dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。宜しくお願いします。

新車購入から7年半、走行距離5万Km強のカローラに乗っています(1年半前から片道33Kmの通勤に使用)。最近、道の凸凹から受ける振動が強くなり、ディーラーで相談したところ(整備士さんが運転)、「ショックのヘタリが原因でしょう。交換すれば良くなりますよ」と言われたので、ショックアブソーバー一式の交換をお願いしました。

しかし、全く良くなりませんでした(と、私は感じています)。それで、再度、同じ整備士さんに乗っていただいたのですが。。
「以前のショックはヘタっていました。純正の新品に交換したのですから、良くなっている筈です」
部品レベルで良くなったとしても、身体に感じる不快感が改善しないのでは意味がないんじゃ・・?
「前は凹でつんのめる状態だったけど、今は凸で弾んでるんですよ」
あんまり理解できないんですけど。。内容が違っても、衝撃は同じですよね?
「今は新しいショックが馴染んでいないので、様子を見て下さい。1万Kmぐらい走れば落ち着くと思いますよ」
これは本当でしょうか?4月までは通勤で使うので5000Kmはすぐだと思うのですが、その後はサンデードライバーに逆戻りなので1万Km到達はいつの事になるか分かりません。その時に本当に対応してもらえるのか不安です。

でも、「振動の原因って、他にも色々あるんじゃないんですか?(追加修理になってもいいので教えて欲しい)」とお尋ねしても、「(実際に乗ってみて)ショック以外に考えられるところはありませんでした」と言われたのであれば、余所のお店に行っても無意味なんですよね?(このディーラー以外に知っている店はありません)

このまま我慢するしかないのでしょうか?(車輛価格に比べて修理費用が高額だったので、今更、買替はできないのです)

A 回答 (4件)

修理した車の満足の行かないものほど不愉快なものはありませんね?



ディーラー整備士の言った「以前のショックはヘタっていました。純正の新品に交換したのですから、良くなっている筈です」は本当ですか?
新品だって不良はありますよ!

アブソーバーの不良と決め付けて整備した経緯もありますのもう一度下回りを見ていただくように相談してはいかがでしょう?乗り心地はタイヤでも違いますし、アブソーバー取り付けているブッシュでも違います。

納得のいくまでディーラーと相談したほうがいいと思います。それでも納得のいかない場合は、取り扱い説明書に記載してある「お客さま相談センター」の相談してはいかがでしょう?何か有ってからでは遅いですからね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ootyanさん、アドバイスありがとうございます。

>修理した車の満足の行かないものほど不愉快なものはありませんね?

そうなんです。整備士さんも私も、説明や主張を二転三転させた訳ではないのに、気が付けば話は平行線になっていました。整備士さんは「修理は成功で、現状は正常です」と仰有るのですが、私としては「自信を持って良くなると言われたから交換を依頼した。交換後の状態を正常と表現されるのなら、交換前だって正常の範囲内ということになる。どこをどう直しても良くならない、こんなものだと言うのなら、(交換前であれば)買替という選択肢もあったのに。。」 という思いです。

>新品だって不良はありますよ!

そうも思うのですが。。4本全てが不良品である可能性って高いでしょうか?全体的にガクンガクンという感じなので。。

>もう一度下回りを見ていただくように相談してはいかがでしょう?

そうしてみます。「1万Km走るまで様子を見て下さい」というのは、やっぱり時間稼ぎだったのかな。。(悲)

お礼日時:2004/02/08 18:17

自分は、SSで整備士&BSタイヤアドバイザーをやっています。



現在のタイヤで2万キロ走行されているそうですが、その間にタイヤがロックする位の急ブレーキで止まるようなことは、ありませんでしたか?
急ブレーキで止まると、タイヤの接地面が四角く削れ(フラットスポット)それ以降は、まるいタイヤが転がる感じではなく、極端な話、多角形の物が転がる感じで乗り心地が悪く感じる場合があります。
うちのSSのお客様(チェイサー7万キロ走行ABS無車)で以前、同じように足回りを交換しても改善されず、タイヤもまだ半年前位に変えたばかりで(8分山位有り)ディーラーでもタイヤが原因とは気がつかなかったようで、タイヤは、ノータッチでした。
そこで、たまたまそんな話を相談され、お客様にタイヤをロックするような急ブレーキがあるか聞いたところ、ボーとしていて追突しそうになり、おもいっきりロックさせたことがあるとのことだったので、ダメもとでBSの中級グレードのBシリーズ(本当は乗り心地重視のレグノが良かったらしいのですが予算上)に交換した所、今までの状態がウソのように改善されたケースがありました。
とりあえず、自分の経験上のアドバイスでした。

この回答への補足

残念ですが、この件は諦めるしかなさそうです。複数のご回答、どうもありがとうございました。

補足日時:2004/02/21 09:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>タイヤがロックする位の急ブレーキで止まるようなことは、ありませんでしたか?

急ブレーキですか。。確かに焦ってブレーキを踏んだ事はありますが、「キー」という音が出る程ではなかったので、大丈夫なのでは・・と思います。整備士さんが「タイヤは正常です」と断言されるので、交換はしませんでした。

お礼日時:2004/02/21 09:23

純正ショックの交換なら最高のはずです。



タイヤの山が無いと大きく変わります、
新品タイヤは良いですよ。
サイズ変更なんてしてたら論外、
タイヤ銘柄でもすごく変わります。
空気圧を良く調べてくださいね。

私も通勤33kmです。
ショックは必ず4万kmで交換します。
でないとシンドイし車が痛むんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kan3さん、ご回答ありがとうございます。

>純正ショックの交換なら最高のはずです。

そう書いていただけると救われます。「交換して良くなったとは全然思えないけど、とにかく新品になったんだから、(今から)4万~5万Km走行時には、交換しなかった状態に比べればちょっとはマシ」とか何とか。。もう何でもいいから納得させてもらいたい心境です。家族の「必要ない!」という反対を押しきって交換したものですから。。

>サイズ変更なんてしてたら論外、タイヤ銘柄でもすごく変わります。

ミシュランだったと思います。カー用品店で適合タイヤが3~4種類ある中で一番高価なもの(と言っても1本1000円程度の差)を着けてもらったのですが、「値段が高い方が乗り心地が良い」という訳ではなかったのでしょうか?(確かにタイヤを換えた時も、乗り心地が悪くなったような気がして。。ただ、振動が激しくなったのは、それから半年以上も経過してからの話なんですが)

>空気圧を良く調べてくださいね。

空気圧は月1ペースで見てもらっているんですが。。ドアの所の表示は[2.0]、実際には[2.1]にしています。次回から[2.0]に合わせてもらうようにします。

>私も通勤33kmです。

そうですか^^ 1時間ちょっとですか?(私は、朝は混んでいるので1時間20分位、残業で帰りが深夜になった時は煽られることもあり、45分位なんです。「凄いでしょ~45分で帰ってこられたよ。エッヘン」と自慢したら、「単に道が空いてただけやろ~?」と笑われてしまいました^^;)
だけど、交通費として支給されるのは、ガソリン代分程度で、職場近くに借りている駐車場代(た、高い!ドイナカなのに。。)やら任意保険料のアップ分やらは全部自己負担なんです。この上、今回のように修理代が嵩むとなると、キツいですね。
でも、仕事を休まずに続けてこられたのは、車のお陰だし、給料の半分ぐらい持っていかれても仕方がないのかな。。とも。(今年に入ってからは、収入以上の費用が掛かってますけど@@)

お礼日時:2004/02/11 12:32

距離的にはまあへたって来る頃かなぁ~とは思いますが新品と交換しても車に詳しくない人には分からないレベルかもしれませんね。



走行時の衝撃について他に考えられる要素としてタイヤがあります。
タイヤ交換をした覚えがあるのであればタイヤの硬さによって衝撃が強くなる事があります。
タイヤ交換をしていなくとも空気圧を高くすれば同様です。
自分で空気圧を上げなくともガソリンを入れている最中や整備をやってもらっている時にサービスで空気を入れてくれる事もあります。
若いおにいちゃん店員ですと空気圧を高めに入れる傾向があるようです(私の場合だけ)。

空気圧の方が可能性が高いような気がしますが・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

runnextさん、どうもありがとうございます。

>新品と交換しても車に詳しくない人には分からないレベルかもしれませんね。

整備士さんは、そう思っておられるようです。(はっきりと口に出しては仰有いませんが)

今になって思えば、交換前も「絶対に換えなければいけない状態」ではなかったのかもしれません。ただ、通勤で同じ道を走りますので、「半年前に比べて明らかに悪くなっている」と感じ、「交換すれば良くなります」と断言されたのでお願いしたのです。

>走行時の衝撃について他に考えられる要素としてタイヤがあります。

私もずう~っと「タイヤが悪いんじゃないの(バランスとか)?」と疑っていて、何度もお尋ねしたのですが、「どう考えてもタイヤは正常です(空気圧も含めて)」と仰有るものですから。
(タイヤは1年前に交換したもので、2万Kmぐらい走っています)

お礼日時:2004/02/08 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!