を抱いた母親もいず、病院の入り口で慌てて消して入るタバコ臭い息の訪問者もいません。

走る車からダランと出した腕に煙草が挟まれていることもなく、ポイ捨てもなく、旅館のコタツカバーに丸い穴が開いている事もありません。

そしてサイトで喫煙者と喫煙者嫌いの討論がおこる事さえありませんでした。

税金?煙草の税収がなくとも町は健康に潤っています。子供たちが元気です。喘息とアレルギー患者が少ないような気がします。

喫煙者でも長生きはいます。非喫煙者にはもっといます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

最後のとこは憶測に過ぎないですよね。

お礼日時:2012/09/04 10:46

>なんで煙草を吸ってはいけないんだろう



吸っていいですよ。
20歳過ぎたら、吸ってもいい場所でなら。

>長年に渡る愛煙家の寿命は他と変わらない。

これは全くその通りで、
うちの婆さんは死ぬ3日前まで両切りの缶ピースを
スパスパ吸い続けてました。90いくつだったかな。

ただ、これも確率の問題で社会的に見れば、
数パーセントの人間が確実に肺がんで死ぬ確率が
格段にあがるということと、
それが非喫煙者に対して副流煙という形で
もたらされることが、昨今の問題であるわけです。

>喫煙者叩きはマスコミに踊らされているのでしょうか?

その一面はあると思います。
一時期は異常でしたから。
叩かれても仕方のないノーマナーの人が
少なからずいたというのも、
非喫煙者の癇に障っていたというのもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

マナーはここ最近浸透してきた感があります。
そもそも喫煙マナーなんてものは存在していなかったのですから、浸透するのに時間が必要なのは仕方ない面もあるのではと思います。

他回答にありましたが、道端に吸いがらを捨てる。
これは喫煙マナー以前の話しです。「ゴミはゴミ箱へ」と習ってないのかと。

喫煙マナーに口やかましい人が道路にゴミを捨てていたら・・・
呆れるだけでは済まない話しになりますね(苦笑)

お礼日時:2012/09/04 11:00

 吸うのはいいんです。

吐くからですよ。煙草を吸わない人に、煙い煙を吸わすから嫌なのです。
マナーを守っていれば、吸わない人は臭くないと思いますか。違いますよね。
そういうことでしょう。 
    • good
    • 0

煙草を吸う事は体を汚す行為だから好まれません

    • good
    • 0

吸いたかったら吸えばよいと思うけどね


ただし他人の迷惑にならないようにね
もっと極端に言えば、未成年喫煙も別によいじゃないかと思います。
政治家だって法律守ってないしw(←色んな意味で)
そもそも未成年喫煙の法律じたいに疑問を感じます。
そんなの事故責任だろ
    • good
    • 0

吸ってはいけないのでは決してなく、マナーを守らない人が多かったために厳しくなったのではないのでしょうか??


まったく吸わない人には、不快でしかなく理解が出来ないものなのです。
 「しない人には理解が出来ない」ものは他にもあるもので、貴方様にもあると思います。
「副流煙」の問題もあるのではないかと??勝手に思ってます。

何故煙草を吸ってはいけないではなく、何故マナーを守れないのだろうが先ず先に来る事かと思います。
    • good
    • 0

「非喫煙者がここぞとばかりにマナーを守っている喫煙者を叩く行為」なんか日常でなかなかお目にかからないですけどねぇ。


マナー守って吸っている人にクレームつける人ですよね。そんなの一部の神経質な人だけですよ。

テレビばっかり見てるからそんな風に感じるのではないでしょうか。

この回答への補足

いやいや、ちゃうちゃう。ネットばかり見てるクズですわ(爆笑)

補足日時:2012/08/22 01:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この「マナー」ってのが曲者ですね。

お礼日時:2012/09/03 14:48

我が町は,タバコの生産農家が多かったのですが,最近の風潮で,転作を余儀なくされています。

収入が不安定になり,廃業する農家も出てきます。

喫煙具も,芸術性の高い,工芸品を越える物があります。
こういうタバコに関連する職業や職人さんにも大きな影響が出ています。

「過去,喫煙という風習があり・・・」と説明の小さなパネルが博物館のケースの隅に展示されるのも,寂しい限りです。タバコ屋の看板娘など,もはや絶滅危惧種ですね。

私自身は,母親の腹の中でニコチンを与えられ,ヘビースモーカーの両親の元で育ち,就職したら,勤務時間前は灰皿洗いが日課でした。一日デスクにいると,タバコ臭くなっていました。喫煙者ではありませんが,封を切った瞬間のタバコの香りは好きです。

おいしそうに一服している愛煙家を見ると,こちらまで幸せな気分のおすそ分けにあずかれて,いいものだなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみませんでした。

喫煙者で無いのに灰皿洗いですか?それはご自分の意思からくる親切で?
それでなければなんともお気の毒に感じます。
疑問符をいれてしまいましたが今回は先に締め切った後のお礼になっています。すみません。

お礼日時:2012/09/03 14:46

歩き煙草は危ないですよ。



子供の目に入った例もあると聞きます。

歩き煙草の人のそばを通るのは怖いです。

加害者になって悔いる人生にならにないことを祈ります。

この回答への補足

煙草吸う=歩き煙草なの?

おかしくない?

ええかっこやなしにマジでね、僕は歩き煙草の人を注意してきました。僕、愛煙家ね。

歩き煙草どころか喫煙マナーは厳しく守っています。
それを踏まえて貴方はどう思いますか?

補足日時:2012/08/21 23:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼が遅くなってすみません。

お礼日時:2012/09/03 14:32

煙草は吸いません。


ですが、マナーを守って吸われている方ならば何とも思いません。
確かに喫煙は犯罪ではないし、お酒に至っても然りです。
要は、喫煙される方、飲酒をされる方のモラルの問題だと思います。
少し気になったので、言わせて頂きます。
昔の事ですが、刑事ドラマの俳優さんが吸っている煙草の銘柄が物凄く売れた時期もありました。
また、ドラマで女優さんが吸ってた、モ〇がかっこいい、という理由で女性の喫煙者が増えた、という事もありました。
その時々で、世論や風潮は変わるものです。
決して、煙草を吸いましょう、とは勧めませんが、万人が愛煙者叩き、これは間違ってると思います。
吸ってる方の税金で道路が綺麗になったり、橋が架けられたり、という事を忘れてると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼は全ての方に勿論させていただきますが興味ある書き込みに先に触れさせて貰います。

>昔の事ですが、刑事ドラマの俳優さんが吸っている煙草の銘柄が物凄く売れた時期もありました。
また、ドラマで女優さんが吸ってた、モ〇がかっこいい、という理由で女性の喫煙者が増えた、という事もありました。
その時々で、世論や風潮は変わるものです。

なるほど。
確かに喫煙者の中にも流行を追ったりしている人がいますね。流行やましてやカッコいい?有り得ね。

煙草を吸うのがカッコ悪いとも思いません。コーヒーと同じです。単なる嗜好品ですから。

コーヒーを飲んだ後の息もクサイですねー(笑)
なんでもかんでもクサイだの迷惑だのと。
騒いでる奴の足が一番臭かったり^^

お礼日時:2012/08/22 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!