プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

田舎の不動産を取得しようと売り物件をチェックしていましたら、備考欄に農地法の申請が必要です
(現状渡し)となっていました。
どこで、どのような、手続きと費用が必要なのでしょうか、また、代理を頼むとしたら、司法書士とか行政書士になるのでしょうか、その際の料金はどの位でしょうか。
部分的にでも、お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

農地法の適用を受ける土地を買う場合は、その農地が「農業振興地区」か「非農業振興地区」で手続きが違ってきます。


前者ならば、買う者は農家であるか、又は、これから農家になるための農業委員会の許可が必要です。
後者ならば、その許可は必要ないですが、やはり農業委員会の許可が必要です。
そのためには、買う目的がないとならないです。
単なる「投資目的」では許可されないと思います。
建物を建てる目的ならば、図面の添付も必要です。
それらの手続きは、土地家屋調査士が専門です。
所有権移転登記は司法書士が専門です。
費用は、内容で変わりますが分筆や地積の更正登記など必要ならば、数十万円かかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

農業振興地区か否か、チェックしないといけないようですね。
初めて知りました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/01 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!