プロが教えるわが家の防犯対策術!

35歳、既婚、子ども一人(小学校1年生)
夫が、子どもの前で私を叱ったり注意したりするのに悩んでいます。主なことは、子どもに関することで、口のきき方・接し方・叱り方・行動等です。

以前、夫にきちんとお願いしたことがあります。
子どもの前で叱らないでほしい。私には至らないところ悪いところはたくさんあることは知っている。指摘してくれれば治す努力はしたいけれど、子どもの前ででなくあとでソッと教えてほしい、と。
その時はわかったと言ってくれたのですが、それでもまだされるので、今朝、キレてしまいました…
なぜ子どもの前で叱ってはいけないのかと問われ、子どもが私を舐めて言うことを聞かなくなっていってしまう恐れがあると言いました。

それに対して夫は、
・言われるようなことをしなければいい
・悪いことは悪いとその場で言わないといけない
・悪いことなのにその姿を見せて注意をしなければ子どもがそれを覚えてしまう
・子どもの前で叱ると威厳がなくなっていくなど、ただの“えぇかっこしい”でただの見栄っ張り
・俺は俺のやり方で行く
・お願いされたことは忘れる
・俺の行動で悪いことがあれば、お前も子どもの前で注意すればいい

私は完璧にはなれないし夫もそうだろうけれど、自分がされて嫌だから子どもの前では注意しないこと、されて嫌だからしないでとお願いしたところ、
・俺はそうされて嫌なことはないから、他人が嫌であろうが関係がない
・たとえ俺が嫌なことであっても、他人がされて嫌じゃないかもしれないから、構わずする
と、いずれも「俺基準」。

朝っぱらから言い合いをしてとても疲れました。
メインの意味を理解したり話し合いを前進させたりということはないのに、細かな言葉尻だけ捉えて「ふ~ん、そんな基準なんや~」と今後のあらゆることに都合良く適用させるからと暗ににおわせたりして、本当にイライラしました。
確かに、母親なのに子どもの前で注意されなければならないようなことをしたり言ったりするのは反省しています。言われるようなことをしなければいいといわれると何も言い返せません。
が、子どもの前で叱ることをやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか?

あと、もうひとつ。
夫は、私の悪いところは指摘しますが、良いところや頑張ったところはほとんど褒めてはくれません。悪いところを注意するのなら、良いところもきちんと見てほしいと思うのはおかしいことですか?
旦那の言い分は、
・子どもとは違うから、出来て当然なことをいちいち言わなくていい
・何が頑張ったのかがわからない
・悪いところだけが目につくので仕方ない
・たまに言っても大した反応がない(こちらが立て込んで忙しい時にボソボソと言ったりします。すごく笑顔になって感動し上機嫌にならないと褒めた甲斐がないらしい。)


長文ですみません。
すごくイライラしてしまってまとまりがなく申し訳ないです。

A 回答 (10件)

あなたは正しいです。


でもね・・・夫婦の場合どちらが正しいというものではないんですよね。
夫婦は同じ価値観を持ってこそ上手くやっていけるんです。
私達夫婦は結婚前に夫婦の指針となるものを決めて
もし意見が違う場合はこの指針に沿って話し合い解決しよう!
と決めました。
なので何か問題が起こったときにはその指針によって解決しています。
これだと言い合いをして疲れることはありません。

御主人にはあなたの気持ちを穏やかに伝え続けて
お願いし続けてください。
お子様には
「お母さんもまだ母となって7歳だから
間違ったり、失敗したりしてお父さんに怒られることがあるのよ。」
と伝えておくと良いでしょう。
イライラするとは思いますが頑張ってみてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

夫婦で価値観をそろえる指針を決められてそれに沿って…うらやましい限りです。

今朝は、何度もお願いしているのにちっとも気にかけてくれないので、腹を立ててしまいました。
もう一度頭を冷やして話をしてみたいと思います。

お礼日時:2012/09/28 11:40

こんにちは



だんなさん、ワンマンな方なんですねえ。
結局は、子供っぽいんだと思います。

うちの場合は、主人が、話しているときは、あらいものをしていても、手を止めて、主人の話している身振り手振りを見て、聞くこと。そして、話の途中で、ことばをはさまないというのが、主人の希望です。
だけど、なかなか難しい部分もあります。
だんなさんの場合は子供の前だからこそ、注意するというのはあると思いますよ。
あなたが至らない部分を明確にすることで、自分の権威を示しているのだろうって思います。


口のきき方・接し方・叱り方・行動等

これは、私の主人の場合は、イライラしてるとか、会社で大変とか、そういうバックグランドがあり、憂さ晴らし的な要素があるとおもいます。
何か嫌なことがあるのだとおもいます。
たまに私も、主人に、ちょっと最近私に対する接し方、ひどいと思うけど、改善してくださいって言ったことがあります。
すると、会社が忙しくてイライラしてるだけ、別に怒ってはいないというような返事が返ってきます。
ようは、自分のことは、ありのままをうけいれてほしいが、妻には望むようになって欲しいんだとおもいます。

あなたは、夫の考え方が納得いかないということをご主人にいわれたことがありますか?
それは伝えたほうがいいですよ。

でも、結局、言い訳するな、みたいなことをいうんですよねえ。

まあ、できれば、昔の賢い女性のように、ハイってその場はいって、あとは、自分のいいように掌で転がすのがいいんでしょうね。

とことん、問題点について話し合うか、できないのならば、適当に受け流すのがいいでしょうね。
そして、子供にはご主人の悪口をいわないことですね。

この回答への補足

No.10の方の補足を借りて、アドバイスをいただいた方にお礼を申し上げます。

質問文やお礼文を書いて自分の気持ちや考えを整理できたように思います。
今夜、冷静にもう一度話し合ってみようと思います。

子どもは親から見てもちょっと理解力に乏しいところがあり、言い方が悪かったりしたときも「そんなことをいうと言われたほうは悲しくなるでしょ?」と諭さないとなぜそれが悪いのか理解できないようなので、夫に夫が想像する成長段階まで来ていないことを話してみようと思います。

補足日時:2012/09/28 16:19
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

話し合いは、今夜したいと思います。
ただ、夫は自分の意見を言わないんです。私に「察しろ」といいます…
察しきれないし、話をしてくれないとわからないというと、キレます。
そのくせ、何につけても「俺仕様」を押し付けてきますが…

>> 自分の権威を示しているのだろうって思います。

この部分、なるほどと思いました。こういう捉え方をしたのは初めてでした。
子どもの前で叱るのを止められないのなら、「どういうことが悪いことだったのか」「なぜそれが悪いのか」「どうすればよかったのか」をきちんと子どもにわかるように説明して、「皆で気をつけようね」と締めてほしいと思っています。実際、夫に叱られた後、私からこれを子どもに話をするようにはしてきました。ただ、“ママが何か知らないけれど叱られた”と思われることだけは、避けたいと思ってきましたので。
同じ方法を続けるしかないのでしょうか。

お礼日時:2012/09/28 15:43

こんにちは。


質問拝見しまして、どうも夫にそっくりなので素通りできないと思い思わず回答させていただいております。

我が家も似たような感じです。
昨日も子どもの前で怒られました。
それも、電話であることを聞いておいてくれと頼まれたのですが
ちゃんと聞いて答えたのですが、その答えは不十分だ、おまえはバカだみたいに子どもの前でけちょんけちょんにされたんですよね・・・

他にもものの言い方が悪いとか、態度が悪いと怒られます。
どうも素直な女性がいいようです。
俺は俺のやりかた・・・のところなど、そっくりです。
すぐに逆上するところとか、キレるところなど直してくれと再三お願いしているのですが
10年以上ずっと変わりません。
昨日は「これ以上かわりようがない」などともいわれました・・・

これはやはり性格的なものも関係あると思います。
質問者さまのご主人も、自分というものをはっきり持っておられ
プライドの高いタイプだとお見受けしました。
そういう方には、素直に従っていくしかないんでしょうね・・・難しいですが。

あと、我が家の夫もワタシのことは全くほめてくれません。
料理なども20年くらいしていますが、1度もほめてもらったことがない!
・・・・とこの間喧嘩で反論したら「いや、ある」といっていましたが
新婚のとき数回だろうと思います。少なくともここ数年は全くほめられた記憶がないです。

男の人って結婚するとつった魚にえさやらない、といいますが
まさにうちの夫もご主人もそのタイプかもしれません。

でもやっぱりお互い楽しい家庭にしたいですよね。
私の目指すところもそれなので、がんばって努力したいと思います。
お互い頑張りましょう!!
ご質問の、お子さんの前で叱らないで、というのは、冷静なときに、本当にコツコツお願いしていくしかないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

励ましありがとうございました。
そうですよね、コツコツ冷静にお願いしてくことと、私が注意されないようにしていくしかないのですよね。

「俺仕様」もブレないのなら筋が通っていて良いと思うのですが、時と場合によって都合のいいようにブレまくるし根性もないので、腹が立ちます。が、子どもには「頑張るお父さん」と思ってほしいので、そう仕向けてはいるのですが。

お礼日時:2012/09/28 15:37

意見が合わないって大変ですね。



私は結婚する時に母から言われました
「夫の悪口を子供の前で言うと子供が夫を馬鹿にするようになって、子供が難しい年頃になった時に父親の言う事を聞かなくなる。父親は、偉い人、怖い人にしておかないとお前が苦労するから気をつけなよ」
なるほど、と思い母の言いつけを守り、夫を叱る時は子供が眠ってから、又は居ない時に理路整然と、でも 逃げ道を残して叱りました。
子供を叱る時と同じように、「チョット、そこに座って!」と言って(笑)

でも、夫は子供の前で私を馬鹿にしていました。
私は笑って相手にしませんでした。
後でコッピドク叱りましたが。
でも、とうとう直りませんでした。
子供は、私の味方でした。
男の子と言う事もあったのでしょうが(マザコンではないですよ。私が陰で嫁の愚痴を言うとちゃんと嫁の見方をしますので。)

大丈夫ですよ。
子供は幼いなりにちゃんと見ています。
お母さんが一生懸命育ててくれていることはちゃんとわかっていますから。

夫さんの事は放っておきましょ、言ったって直りませんよ。
言わせておけば良いんです。
右の耳から左に耳へ素通りさせて、はいはい、て言ってればご機嫌なんでしょ?
貴女も、悪い所は自覚しているようなので少しづつ気を付けるようにすればいいんです。
他人は変えられなくても自分は変えられますよね?

ご主人、褒めるのが苦手な人らしいですね?
褒めて欲しいって言うより、いつも叱られているので気分的に落ち込んでしまうのではないですか?
幸せな気分になりたいのではないですか?
褒めて頂戴って言うよりより、愛情表現して欲しいって言ってみたらどうでしょう。
こっちの方が得意分野かもです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

経験談ありがとうございました。
直らないというのは感じていますが、何とか分かり合えないかと今でも思います…

>> 子供は、私の味方でした。

>> 子供は幼いなりにちゃんと見ています。

この言葉に励まされました。

ただ、カッと頭に血が上ってしまったのは本当に反省です。
一緒になったらだめですよね…

「愛情表現して!」「好き好きして~」はタイミングをみて言ってみます!

お礼日時:2012/09/28 15:34

はじめまして。

ご主人の方が子供ですね。
子供の前でというのは、見栄なんかではなく、親がそんなことを目の前でしていたら子供の心が誰かをバカにすることだけを捉えてしましますよ。
人のふり見て我がふり直せは、もっと成長してからでその前に子どもが直接したことに対し、善悪を教えるのが先であり基本ではないでしょうか?
子供自身が自分の行動で何がいいのか悪いのかを実感させて教えなければ意味がないですし、まだ小学生なのにご主人の方針では人のことばかり目先がいって、知恵がついてきたら、誰かを犠牲にして自己保身なんてことを身につけてしまうのではないでしょうか?(あくまで個人的ですが)
私個人は質問者さまの考えに共感します。ただし見栄ということではありません。
そこの価値観がズレているようなので、とにかく話し合って、子供の前で父親が母親をしかっている姿は(反対も)ただのケンカとして捉えてしまう年齢だと思いますので、子どもにとってを軸によく話し合ってください。

この回答への補足

ちなみに、今朝のきっかけは、子どもの朝の自分の支度を何度言っても急ごうとしないことがきっかけでした。1~3回目は「集団登校に遅刻するから早く歯磨きと着替えをしなさいよ~」と優しく言ってたのですが、だらだらとしているので4回目には「早くしなさい!するべきことは先にしなさい!」ときつく叱ったところ、「言い方がきつすぎる!」と叱られました。1~3回目の優しく注意しているも聞いているし、その後の子どもの態度もみているし、急がないといけない時間であることも知っているはずなんですけれどもね。

夫は私を叱った後、早くしないからきつく叱られるんだよとは子どもには言いませんでした。夜にお話ししないといけませんね…

補足日時:2012/09/28 16:04
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今朝は、私もカッと血が上ってしまったので、とても反省しています。
何が悪くて叱られているのか、なぜそれがいけないのか、どうすればよかったのかを、叱る際にもきちんと言わなければならないと思っていますが、夫は「そんなことはいちいちいわなくてもいいだろう」と子どもや私が悪いことをしても、ただ叱るだけで何も言いません。叱り方についても何度も話をしましたが、折り合いませんでした。
子どもの前で夫に注意をされた時は、夫がいないところでその話を子どもに出して、なぜ怒られたのか、どうすればよかったのかを説明して、ママと一緒に気をつけていこうねと話してきました。
しかし、子どもを直接叱るときもそんな感じですし、もちろん褒めることもしないのも同じです。

今夜もう一度落ち着いて話してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/28 15:29

私は同世代で母親の立場ですけど、ご主人の考えに共感できます。


まだご主人はDVみたいにあなたが悪くもないのに怒鳴りつけたりするわけじゃないんでしょ?
「母親なのに子どもの前で注意されなければならないようなことをしたり言ったりするのは反省しています。言われるようなことをしなければいいといわれると何も言い返せません。」って書いてる通り自分でも悪いって自覚してるんなら文句言う筋合いない。

>子どもが私を舐めて言うことを聞かなくなっていってしまう恐れがあると言いました。

これって子供が親を舐めてるんじゃなくて、親が子供を舐めてるんじゃん。バカにしてるにも程がありますよね。
あなたのお子さんはママが叱られてる姿を見て「あいつチョロいな」「バカだな」って思うような育て方してきたの?

子供にしてみたら、自分も悪いことをしたら怒られる、でも親が明らかにおかしい時でも夫婦で甘やかして親は叱られないって
おかしいって思うと思いますけどね。余計にいうことなんて聞かないでしょう。
親だって良くないことをしたら夫婦だろうが注意する、叱る。当然のことじゃないの?夫婦で良くないことをした時にはちゃんとお互いに注意しあえる環境にあって、子供にママも悪かったね、って謝る。こんな当たり前のことが出来てないってある意味驚きます。

親だからって偉いと思ってるの?何も偉くないじゃん。自分が悪いってわかってて注意されてるんだから。
ご主人はね、あなたの子供が親だからおかしいとも言えないってことを代弁してるの。

しかも子供のいない所で叱って欲しい、なんて自分のミスを隠蔽?卑怯にも程があるね。
ご主人の言うとおり「自分がいいカッコしい」したいだけじゃん。どれだけ自分が可愛いの?

褒めてもらえないのはあなたがダメな母親だからでしょ。
子供を舐めてバカにして、いいカッコして、子供に悪いことしても謝ることもせずミスを隠蔽。
こんなんじゃご主人に褒めてもらえなくても当たり前!あまりに価値観が幼すぎて呆れちゃいました。
悪いことして親にバレないように内緒で隠す小学生みたい。

この回答への補足

書き忘れました。
夫は私を叱った後、遅刻しそうなのに自分のことを自分でできるようにしなければならないんだよとは注意しませんでした。

子どもの前であえて叱ることでがおかしいことにおかしいと気付かせようとするのなら、なぜおかしいのか、どうすればおかしくないのかもきちんと言わないと、それこそ子どもを舐めていると思います。

補足日時:2012/09/28 15:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文ありがとうございました。
あなたのアドバイスをまとめると「注意されないようにすればいい」という夫の言い分そのままになりますので、何の参考にもなりませんが、厳粛に受け止め、気をつけていきたいと思います。

ちなみに、今朝のきっかけは、子どもの朝の自分の支度を何度言っても急ごうとしないことがきっかけでした。1~3回目は「集団登校に遅刻するから早く歯磨きと着替えをしなさいよ~」と優しく言ってたのですが、だらだらとしているので4回目には「早くしなさい!するべきことは先にしなさい!」ときつく叱ったところ、「言い方がきつすぎる!」と叱られました。1~3回目の優しく注意しているも聞いているし、その後の子どもの態度もみているし、急がないといけない時間であることも知っているはずなんですけれどもね。

私は、ごめんねと言いたくないとは言っていません。悪いことは悪いと注意を受けたら改善していきたいと思っています。ただ、子どもの前では言ってほしくないことと、もしいうのなら「それがなぜいけないのか、どうすればよかったのか」もきちんと“子どもにわかるように”説明したうえで、皆で気をつけようねというのなら理解できるのです。
夫から注意を受けたら、そのあと、なぜママが怒られたのかを説明して、みんなで気をつけようね~と言ってきています。


それと、小学生みたいとこちらを大人げないとおっしゃるのなら、ご自分が書いた回答文も読み直してからにしてもらいたいものです。

お礼日時:2012/09/28 15:12

朝から大変でしたね。

お疲れ様です。

お子さんの前で叱られるというのは辛いですね。それも、旦那様基準。自尊心ズタズタって所でしょうか。

でも、人間なんて『他人の目の中の埃』には気がついても、『自分の目の中の梁』には気づかないそうです。旦那様が自分のモノサシを世界基準だと思っているなら、きっと、変わることは奇跡です。

これは、質問者さんにも言えることだと思います。あなたのモノサシを使って旦那さまを見る限り、好転は望めないと思います。

質問者さんは、旦那様の言ったことをよく整理なさっています。旦那様の怒るポイントがあると思います。あなたが、旦那様の『地雷』を踏まないように気をつけてみてはいかがでしょう。旦那様を変えるより、早い気がします。

自分が褒めて欲しいのなら、旦那様の事も褒めてください。それも、お子さんの前で。『褒め殺し』までは要りませんが、文句の多い人は、評価されたがっている場合が多いと思います。

それと、自分がされたら嫌なことは、他人にしないでください。旦那様の事をお子さんの前で否定したり、中傷したりしていませんか。もし、してしまったら、お子さんの前で旦那様に謝りましょう。謝ることは恥ずかしいことではありません。

一気に変化はないと思いますが、少しずつ変わってくると思います。

いつか、質問者さんの気持ちが旦那様に伝わりますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

感謝を口にしたり、私がしてくれてうれしいことを続けていればそうなっていくだろうとずっと何年もおもってきたのですが、変わらないようで…
むしろ「いちいちいわんでもいい」と不機嫌になってしまいます。

私は「自慢のお父さん」でいてほしいので、夫のいないところで「すごいね~」とほめています。

気持ちを伝えるって難しいことですね。

お礼日時:2012/09/28 13:04

そもそも旦那さんは、故意に子供の前で指摘しているわけじゃなくて、自分の気分で言いたいと思ったら言うって事ですよね?



であれば子供を遠ざければいんじゃないでしょうか?

○○ちょっとアッチで遊んできなさい!とか?

それが厳しいようでしたら、あとで聞くから~と無視して子供連れて(用がなくても)どっか行ってしまうとか?

今まで通りやっていても何も変わらなそうなので、こっちの対応を変えるほうが話が早いんじゃないかと思いました。

なにはともあれ、両親がもめているのは子供にとって悪影響にしかなりませんので、その事は強く旦那様にも協調された方がいいと思いますよ?一番反抗期がキツくなる原因らしいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

>> 故意に子供の前で指摘しているわけじゃなくて、自分の気分で言いたいと思ったら言うって事ですよね?

まさにそんな感じです!
どうしても後で言おうと思っているということ自体を忘れるというので、そばに来てそっと耳打ちしてくれるとかはできないかなどもお願いしてみたのですが、本文のような感じで言われます。

対応を変えるほかなさそうですね…
わかってほしかったのですが…

お礼日時:2012/09/28 12:58

叱っても構わないなら「俺基準が間違ってるんだよ!たっぷり叱ってやるからそこに座れ!間違ってたら叱られるのは文句ないんだろ!今から一言も口をきくな!今日は土下座するまで許さないからな!飯も抜きだ!!」


と説教をする。

嫌がることはしない、は法律の根底でもある人の大前提です。

質問者さんのすることは
1バカ夫を徹底的に教育する
2「お父さんはバカなのよ。ああならないようにしないとだめよ」と反面教師に利用する
3バカとは離婚する

質問者さんには気に入らない回答であるのは間違いないと思います。
結婚してから変わったわけじゃないと思います。そのバカを選ぶくらいなので、見る目がないのは確かでしょう。
子供がいては早々離婚できないでしょうが、考えてみて下さい。3年我慢して結局離婚するなら早いほうが良くないですか?
と言うわけで3を勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

夫のことを馬鹿といわれると、気を悪くするところをみると、
私はまだ夫のことが好きなんでしょうね。
見る目がないのも、夫婦そろって馬鹿なのも認めます。

夫婦で価値観の違いは確かに問題ですが、私たちの場合においては
まだ「婚姻を継続しがたい状態」とは言えないと思いますので、離婚は考えていません。
それは、子どもがいるから、ではなく。

ちなみにいうと、私は軽々に離婚を勧める人は好きではありません。
壊れたおもちゃを直す努力をせずに捨てるように、
公園の遊具が危ないからと、正しい使い方を教えずに遊ぶのを禁止したり、
そういったことをすることには反対です。

2も、それを言ってしまうと子どもの中での父の威厳が保てないのでできません。
私がされて嫌だから。

1は、教育というよりも、もっと話し合うべきだという意味に解釈しておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/28 11:45

 60親父です。

古い話ですが、僕の妻も
ずっと子どもたちの前で、僕を叱ったり、
怒ったり、悪口を言い続けていました。
 当然ながら貴女の心配する通りの事が
おきます。

 「笑い話」?ですが、末の息子が口に
したこと、「お母さんは金持ちだけど
お父さんは貧乏」。真意がわからずに
聞くと、僕は妻からもらう小遣いが稼ぎ
妻は妻の収入と僕の収入をあわせた分が
稼ぎだと息子の目には映っていた。

 こういう事例もお話ししながら、
子どもたちの前では「夫婦仲良く」し
なければ、「自慢のお父さん、お母さん」
になれないことを知るべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談ありがとうございます。
そうなんです、「自慢のお父さん」「自慢のお母さん」でいたいのです。
まぁ、見栄っ張りといえば見栄っ張りなんですけれどもね…

頭を冷やしてもう一度、今度はゆっくりと話したいと思います。

お礼日時:2012/09/28 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!