dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、6歳の子が
イスからひじを下にして落ちました。

そのときは大泣きしましたが、時間が経つと泣き止み
何もしなければ痛くないというので、翌日に
病院で診察し、レントゲンを撮りましたが
おそらくレントゲンに映らないヒビが入ってるのかも、とのこと。

シップと腕を固定して、翌週にもレントゲンを取りましたが
やはり何も映ってない、と。

でも患部が少しだけ腫れているのでまた受診してくださいと言われました。

子供の今の状態は、包帯を巻いていれば走り回ったり
その手で何かつかんだりしても全然痛みはないようです。

でも包帯を取り、腕をねじったり、手を肩につけたりすることは多少痛いみたいです。

このような状態だったら、
包帯を取ってみて痛みがなくなったら完治してるということでしょうか?

一体いつになったら治るんでしょう?

1週間のうちに2回も3回も来いと言われるし
レントゲンを頻繁に取るのも不安です。
病院を変えたほうがいいでしょうか?

A 回答 (3件)

肘の部分であるなら、子供は特に軟骨が多いですからレントゲンに映らないこともあるそうですよ。


うちの子がくるぶしの部分の骨にヒビが入った事があるのですが、その際3~4週間完治に掛かると、言われた事があります。
動かす部分の骨折やヒビは治りが悪いようです。
特に子供はじっとしてませんからね。
痛みがあっても夢中で遊んでいたら痛みを忘れたように遊びます。
治りが遅くて当然ですね。

痛みがあるうちは炎症がありますから、安静の意味を兼ねて包帯で動きを抑制しておく必要はあると思います。

痛みがあるのに、中途半端にもう来なくて良いですよ、と言われたらもっと困る事になると思います。
肘の可動域が狭くなったら、それこそ一生の問題です。
病院を変えても、骨折が疑われる限りレントゲンは撮りますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ヒジなどは治りが遅いんですね・・

1ヶ月位はしっかりと固定して、ちゃんと病院にも行きたいと思います。
確かに、可動域が狭くなったら怖いですね!

ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/16 09:34

心配ですよね


病院を変えるなら個人整形のリハをやっている所をススメます
痛くなくなったらリハをしておいた方がいいような気もしますが
医者でないとわかりませんからご相談してください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

個人の整形は行ったことがないので少し調べてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/16 09:31

医者じゃないし、こういうところで個別の話はできないから、一般論で考えると、



>腕をねじったり、手を肩につけたりすることは多少痛いみたいです。
これが痛くなくなったら、だいたい治っているって考えていいんじゃないかな?

2週間位、骨がずれない状態を維持すれば、大体くっつくと思うけど、、、
その間は、固定しておいたほうがずれにくいと思う。 また、その前にまた
ぶつけたりすると、ひびが大きくなってしまう可能性があるので、
きっちりガードしておきなさいよ、という意味で包帯とかしているんだと思う。

医師にそういうことを含めて、どの位の間、行動制限などがあるのか、聞いてみたら
いかがですか? レントゲンの量はそんなに気にすることは無いと思いますけど、、、
詳しいことはわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

包帯って大切なんですね。

今度医者に行ったとき、どのくらいで治るか聞いてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/16 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!