プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供を1歳代から保育園にあずけています。
1歳代のクラスでは、登園拒否はありませんでした。
2歳になり、4月からクラスが進級し、7月になってから息子は登園拒否をするようになりました。
朝、保育園の玄関で教室に入るのを嫌がるようになってしまいました。
帰りも、帰るのがイヤと少しイヤイヤするようになってしまいました。
帰りもイヤイヤしますが、特に朝のイヤイヤがひどいものになっています。
2歳からの担任の先生は、よく気遣ってくれ、息子をかかえて連れて行ってくれます。
なのですが、先日、1歳代の先生が「教室行こうね~」と声かけしてくれたところ、息子は
スムーズに教室に入りました。1歳代の先生のいうことはよくききます。
そこで、息子の保育園での生活が現在、あまりよくないものになっているせいか
2歳児クラスの先生が息子に障害があるのではないか、加配をつけたいと言い出しました。
やや落ち着きがなく、動きまわるので、当てはまるとしたら、
軽い多動ではないかなあと思ってはいるのですが・・
先生に加配をつけたいといわれ、保健センターに相談し、役所の発達外来を予約しましたが、
半年以上先、だといわれました。
来年の3月ごろを予定していますが、そのころには息子は進級してしまいます。
べつの先生になります。
半年以上先の検査を先生に伝えたところ、もっと早く診断してほしい、障害のある子供を
みる会などに母親がみにいって他の障害のある子供と比較してほしいといわれました。
わたしとしては、息子は、ネットで自閉症とかアスペルガーなど、いろいろみても、あまり
当てはまらず、コトバもでていますし、単にわがままなのではないかなと思っています。
ただ先生の見方も否定しているわけではなく、集団生活がうまくできていないのかな、
やや不器用だなとは思います。
保育参観で半日様子をみましたが、とくにめだって昼間イヤイヤすることもなかったですし
他の子と同じようにおとなしく座ったりしていました。
ただ思い当たるのは、先生があまり好きでは無いんだろうなというかんじです。
先生はとても熱心で、良い先生です。
息子とは相性があわないのかなあとさえ思ってしまいます。
先生側としては、早く診断してもらい、加配をつけたいのだと思いますが、
正直なところ、わたしは困っています。
息子のイヤイヤは登園渋り以外はあまりみられません。
小児科などの診察も混んでいると思いますし、料金がとても高いため、診察は役所のほうで
お願いしたいのですが、先生が急いでみてほしいというかんじです。
かかりつけの小児科ですぐみてもらうことはできるのでしょうか。
その場合は料金が高いものになってしまうのでしょうか。
どうもその先生になついておらず、息子の好き嫌いのような気がしてしまうのですが
集団生活がうまくできていないのかもしれません。
保健センターの人が息子の保育園の様子を観にいってくれるといっていました。
ただ朝のイヤイヤも、7月から、ここ1ヶ月、2ヶ月程度のものです。
先生が、息子の世話がやけるのでたいへんなのではやく加配をつけたいのだとは思いますが
なかなか診察までこじつけるのに時間がかかりそうだし、いろいろ調べたところ
息子はグレーゾーンだとは思います。
2歳代のイヤイヤ期でもあり、グレーゾーンの場合は、あまりいそいで診断せず、
来年3歳になってから診察したほうがはっきりしていいかなあとは思っているのですが・・・
保育士さんは、できるだけ早く診察してもらい、はっきりしてほしいようなかんじなのですが
現状はすぐには難しそうです。
加配をつけるにあたっては、診察が必要なのだと思いますが、、、
転園も考えましたが、ちょっとこの程度で転園するのはどうかとは思っています。
まとまりのない文章ですみません。
このような状況にどう対応していったらいいか悩んでいます。先生も困っているとは思います。
このような状況で、親であるわたしは、どう行動したらいいでしょうか。

A 回答 (5件)

こんにちは。

cana-chocoといいます。
施設で保育士をしています。

なんだか、保育士さんが焦っているようですね。
急いで加配をということですが、園長先生はどうお考えでしょうか?

クラスだけの判断ではないと思いますが、確認もかねて、
「こういう理由で半年待ちなのですが、どこか調べてくれる機関や
施設などがあれば、紹介して頂けますか?」
と、相談してみてはいかがでしょうか。

さすがに、2歳児クラスの先生と相性があわず・・・
とは云えないと思いますので、

『小児科などの診察も混んでいると思いますし、料金がとても高いため、診察は役所のほうで
お願いしたいのですが、先生が急いでみてほしいというかんじです。
かかりつけの小児科ですぐみてもらうことはできるのでしょうか。
その場合は料金が高いものになってしまうのでしょうか。

朝のイヤイヤも、7月から、ここ1ヶ月、2ヶ月程度のものです。
親としては、2歳代のイヤイヤ期でもあり、グレーゾーンの場合は、あまりいそいで診断せず、
来年3歳になってから診察したほうがはっきりしていいかなあとは思っているのですが・・・』

と、お話すればいいと思います。

あとは、小児科にかかるついでに、相談もありです。
小児科であれば、紹介状を書いてくれるかもしれません。

大切なことなので、悩んで当たり前!です。
保健センターの方が見に来て下さるとのことですので、
そのときのお話を参考にするといいかもしれません。

とりあえず、いま困っていることを書き出すこともいいと思います。
保育園での様子を、こっそりのぞかせて貰えるよう、
お願いしてみてはどうでしょうか。

加配をつけたい、というのは、保育園の要望ですが、
大切なのは、息子さんにとって、困ったことが減ること。

加配がいいことなのであれば、してあげるべきですが、
何も焦って、決めることはありませんが、
園側が急ぐのに、何か理由があるのかもしれません。

たとえば、来年度から市町村の規則変更で加配が付き辛くなるとか、
であれば、息子さんのために急ぎたいというのも、うなづけます。

保育園との足並みを揃えるためにも、
一度、しっかりと現状を話し合ったほうが言いと思います。

親の知らないところで、息子さんが困っていることがあるのかもしれないし、
出来ることなら、自分の目で確かめるのがいちばんです。

「2歳児クラスの先生の保育がおかしんじゃないの」と、
怒っても仕方ないような場面なのに、ちゃんと客観視も出来ていて、
2歳児クラスの先生のことも、きちんと認められる。

そんなtomoko31さんなら、大丈夫だと思います。
モヤモヤしていることを、オブラートに包みつつ相談すれば、
きっと息子さんのために、いい方向へ進むのではないでしょうか。

息子さんからしてみたら、2歳児クラスの先生が嫌いというよりも、
1歳児クラスの先生への想いが強いのかもしれませんね。
だからこそ、クラスに馴染みきれずにいるのかもしれません。
ただ、そのこだわりが、グレーゾーンなのかは専門家の判断によりますね。

ともあれ、園長も交えての話し合いをしてみて、
どんなに真摯に話をしても、納得できない部分が多ければ、
転園を考えてもいいかもしれません。
不安であれば、パパにも来てもらっても良いかも知れません。

いろいろと不安なことも多いですが、
結果として息子さんにとって、楽しい園生活になるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、2歳児クラスの担任と息子との相性について少し悩んでいます。
そのへんが、ごちゃごちゃしてしまい、1歳児のクラスの先生への愛着、
それが息子の「こだわり」なのか・・・
というところなのですよね。

主人を交え、園長先生と話し合いしたところ、診断はつけなくてもよいというハナシでした。
それで加配はつけられないのかもしれませんが、そのへんは微妙なところです。
担任の先生は、加配のため、診断をはやくしてほしいようなのですが・・
そのへんは、園と保健センターで決めるとは思います。

園長先生は、2歳のため、診断はつきずらいであろうというようなことをおっしゃっていました。

近々、かかりつけの小児科に相談してみようと思っています。

お礼日時:2012/08/27 11:53

2歳のイヤイヤ期に加え、この時期は性格なのか障害なのか判断が難しい時期ですね・・・・



私は看護師なんですが、3人の子どもがいて医療職に再復帰する前は保育園に勤務してました。
0~1歳児担当だったので、2歳児はどうか?と言われると専門では無いので、自分の体験からアドバイスしますね。

私の息子が同じような感じでした。
落着きが無く、ひょろひょろといつも動き回っていて、変な知識があるだけに母として右往左往してました。
同じ幼稚園で似たような男の子がいましたが、ちょっと息子とは違ったタイプで、うちの息子もその子も同じ療育センターの相談機関に通ってました。
息子は私が障害児と関わり合うバイトをやっていたこともあって、明らかに障害児では無い、と思いました。
性格というか、男の子の摩訶不思議な幼少時代というか、今年9歳になるんですが、この先大丈夫だろうか・・・?と不安になる要素ばかり。
でも根性で見守るしかないですね。

同じ療育センターに通う男の子はちょっと違うタイプ?いわゆるグレーゾーンって感じです。
その男の子のママさんも幼稚園から早く診断を付けて貰えないか?って迫られていたようです。
結局は診断が付かず仕舞いでした。

幼稚園も保育園もそうなのですが、昨今の親は厳しいでしょう。
私とかは子どもは怪我して当たり前、って思っているのですが、怪我をさせた、お友達とケンカしてぶたれた、等とクレーマー的な親も多いらしく(最悪裁判とか・・・・)、保育士さんたちがちょっと目を掛けてないといけない子がいると、なかなか全ての園児に目が行き届かない現状があるようで、障害がある子がいると保育士の人員が増やせる(補助金)みたいな内部事情もあるみたいです。

でも現実、障害児なんて認定されるのは3歳児健診でちょっと引っ掛かって、少し様子を見て入学前に診断を付ける、っていうくらいのんびりしたシステムになってるから、世の母親たちと行政のギャップがあって、うちの地域でも、相談は1年待ち、っていうくらいです。

あなたのお子さんは私が予想する限り、多分うちの息子レベルかな?
普通にお友達と遊んでれば大丈夫です。
保育園の担任の好き嫌いがあるのかも?
私も私自身が保育園に行っていた頃(3歳のとき)嫌いな担任だったのか、通園時にその先生の顔を見ただけでくるりと振り返り、逃げ帰りました。(徒歩5分くらいの園だったんで)

保育園は公立とか私立とかで違うと思いますが、心配ならば直接園長に相談された方がいいと思います。
園児の全てを把握しているのは園長ですし、園をまとめるのも園長なのです。
その園長があやふやな答えを出すようならば、その園とは相性が合わなかった、くらいに決断して次を探した方が(そう簡単にいかない現実もありますが)いいと思います。
それくらいに園長のカラーは強いのです。

保育園は幼稚園みたいに、園のカラーみたいなものをなかなか選べないものですよね。
先ずお子さんが楽しく登園出来るようになるには、担任(複数いると思いますが)との相性とかもあると思います。
あと園のシステムとか・・・(イタズラをしたときの注意のされ方とか)
担任でも主任でも無く、園長と相談され、お互いがどうのように歩み寄れるのかを確認された方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
うちの息子もちょろちょろしてしまうタイプで、接していて障害はなさそうなんですが
モノを投げる等、やや集団のなかで問題をおこしてしまいそうなかんじなんですよね。

他の保護者の方のクレームもあったのかもしれません。

担任の先生があまり息子が好きではないという要素もあると思います。
良い先生なのですが、息子と相性がよくないのだとは思います。

園長と相談しましたが、診断はつけなくてもいいという話でした。
すこしホットしたというか、まだ不安というか・・・

少しずつですが様子をみていきたいと思っています。

お礼日時:2012/08/27 11:47

お困りのようですね。

。。

役所の保育課には相談されましたか?
発達外来が半年以上先でも、別機関を紹介してもらえないのでしょうか。

加配を付けるとなると、保育課の管轄でしょうから、そこに事情を話せば自体が好転するかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

役所の保育課に相談しても、やはり半年先でした。
診断書なしでも加配はつけられるのかもしれませんので診断を待ってもらえるかもしれません。
いそぐなら役所と保育所で話し合ってもらうしかなさそうですね。

お礼日時:2012/08/23 11:57

 学校及び自治体の相談は無料でした。

自治体によって異なるのかな?

 病院も医療行為としてなら保険が利きますが、自由診療の形だと高いです。相談だけだと自由診療にあたるのかな。 医療機関にかかる。それでもどうしてもはやくは無理ときっぱりと。先生達の気持ちは分かるのですが無理な物は無理。それでもせかすなら、はやくできるところを知っている可能性が有る。そこを教えて下さいと。

 発達障害とか半年先というのが普通のようですから。特に発達障害など専門の所は。精神科の病院だと早い感じですがね。サポート体制が良くない気がします。診断まではある。その後のサポートやアドバイスは無しだから。息子は自閉症は確定。ただアスペルガーの存在は認めないとかでその後のアドバイスも無し。

 急ぎなら、園の方ではやくできる方法を考えてもらうしか無いですね。親は精一杯したということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>学校及び自治体の相談は無料

調べたところ、診断書も含め、3、4万は見積もらないといけないらしく、医療機関は特別なところ
では20万以上はしたのでびっくりでした。

>それでもどうしてもはやくは無理ときっぱりと

はやく加配をつけたいのだとは思いますが、まあいきなり言われたので・・きゅうに手配は
難しい現状です。

>急ぎなら、園の方ではやくできる方法を考えてもらうしか無いですね

そうですね。きいてみるしかなさそうです。

お礼日時:2012/08/23 11:54

 加配が入る。

人が増えるという図式もあります。基本的にその子供に付くのですが、完全にべったりではなく他の子どもも見る感じなので。
 実際発達障害関係は半年を待つというのがほとんどのようです。一度診断を受ければ、定期的になるので問題は無いのですが。それと診断が有ることで加配の手配が出来るのです。根拠が必要ですから。その為に園としては診断が欲しい。専門家のアドバイスも欲しいという状態です。
 
 それと保育参観で親が居る事を分かっている状態とそうでない場合行動が異なります。参観では大丈夫はあてになりません。 半年待ちでも良いので、予約をして、現状待たされていますと先生に伝える。もっと急ぐなら先生側から情報を教えて欲しいときっぱり伝える。

 保健センターや場合によっては養護施設などの先生達が見て、アドバイスが園にされる場合もあります。我が息子はそうでしたので。でも医師の診断とか専門家の意見が無いと難しかったようです。
 小学生になってからアスペルガーの疑いがあり、専門家の先生が学校に来て判断(診断ではない)でアスペルガーと言われましたが、保育所の時に私が予め情報を与えるなどうまくいく方法を先生に伝えたり先生からこうしたらうまくいったなどの情報交換も行い、年長さんではなんとか無事にこなせましたが。
 役場などの発育相談とかちょっとでも早い段階で行える物があると、それも御願いする事かな。病院の診断は必要だと思いますので、それは残してね。有る程度の専門家のアドバイスなど含めて、加配の申請、その後認められて、人の募集の形になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>もっと急ぐなら先生側から情報を教えて欲しいときっぱり伝える

いそいでいるようです。早く加配をつけたいのだとは思いますが。

>でも医師の診断とか専門家の意見が無いと難しかったようです

医師に判断してもらうとして、相談料はとられるのでしょうか。
気になる医院で高額な診療費が提示されていて、戸惑っています。

お礼日時:2012/08/22 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています