重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくおねがいします私は今うつ病で障害年金を申請しようとしている最中です
ただ、私には違法薬物使用経験があります
初診は平成6年
カルテはありませんが
「受診状況等証明書が添付できない理由書」を病院に書いていただきました。
次の受診は平成16年3月
請求する病気の初診日の確認のため、受診状況等証明書を書いて貰ったところ
「薬物中毒後遺症」とあります。
今かかっている病院は年金用の診断書をうつ病で書いてくれると言ってくれています。
私は薬物はもうキッパリと足を洗っています。
初診日の証明書が
「薬物中毒後遺症」では精神障害で基礎年金をもらう事は不可能でしょうか?
悩んでしまい、苦しいです。どうかご回答お待ちしております。

A 回答 (2件)

 障害者年金を支給する、支給しないを決めるのは、国民年金機構で機械的に処理するそうです。



 病院のソーシャルワーカーさんとはどの様な方なのかよく分かりませんが、医師の診断書と病歴・就労状況等申立書を日本年金機構に提出するのですが、病歴・就労状況等申請書を書くのが大変で個人で書くのは難しいと思うのですが。ソーシャルワーカーさんが書きますと言われたら書いて貰えば良いと思いますが。(裏面の就労労状況関係の書き方次第で支給が決まるみたいです)

 病名を1つにするか2つにするかは、医師の判断だと思いますが?

 ちなみに、社会保険労務士さんに代行をしてもらうと、着手金52500円 成功報酬保険支給金額2か月分か保険支払金額の1割か高い方です。

 薬物中毒後遺症の方が、支給されやすいと思うのですが?また更新もスムーズ行くと思いますが?(うつ病は治る病気で申請件数も多いので)

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。悩みが吹っ切れました。
今の病院のソーシャルワーカーさんに病歴申し立て書の書き方を教わり、(書いてはくれないようです)
やはり薬物中毒後遺症て進めて行こうと思います。
障害年金専門の社会労務士を知っているので、その方にも相談して見ますね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/09/15 18:21

 薬物中毒の後遺症で、障害者年金の申請は出来ます。

(薬物中毒で障害者年金2級の支給を受けている方を知っています)

 大学病院等大きな病院の神経内科か臨床環境医学科を受診し、異常が有ればですが。

 うつ病でも障害者年金の申請は出来ますが、障害者年金2級が支給を受けるのは、うつ病に詳しい社会保険労務士労務士さんに、代行して貰わないと難しいと思いますが?(厚生年金に加入してされてるなら、障害者年金3級も有りますが)

 

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます。
私は今2カ月位の予定で私の住んでいる県では比較的に有名な精神病院に入院しております。
これから心理士さんとの臨床検査、脳波等の検査をして、もし国民基礎年金2級が行けそうならやってみましょう。と、いう事になっています。
それでは覚醒剤使用をした事などを、病歴状況申し立て書に正直に記入しようと思います。
また、お聞きしたいのですが、年金申請の病名は精神病2つ同時に申請出来るのですか?社会労務士ではなく病院のソーシャルワーカーさんでは難しいですかね?
もし良かったら教えて下さい。

補足日時:2012/09/15 07:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます!
初めての質問だったので、使い方がよくわからず、ご回答様の答えの下に補足を足しましたので、良かったらお返事お願いします。

お礼日時:2012/09/15 07:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!