
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
歯医者です。
文章から、貴方は下顎の劣成長(標準より成長が乏しい状態)による下顎後退症と、上顎の過成長(標準より発達してしまった状態)という、今は差別用語となるので使用禁止となり、ここであえて確認というつもりで使用させていただきますが、『鳥貌』と表現される状態なのかと思われます。横顔が鳥のクチバシの様なシルエットに見えることから、以前は歯学部の教科書にも載っていた用語でしたが、今は使っていません。
とても難しい症例で、多くは歯学部大学病院で、矯正治療と合わせて外科矯正(顎の骨を分割し、出したり引っ込めたりして、顎の位置を修正する方法)が必要でしょう。
顎が小さいと当然歯が並びきらず、歯のサイズは個人差がありますので、もし貴方の歯のサイズが標準より大きい方ならば、より歯が並びきらない悪条件が複合されている可能性があります。
矯正には大きく分けて2通りの方法があります。
1つ目は、歯の表面や、裏側にブラケットというものを接着剤で付け、それにワイヤーを通し治療する、一般的に良く見かける方法。
2つ目は、取り外しの可能な方法で、顎の成長を助ける『拡大床』を使用する方法。
1つ目の方法には、顎の成長作用はありません。
2つ目の装置には、顎の成長を促す効果や、同時にガタガタの歯並びを修正する効果も期待できます。
フェイスラインがスッキリするか?の表現が具体的でないので、お答えできません…。
例えば、横から見て、出っ歯が引っ込むか?とか。
しやくれたいとは!そのように願望があるとは…!
小松彩夏さんを存じ上げないのですみませんが、これは上記の2つの方法では出来ません。
冒頭の外科矯正でしか方法が無いです。しかも、顎分割して、出す、引っ込ませる移動量は限りがありますから、しゃくれる事が可能かどうかは、大学病院で分析してもらってください。
17才でいい意味で成長するかは、残念ながら期待出来ません。
女性の顎の成長のスパート(ピーク)は終わっているからです。
あなたが、治療のゴールをどこまで望んでおられるか、それによって、方法が異なります。
例えば、しやくれたいなら外科矯正。
出っ歯、ガタガタを治したいなら…1、ブラケット矯正で歯を何本か抜いて治す。
2、拡大床で歯を抜かず奥歯を横に広げて前歯を引っ込める。(横に広げてといっても、決して顔が大きくばるのではないです。私は好んでこの方法で出っ歯を治して喜ばれています。同時にある程度ガタガタも治ります。)
貴方が本気で治療を受けたいならば、色々調べ、色々病院を訪れて相談して見て下さい!決して近所だからとか、安いから、とかで決めたりしないで、とにかく信頼出来る先生に出会って下さい。
歯並びも貴方の個性ですから、それをチャームポイントにするのも一つですし、完璧に改善したいと思うならば、それも素晴らしいことです。(でも、最後までやりきる覚悟は必要ですよ)
歯医者様に回答いただけるとは、光栄です!
きっと、それだと思います…アデノイド顔貌ってやつでしょうか。調べたことがあります。
鳥貌を調べて見たところ、口呼吸が原因と…私、アレルギー鼻炎持ちなんです…泣
これ、完全に「治る」ことはないみたいですね、ショック…。
全てに丁寧にご回答いただいて、大変勉強になりました!
幸いそこまでひどいアデノイド顔貌でもないため、
少しでもマシにするため、拡大床と、外科矯正について詳しく調べて見ます!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子どもの歯列矯正について 5 2023/04/24 21:51
- 歯の病気 閲覧注意⚠️汚い歯が移ります 私は歯並びが悪く正中線?があっていません、、、そのせいか顎が曲がってい 2 2022/08/31 22:33
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 出っ歯(下顎後退症)の矯正について質問です。 これって下顎後退症って事ですよね? 上顎の骨の位置は正 1 2023/07/04 22:12
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯のことで教えて欲しいです! 小学生の頃階段で歯をぶつけて、その時はなにもなかったのですが、今現在3 1 2023/04/28 17:33
- その他(健康・美容・ファッション) 歯の矯正は歯医者によりやり方は違うのですか? 50代、数年前から前歯が倒れるような感じで、歯並びが悪 3 2022/12/19 16:52
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 現在歯科矯正を自費で受けています 歯並びを治そうと思い相談したところ、上下2本ずつ計4本抜歯を伴う矯 2 2022/10/11 12:13
- 歯学 小児歯科の問題です。 乳歯齲蝕罹患型で誤っているのはどれか. a 上顎前歯部のみに齲蝕-A型 b 上 3 2023/01/31 01:21
- 犬 ミニチュアダックス16歳 今迄4回全身麻酔で歯石除去を、しているんですが 最近また歯石がついてしまい 1 2023/04/30 22:33
- 歯の病気 顎骨の成長について 顎骨の成長を促す機械刺激は、咀嚼によって歯周靭帯を介してのみ顎の骨に伝えられるの 2 2023/02/03 22:16
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 矯正について 1 2022/09/01 15:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
舌が痛いんですけど なに科に...
-
顎の後ろ、耳の下のあたりを押...
-
癖を治したいです。 私は歯ぎし...
-
顎関節症で痛みがないというこ...
-
矯正(歯科)に失敗?やり直し...
-
右下の顎リンパが腫れたので歯...
-
口腔外科って、少ないのでしょ...
-
口腔外科の医師は医学部出身そ...
-
舌の裏に白い出来物が、、
-
右の下の歯を抜いて、食べ物を...
-
これって顎関節症ですか? 高3...
-
甘い物を食べながら笑うとアゴ...
-
片方の噛み合わせが低かったら ...
-
根管治療は歯科口腔外科がいい...
-
今青ゴムを取ってバンドを入れ...
-
頬の内側の脂肪!?
-
繰り返す顎ニキビについて。 20...
-
電車で下向いて寝るときいつも...
-
面長で出っ歯です。今日口紅買...
-
2歳児のうけ口について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報