dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日の火曜日、我慢できなくて少し大きめのぬいぐるみを購入しました。とても抱き心地の良いぬいぐるみです。

しかし、少し気にしているところがあります。
それは、ぬいぐるみにダニなどの害虫がついてしまうということ。子どもの頃、母からそのことをきつく言い渡され、ぬいぐるみというぬいぐるみを処分されてしまったこともあり
可愛いし抱いて眠ったりもしたのに、そこが凄く気がかりです。
とりあえず今日、袋から出して日光に二時間~三時間ほどあてましたが、足りないような気がする・・・

ぬいぐるみを清潔に保つ方法を教えてください!
明日、洗濯槽のクリーナー?で洗濯機を綺麗にしようと思っています。ぬいぐるみを洗うのはそのあとですが・・・ちなみに実家の母は洋服を洗うのと同じようにぬいぐるみを(捨てられる前)洗っていました。
天日干し+除菌アルコールウェットシートじゃ足りませんでしょうか?
それとも買ったばかりだから大丈夫ですか?
回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

あなたはダニやハウスダストに対する重度のアレルギーの持ち主ですか?



そうではないなら神経質すぎるお母様に育てられただけのことです。
もちろんダニはどこにだって発生しますよ。どこの家にだっています。
ぬいぐるみだけに限ったことじゃありません。
布団や枕もカーペットもカーテンも、部屋中のものを毎日洗濯や日光消毒できますか?

実際には健康な人ならそうそうダニで病気にはなりません。
部屋の掃除をマメにして、ぬいぐるみは週に一回でもたっぷりと日に干せば大丈夫。
その際黒いシートをかぶせて干すとダニ駆除に効果的です。
干したあとは掃除機で表面を吸い取り(ダニの死骸などを除去)ニオイが気になるなら消臭剤でもかけておけば完璧です。
かなり汚れたら洗うのも良いですが、洗いすぎると型崩れや色あせを起こすのでほどほどに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/03 00:49

ふとん圧縮パックに入れて空気を抜いておけば、酸素がないのでダニは生きていくことができません。

あとは、ぬいぐるみの中央部分に福島第一原発から吹き飛んだ燃料棒を入れておけば、放射線の殺菌効果で菌やダニは生息することはできません。その代わり抱きしめるにはかなり勇気が要りますけど。ぬいぐるみの半径10mくらいは近づけないかもしれないですね。

現実的な手段としては、一番殺菌効果が高いのは煮沸消毒です。適度なタイミングで鍋でぐらぐら煮れば少なくともその直後は清潔です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/03 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事