dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

防犯ゲートが誤作動についてです。

先日、海外旅行から帰ってきたのですが、それからというもの防犯ゲートがしょっちゅう誤作動するようになってしまいました。それも不定期で必ず鳴るという訳ではなく、全く鳴らなかったり、入った時だけ鳴ったり、出る時だけ鳴ったりとどういった状況や状態で鳴るのかはよくわかりません。

最近はお店に入りたくても「また鳴らしてしまう」という不安から入店や買い物を断念してしまいます。

今まで同じ店を利用しても鳴らした事は一度もありませんでした。何か新たに追加したり変更したモノはありませんし、海外旅行前は同じ持ち物でも特に誤作動するという事はありませんでした。

自分なりの判断で誤作動するのは、近所にあるお店だけだと思います。違う市のお店にいくつか入りましたが、ゲートは反応しませんでした。

近所のお店は頻繁に使うのでどうにかしたいです。このまま行くと、わざわざ他の場所まで行って買い物をしなくてはならなくなりそうです。

原因がわかれば改善に努めたいのですが、この分野に関しては素人なので原因が全くわかりません。
一応自分なりに反応しそうなモノを挙げますと「携帯電話・WALKMAN・ヘッドホン(コードは巻いて持っています)・携帯用充電器(単3電池とリチウム電池)・鍵カード類(定期は含まれていません)」という感じになります。でも、以前は同じ状態で持っていても誤作動を起こすという事はありませんでした。

今日も某子供用品のお店で予約を済ませてお店を出ようとしたらゲートが誤作動し、店員さんを呼んでもう一度通ると反応はしませんでした。このように、反応するのはかなり不定期で店員さんにも迷惑をかけてしまっていないか不安です。万引き犯と間違えられるのも不快ですし、なんといっても周りの目が痛いです。


海外旅行から帰ってきた途端に誤作動するようになったので、何か海外旅行(金属検査など)の影響があるんでしょうか?
やはりお店側に協力して頂いて、何が反応するのか検証した方が良いのでしょうか?

誤作動の改善策や対策・アドバイスなどありましたら教えて頂きたいです。こんな事で悩むのは本当に情けないのですが、かなり困っています。

長文・乱文申し訳ございませんでした。

A 回答 (2件)

 私が以前経験したのがカードケースで防磁機能付きでした。

反応したのが一軒だけだったので、ゲートの上をカードケースを通過させたら成りませんでしたね。

 様々な方法があるようなので、特定は難しいですが。 お店の人に協力して、成った場合、可能性のある物を順に通してみるのも良いかもしれないですね。 

 カードかな?ICカードとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。

カード類も反応してしまうんですね。今まではどんなにカードを増やしても鳴らなかったので不思議です。やはり海外旅行をきっかけに手持ちのカードの磁気などが変わってしまったのでしょうか?

様々な方法があるとは知りませんでした!近所は同じ方法を使っているから反応してしまうのかもしれませんね。
もしまた鳴ったら、アドバイスを頂いたように反応する可能性のある物を順に通して何が鳴るのかを確認してみようと思います!

長文・乱文失礼いたしました。

お礼日時:2012/09/25 22:39

海外のお土産で財布とかカバンを買いませんでしたか?


それらのタグカードが中に入ったままなのかしれませんし。
盗難防止用でカバンの底などに入っていたりします。
財布ならショップのマークに見える紙カードが入ったままとか


ウォークマンや携帯用のイヤフォンを丸めて持ち歩いていませんか?
それらでもよく反応しますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。

海外でカバンや財布などは一切買いませんでした。買ったのはお菓子や人形など金属や防犯用チップがないモノばかりで、海外で買ったモノは現在持ち歩いてはいません。本当に海外に行く前と同じ物を同じ状態で持ち歩いているだけです。

確かにヘッドホンのコードを巻いて持ち歩いております。やはり、それに反応してしまうのでしょうか?
海外旅行へ行く前(1・2年前)から同じヘッドホンでコードを巻いて使用していましたが、ゲートが誤作動を起こす事はありませんでした。

念のため、アドバイスを頂いたようにWALKMANのコードを巻かずに通ってみたいと思います!!


長文・乱文失礼いたしました。

お礼日時:2012/09/24 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています