プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、高校2年生です。
将来は獣医士になりたいと思っており、岐阜大学応用生物科学部獣医学科を目指しています。
そこで質問なんですが、岐阜大学のホームページには来年?から鳥取大学と共同獣医学科を設立するらしく、第2次試験の受験科目が数学I.A.II.Bと生物、物理、化学から1つを選択から、生物、物理、化学から1つを選択と、英語I.IIとリスニングに変更になるようなことが書いてありました。
ただ、何年度から変更になるのかがよくわからず、受験科目が変更になるのは結局、私が受験を受ける年なのか知りたいです。
また、受験科目などが変われば、それなりに倍率が上がったり、難易度が上がったりするのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (2件)

帯広畜産大学の獣医学課程の大学生です。



まず一言。

獣医士?獣医師の間違いでしょ?
たとえタイピングミスだとしても、自分の将来の目標に対して、恥ずかしいと思います。

士と師では大きく意味が違います。
食肉検査・食品衛生監視員 などの公衆衛生を束ねるなど、社会的地位も高い立場です。

話がそれました。

先に回答なさっている方のおっしゃるとおり、きちんと大学に問い合わせしましょう。
もしここで聞いた情報が異なっていたら、どうするおつもりですか?
それが理由で不合格になった場合納得できますか?

もう一つの倍率・難易度に関してですが、劇的に変わることは明白です。
帯広畜産大学は、今年2月に行われた受験をPASSした学年から、北海道大学と共同課程になり、卒業証書に北大の名前も入るということで、別に北大獣医学部と同じ試験ではなく、帯広畜産大学独自の試験を個別試験で課されたようですが、やはりセンター試験を受けた後の出願先などを見てみると、大きく北大に影響され、ボーダーが上昇しました。

毎年84とか85%でしたが、88%とかになっていたはずです。もちろん倍率も上がってましたよ。

科目が変更されることによる変化ですが、もちろん大きく変わります。
自分は、高校生当時 物理化学選択で、岩手大は理科で生物を課すため、受験できませんでしたし、
大学に入ってから友達の話を聞いてみると、数学が全くできないから、帯広畜産しか考えれなかった(帯広は英数物化生2問ずつ出題されその中から5問選択だった)という人もいます。

どの程度の偏差値をおもちでのことか存じ上げませんが、国立獣医を考える場合、岐阜大!とか北大!とかって大学にこだわって受験できる人は、ごくごくごくごく僅かです。
みんなセンター試験が終わってから、センター試験の結果がどのように利用されるか(全科目そのまま900点のところもあれば、理系科目は半分などさまざま)ということと、2次試験科目で悩みに悩みます。

またその時の社会的事情にも大きく左右されます。宮崎で鳥インフルエンザが発生したときは、大きく宮崎大獣医の倍率が大きくさがりました。

ってことで、どの科目も頑張らないと、合格率はどんどん下がるということです。

そりゃそうです。無事大学受験を突破すると、9割が獣医師になるのです。
動物だけでなく、人の命にも大きく影響力をもつ獣医師です。
また、農林水産大臣から獣医師免許をいただくのですが、つまり国民から獣医師として認められるのと同等です。
大学受験さえも頑張れない・努力できない人を社会は認めますか?

頑張ってください♪
    • good
    • 1

入試制度については岐阜大学に直接電話して聞いてください。


優しく教えてくれます。

>また、受験科目などが変われば、それなりに倍率が上がったり、難易度が上がったりするのでしょうか?

わかりません。ただ獣医学部は特殊な学部だから、受験生の質がそんなに変わることはないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!